聞き間違いを利用したギャグを作るコツとは?/新人賞下読みが回答

この記事は約2分で読めます。

2015/07/05(日曜日) 00:09:26の質問

改めまして、こんばんわ!!
どじっ子ド畜生――合わせて“どじコショウ”こと、さなぎヤギです。
もう生き物というより調味料です。

今回は【ぎなた読み】を利用したギャグを作るコツについて教えていただきたいです。

パンを焼くのが趣味の女の子を{マイニチ、パン(ヲ)ツクッテル}
下着が主食の変態にしてしまう{マイニチ、パンツ(ヲ)クッテル}
あの恐ろしいモンダグリーン(聞き間違い)です。

これを使ったすれ違いを書いたのですが、いかんせん字面だけだと伝わりにくいんです。

アドバイスがあればお願いします!!

スポンサーリンク

●下読みジジさんの回答

ご提示いただいたシーンだけを見ていることもあるかもしれませんが、繋ぎがかなり強引に感じました。

このような手法を使う場合は、段階を踏んだほうが親切ですね。
最初は簡単な聞き間違いから初めて(「うん、この色」→「う……の、色?」等)、一節ずつセリフを増やして勘違いを加速させていく。という感じです。

まちがわせたいセリフひとつ“だけ”で勝負するのではなく、それに至るまでの流れを考えてみるのがよいかと思います。

コメント募集!

あなたは『聞き間違いを利用したギャグを作るコツ』について、どう思いますか? コメントをいただけるとありがたいです!(研究に参加ください)

タイトルとURLをコピーしました