第4研究室 創作に関するQ&A 265P | トップへ戻る |
がりがりさんからの質問
 主人公等の氏名を姓名判断鑑定で完璧にすると売れる?
 
 はじめまして、と同時に誹謗中傷及び大批判を覚悟のうえで書かせてもらいます。
 タイトルを見れば大まかに察することはできるかもしれませんが、
 主人公の名前を、有名な姓名判断の本で決めようかと考えてたりします。
 というのも以前、有沢まみず原作「いぬかみっ!」の主人公、
 川平啓太の名前を面白半分で調べてみたんです。
 
 そしたら、驚いたことに・・・
 完璧だったんです。非の打ち所がなかったんです。


 実際「いぬかみっ!」はすでに200万部も売れているし(いや作者の実力と人気でもあるんでしょうけど)
 姓名判断の本に書いている事と主人公の行動とかが、ほとんど一致してるし、
 
 思い切って姓名判断でカンペキになるような名前を主人公に与えれば売れるかも!
 
 なんて馬鹿なことを考えてたりする訳です。もちろんわかっています。
 何夢見てんだ的なこと言われても仕方ないです。
 いわば「げんかつぎ」(漢字ワカラン)みたいなもんです。非科学的なのは当然ですが・・・
 せめて意見だけでも頂きたいと思っています。
 あんなことやそんなこと言われるのは覚悟の上です。


みつきさんからの意見
 がりがりさま、はじめまして。

 バッキリ言うと、それはただの偶然です!
(ご理解なされているとは思いますけど。)

 私は足掛け7年くらい占星術を勉強していますが、占い上でいくら完璧なキャラを作ったところで、
 面白くない小説は面白くないし、売れもしません。

 
 それは100%保障します。
 ですが。
 
 姓名判断でよい運気を持つ、と言われる姓と名は、
 読者に違和感を持たせないと言うか、親近感のある名前になることが多いんですよね。


 そういう意味では、良い効果を生むことはあると思います。
 でも、そんな程度、ですね。

 それでは、簡単ですがこれにて。


蔵神紫苑さんからの意見
> 姓名判断の本に書いている事と主人公の行動とかが、ほとんど一致してるし
 
 へえ、そうなんですか。
 「いぬかみっ!」はアニメちらっと見たぐらいなんだけど、んな細かいとこまで仕組まれていたのか。

 げんかつぎねぇ……。売れる売れないはともかくとして、
 その手法を使いたいと言うならがりがりさんもやってみればいいんじゃないですか?
 でも作中の中でげんかつぎするなんてもったいないかと。
 そんなことするくらいなら普通に考えて名前に意味持たせた方がいいと思いますよ。


遠さんからの意見
 はじめまして、早速思ったことを言いますとですね。
 
 とりあえず姓名判断で完璧な名前の主人公を作ってみると良いと思いますよ。
 
 それで、実際に何処かに応募して採用されたら喜ばしいことだし、
 駄目だったら純粋に意味を名前に意味を持たせる方を選んでみればいいと思います。


ワルプルギスさんからの意見
 まず始めに申し上げておきますと、私自身は科学の信奉者であり例え
 一千万部を売り上げる人気作家が作法本に
 「姓名判断で完璧な名前を主人公につければ売れる」
 などと書いたところで決して信じることはないでしょう。
 
 が、それはそれとして「貴方がそう思うのならば試してみてはいかがでしょう」と答えさせていただきます。
 
 運勢に関する部分はノーコメントとしても、とりあえず二つのメリットを思いつきました。

 一つ目は、名付けに(あまり)迷わずに済むこと。
 キャラクターの名に関してはこの研究所でもしばしば質問の対象となっていることを考えると、
 人によっては難題の一つであると思われます。
 この問題に対して明確な指針が得られるというのは悪くないでしょう。
 
 二つ目は、キャラクターを確立する材料になること。
 貴方のお読みになった姓名判断の本には、その名の人物が取りがちな行動も書いてあるようですから、
 名前を決めるだけでその人物の大まかな性格傾向を定めることが出来るでしょう。
 
 逆にデメリットがあるかと言われると、姓名判断本を買う資金だとか、
 適合する名を作り出すために使われる時間などでしょうか。
 別段補いがたいものとは思えません。
 貴方がそれを信じ込んでしまう、ということも挙げられますが、
 それが本当にデメリットなのかは外側からでは決めがたいものもありますし。
 
 さほど負担でもない「験担ぎ」によって良い結果が出せるなら、
 それを非科学的だと忌避する必要はないと思うのですよ。
 小説を書くのは貴方の心であって科学ではないのですから。



千里さんからの意見
 こんにちは、千里です。「いぬかみっ!」は……名前くらいしか知らなくて……。

 さて、姓名判断ですが。
 私自身は姓名判断をしたこともなければ、本屋でそれ絡みの本をチラッと見かけた程度なので、
 皆様のような根拠のある回答はできないかもしれません。ですが。

 関係ないと思いますよ。

 基本は何事も、ストーリーと筆力。そして、ライトノベルであるのなら、キャラクターも+αで。
 でも、姓名鑑定で完璧だから、「このキャラは完璧なんだ! 失敗するはずがない!」
 といった気持ちで書ける。それなら、関係あるかもしれませんけれど。
 
 「病は気から」とか言いますけれど、創作も気から、ですよね。
 度の過ぎた自己陶酔はいけませんが、必要以上に悲観するのもいけませんし。

 何だか支離滅裂になりました。
 参考になれば嬉しいです。


鈴忌さんからの意見
 こんばんわ、鈴忌です。
 面白い視点ですね。

 ふと、昔「セーラームーン」という人気アニメの主人公「月野うさぎ」というキャラが、
 姓名判断的に優れているという話を聞いたのを思い出しました(笑)。


 まぁ、なんというか、拘ってみても良いのでは?
 姓名判断的によいモノも悪いモノも、様々なモノがヒット作にあるわけで、
 統計学とかを持ち出せばすぐに論破されてしまうような話ではあります。
 
 が、それによって作者のモチベーションが上がったりするなら十二分に意味はあると思いますよ。
 あと、科学が万能なわけでもないので、もしかしたら何らかの効果があるかも知れません。

 
 鈴忌は最近構成を勉強し始めましたが、それ以前から「面白い作品」と「面白くない作品」はあって、
 構成を意識して読み直すと「面白い作品」は
 「構成に優れている」ことが多いのに気がついて驚いているところです。
 
 このように「読者が気付かない何かの要素がプラスに働く」というのはありそうな気がします。
 姓名判断もそうかもしれません。


 ただ、知り合いに占い師がいるのですが、正確な姓名判断というのは
 「生まれた日と時間の関係」もあるらしいので、結構難しいそうですよ。
 一般に売られている本は一面的なモノらしいです。

 自作品のキャラの姓名判断でもしてみようかと、ふと思った鈴忌でした。
 では、失礼します。頑張って下さい。


鈴城恭明さんからの意見
 まったく関係ないんですけど、この「鈴城恭明」というペンネームは、
 姓名判断(ネット上の簡単なヤツですけど)で決めました。

 それまでは「鈴城孝彰」になる予定でしたが、なんか悪い事ばっかり書いてあるので
 「孝彰」を「恭明」(これは結果がかなり良かった)に変え、現在に至るわけです。
 というわけで、妙な親近感を感じてしまったのです(笑)。

 結論からいいますと、やって損は無いと思います。
 
 例えば受験生。神社にお参りに行こうがカツサンド食べようが、
 明らかに受験シーズンに便乗して売り上げを増やそうとしているスナック菓子を買ってみようが、
 合格率は上がりませんが、思わずやってしまいます(よね?)
 
 要は気の持ちよう。そうすることによって、がりがりさんが、
 ちょっとでもいい気分になれるのならやっていいのでは?


 と言っても、それだからと言って手を抜いて作品を書いたり、
 姓名判断の結果に縛られすぎてキャラクターの動きに制約が出てしまうのもどうかと思うので、
 あくまでおまけ程度で。


んぼさんからの意見
 自分の処女作の主人公名を、実は以前(ネタで)調べたことがあるんですが……。
 完璧でしたよ、もう理想的。

 ……で、作品がどうかは訊かないでオクレ(ノд`)

 占い自体が「指針を立てること」を目的としていますので、(既に他の方がレスしていらっしゃいますが)
 指針を立てるのに利用するのは、別に問題ありません。

 ただし、占いは成功を約束するものではありません。

 占いが示すのは指針だけですので、成功するかどうかはまた別問題だとお考え下さい。
(というか、このあたりは本当に占術勉強した方が理解早いかも)


刀火さんからの意見
 お初です、刀火と申します。
 姓名判断ですか、面白いですねぇ。私見といたしましては、
 
 「姓名判断でいい結果が出る名前」をワザワザ作るのではなく、
 いくつも候補を挙げた中から、姓名判断をして結果が良かった名前に決める、という……

 
 まぁ順番だけの問題なんですが、その方が良いのではないでしょうか。

  ……余談ですが、一昔前に流行った「成分解析」にかけてみるのも面白いですよ。
 「バファリンの半分は優しさでできています」とかのアレです。
 自分の小説のヒロインは、「89%のツンデレでできています」と出まして……思わずガッツポーズ(何

 ジブリ解析で97%ムスカの友人を見た時ほどの感動はありませんでしたけどね(笑

萌え・美少女・美形・BLについて
その他・創作上の悩み
世界観・リアリティ・設定についての悩み
タイトル・ネーミングについての悩み
やる気・動機・スランプについての悩み
作家デビュー・作家生活・新人賞・出版業界
上達のためのトレーニング・練習法について
読者の心理・傾向について
使うと危険なネタ?
恋愛・ラブコメについての悩み
ライトノベルについて
文章・描写についての悩み
人称・視点についての悩み
推敲・見直しについての悩み
コラム(創作に役立つ資料)
批評・感想についての悩み
ネットでの作品発表の悩み
ストーリーについての悩み
冒頭・書き出しの悩み
プロットについての悩み
キャラクターについての悩み
主人公についての悩み
セリフについての悩み
オリジナリティ・著作権・感性
テーマについての悩み
二次創作についての悩み

 携帯版サイト・QRコード
  
第4研究室は小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。
質問に対する意見も募集します!
投稿されたい方はこちらの意見投稿用メールフォームよりどうぞ。
HOME|  第1| 第2| 第3| 第5| 鍛錬室| 高得点| CG| 一押| 資料| 掲示板|  管理人| 免責| リンク| メール|