第4研究室 創作に関するQ&A 278P | トップへ戻る |
竹島さんからの質問 2007年8月
 主人公に相応しい名前
 
 こんにちは皆さん。仕事場の移動と大学のテストのダブルブッキングな竹島です。

 設定もこの辺りでやめて、まず書いてみるか。
 と思い立ち、筆をとってみたのですが。いざ書いてみると、ひどいもので……。
 設定ばかりで、頭でっかちってヤツです(泣)

 そんなとき、ふと感じた事なんですが。

 私の脚本では、ストーリーの主人公が「ディン・グラール」という名前なんですが。
 弟に
「主人公にしてはつまらない名前だな。これは60点だ」

 と言われました(笑)

 その場は適当に相づちをうつだけだったんですが。
 後になると、それがなかなか頭から離れない(汗)

 主人公、ヒロインの名前とはどんな名前が適しているのか?
 また私のこの名前「ディン」は本当に主人公に適していないのか?

 よければ皆さんの意見を聞かせて下さい。

(`∇´ゞ
 あ、皆さんの主人公の名前に対するこだわりなどもあれば聞かせて下さい。


●答え●

飛車丸さんからの意見
 心がけ、こだわり、ですか。

 主人公でも脇役でもそうですが、名前は「平凡であるほど良い」ですね。
 重要なのは【感覚】です。

 そう、感覚。

 文字そのものが持つ視覚的イメージと、
 文字の組み合わせと文字数によって生み出される聴覚的イメージ。
 これらが読者に与える印象は、実際のところかなり大きいです。


 例えば、ウルトラマンにはこんな裏話があります。

 誰でも知ってるヒーロー、ウルトラマン。
 実は初期の企画段階では「ベムラー」だったんですね。
 もし、もし仮にこのままで企画が通っていたら、
 果たして今現在のウルトラマンの人気はあったでしょうか?
 
 ――否。断じて否。
 続編が出続けるどころか、あまりの不人気でやにわに打ち切りとなったかも知れません。
 それほどまでに「名前の持つ力」は大きいです。

 で、個人的に「ディン・グラール」に関して。
 文字的には硬く、響き的にも濁っているが、真っ直ぐではある、という印象が強いです。
 どちらかと言えば、悪役や脇役向けかと思えました。


千里さんからの意見
 最近名前を何十個も考えた結果、名前の響きが被ってきたのでなんとかせねば……
 と思っている千里です。

 主人公の名前が「ディン」でもいいと思いますよ。
 逆に、どんな名前なら主人公っぽい100点満点な名前なのか、
 弟さんに聞いてみたらいかがでしょうか。もちろん、理由つきで。

 個人的には、長くて格好良くて……という名前より、
 分かりやすくて、その人物にぴったりで、という名前の方が好きですね。
 某ライトノベルで、キャラはいいのに名前が異常に長くて閉口した経験があります。
 ……長い名前も考え物ですね。


 主人公の名前に対するこだわり、についてですが、
 私はどちらかと言えば漢字の名前の方が好きで、漢字を多用するからこそのこだわりですが……。
 漢字の雰囲気と、人物の雰囲気は合わせるようにしています。
 極端な話、ものすごくいかつい人の名前に「花」とか入っていたら違和感を感じますよね。

 まとめてしまえば、あんまり気にしなくていいと思いますよ。

 頭を悩ませて考えた名前です。もっと自信を持ってもいいと思います。
 はっきり言って、「私はこの主人公の名前が好きだからこの話も好きだ!」
 なんて言っている人を私は知りません。
 こんなに慎重な竹島さんの場合、主人公の名前なんて、
 後からついてくるもの、くらいの勢いでいいと思います。


ユウ・カワハラさんからの意見
 こんにちは、ユウ・カワハラです。

 正直、主人公の名前はそこまでストーリーに影響するとは思えない、というのが私の見解です。
 60点もあれば「ストーリーは面白いけれど、名前が悪いから興ざめ」なんてことも起こらないでしょうし。

 そもそも、「ディン・グラール」と「アムロ・レイ」って響きを比べて、
 名前だけでそんなに差があるように感じますか??
 ラノベのヒット作で言えば、「坂井悠二」とか「長門有希」とか、そんな特別な名前ですか??

 大事なのはキャラクターの名前よりもストーリーだと思います。
 結局、名前に重みを持たせるのは、その人の行動や生い立ち、生き様なんですから。


 もちろん、「シャア・アズナブル」とか「ブギーポップ」とか「フォルッテシモ」とか「オキシジェン」とか、
 惹かれる響きを持った名前のキャラクターも存在することも確かです。
 けれど、名前はあくまでも+α、響きが良ければ、少し評価が上がる、
 少し興味を持ってもらえる程度ではないでしょうか?

 世の中には「山田太郎」が主人公のヒット作もあります、「山田花子」という人気芸能人もいます。
 名前の評価なんて、60点でいいじゃないですか。
 残りの40点はストーリーからくる主人公のイメージで埋めれば良いと思います。

 ではでは、、


卯月珪華さんからの意見
 名前がつまらないからといって、ストーリーもつまらないものだと確定するものなんでしょうか?
 名前とストーリーは違うでしょう?
 あなたが「主人公の名前はこれだ!」と決めたなら、それを貫き通せばいいんです。
 
 名前だけですべてが決まるとは限りません。
 私だって、他の人から見たらつまらない名前だと思われる名前、つけてるかもしれません。
 でも私は変えません。
 名前を変えるのは、私が「あ、これはこの子の名前じゃないな」と思ったときだけです。
 そう思わない限り、一度つけた名前を変える事はありません。
 この子の名前はこれなんだ、と貫きます。

 でも、最近すっごい名前をつける親が増えてますけどね、現実に(汗)


Sierraさんからの意見
 初めまして。Sierraと申します。
 確かにキャラの名前云々でストーリーのおもしろさが決まる訳ではないと思います。
 しかし、キャラの名前によって影響されるのはストーリーのおもしろさそのものではなく、
 登場人物のイメージです。

 芸能人の「芸名」がそうであるように、名前というのはイメージを喚起させる物の一つです。
 名前の付け方如何で、登場人物に持たれるイメージが変わってくると思います。


 特にフィクションでは、それが顕著です。
 名前のイメージ=キャラのイメージ、となる場合が多いように思います。
 叙述トリックなども、そのイメージを使った例ではないでしょうか?

 例として、泉ピン子は「武元小夜」と言う名前だったらしいです。
 「小夜」ってイメージかなぁ、と思うのですが……(ファンの方ゴメンナサイ)

 それからカタカナ限定ですが、ソフトバンククリエイティブより発行されている
 『ゲームシナリオの書き方』と言う本に、五感によるイメージの記述がありました。
 この本に書かれていることが全てではありませんが、参考にしてみても良いかと(以下、抜粋)。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 例えばガ行やタ行がつくキャラクターは悪者っぽいイメージをわかせやすくなり
 (デーモン、ギーグ、ゴーゴン、ムドー)、
 ラ行は魅惑的な雰囲気や妖しさを醸し出します
 (ルールー、カルラ、レイラ、マリリン・モンロー)。

 ナ行は優しさや可愛さ(ティナ、ニンフ、ネネ、ユウナ)、
 パ行や撥音(「ッ」など)がつくとトリッキーな感じや親しみやすさ
 (ポッター、ワッカ、ピッピ、ロッパ)、タ行がつくと主役系
 (ハムレット、ガッツ、ティーダ、ランスロット)というような感じになります。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――(引用終わり)

 このように語感によってキャラのイメージを作る方法もあります。
 よろしければいろいろ研究なさってみてはいかがですか?

 それから主人公君の名前……う〜ん、性格によると思いますね……
 受けたイメージは「猪突猛進型」ですね。
 頭脳戦はあまり得意ではないとお見受けしますが……

 あ、名前についての私のこだわりというか、気をつけていることですが、キャラ名の母音ですね。
 同じ母音が何個もあると、なんだかくどい感じになってしまうので……

 なぜキャラの名前にあれこれ言われているかというのは、イメージを作るためです。
 ストーリーとは、また別の問題だと思います。


 それでは、失礼します。


ハヤさんからの意見
 「ディン・グラール」ですか。別につまらなくはないと思いますけど。
 逆に主人公だからといって個性的な名前にする必要はないと思います。
 かの「ドガベン」の主人公なんて山田太郎ですから。(これはこれで個性的ですが)
 読み進めていくうちに、この名前でなくてはしっくりこないと思うようになるのではないでしょうか。

 「名前なんてただの飾りです。エラい人にはそれが分からんのです」
 と開き直ってもいいのでは?


都丸太町さんからの意見
 公我 主人(きみがあると)
 瑩 緋色(いん ひいろ)
 とかたまに適当です。

 純愛物用の名前ですけど。
 あとは音楽用語が強弱があっておすすめですね。
 フォルテとかピアノとかダカーポ とかナチュラルとか、
 組織系のコードネームにこれ使うと楽しくなる。


椎野 亥李さんからの意見
 はじめまして、こんにちは
 最近時々書きこんでいる亥李です

 主人公の名前ですか……
 正直、何でもいいんじゃないですか?(爆)
 嗚呼、答えになってない!


 質問に対してですが、名前に対して、どの名前が適してるってことはないでしょう。
 名は体を現すといいますし、主人公の名前と性格が合致しているとわかりやすくていいです。

 例をあげるなら……
 マンガ「ブラックラグーン」のヒロイン(?)レヴィはかなりクレイバーな性格をしています。
 名前の響きと性格がぴったりな名前ですよね。


>「ディン」は本当に主人公に適していないのか?
 
 適していないことはないです。
 ですが、ディン君が正統派ヒーローなら、少し首を傾げてしまうかもしれません。
 「ディン」は少しダーティーな響きですから。
 でも改名する必要はないと思います。
 話を進めて行けば名前は定着します。
 長く続ければ「ディン」が竹島さんが考えている性格と結びつきます。
 というわけで、問題ないですよ。


 ついでなので私の主人公の名前に対するこだわりも。
 男の主人子なら、「ア」が頭文字であることがこだわりでしょうか。
 「アキラ」とか「アサヒ」とか「アツミ」とか……
 もちろん例外もありますよ。
 ただ、前向きな主人公には「ア」を頭文字にネーミングしています。
 ヒロインにはなぜか特にこだわりがなかったりします。

 少しでも参考になれば。
 それでは。


真黒さんからの意見
 別になんでもいいんじゃなですか?
 僕は一応、すっと入る覚えやすい名前にするよう努力はしています。
 名前なんて、結局はただの記号ですし。


レリエルさんからの意見
 はじめまして。

 弟さんの60点って何が基準だったんだか心の底から気になるレリエルです。

 下手に派手な名前つけて名前負けしたら悲惨だと思うのは現実でも創作上でも信条です。
 ギャップ勝負という手もありますが(cf・ラブリーコンプレックスの小泉と大谷)、
 小説だと名で態をあらわしてたほうが楽でいいんじゃないでしょうか。
 いったんついたイメージは払拭しにくいですし。

 ディンについてはどんな奴かわからないとなんとも言えません。カタカナ名前ですし。
 しいて言うなら脇役っぽいとは思いますが、
 普通の奴に普通の名前で悪いことなんて一つもありませんし。

 自分のネーミングにこだわりがあるとすれば、
 たいていイメージに合う既存の言葉の変形でつけるので、
 元ネタはばれないようにするくらいですかね。


葉採さんからの意見
 名前は小説においてそのキャラクターの顔となる部分ですから、
 そのキャラに合った名前を慎重に付けるべきだと思います(だから自分は後から付ける)。
 それと、平凡な名前でも、一工夫加えると奇抜になることもあります。
 例えば

1・略称
 漫画「エレメンタルジェレイド」で使われている技法ですが、
・クー……クード=ヴァン=ジルエット
・レン……レヴェリー=メザーランス
 のように、普段の呼称は凡庸なのに、本名は一風変わっているもの。

2・グループ統一
 富士見ミステリー文庫の「SHADE]の白銀兄姉は、
・ミサト……三三十
・トオヤ……十八
・ピンク……一九
 のように、名前の漢字表記が数字で統一されています。

3・あだ名

 名前とは違いますが、呼称を印象づける。
 「涼宮ハルヒ」のキョン、「ツバサ」の黒鋼などが一例です。

 後は、真名や二つ名を付ける、漢字の読みをもじるなど、
 工夫すれば平凡でも印象的な名前は付けられます。


蔵神紫苑さんからの意見
> 私の脚本では、ストーリーの主人公が「ディン・グラール」という名前なんですが。
 俺からしてみればつまらないより「微妙」な名前です。
 うん、微妙にかっこいいけど微妙に陳腐さもある……て感じです。
 他の方もおっしゃったとおり、弟さんが何を基準にして名前を評価してるのかもわかりませんしね。

> 主人公、ヒロインの名前とはどんな名前が適しているのか?
 ん〜、一概に適している・適さないなんてないですよ。
 それよりも名づけ方に法則などを設定+キャラの性格に設定したりして、
 深みを持たせたほうが面白いと思います。
 例(現在作成中の俺の作品から抜粋)を挙げますと、
 日本(がモデルの和風の国)出身のキャラクタはある法則で名前を決めています。抜粋すると

・シオン
・彼岸(ひがん)
・薊(あざみ)
・鳥兜(ちょうと)
・狐袋(こぶくろ)
・孔雀(くじゃく)

 分かる人は分かると思いますが「花の名前」で統一しているわけです。
 それも日本(がモデルの国)人ですから日本の花を中心にね。
 
※狐袋はジギタリスの別名「きつねのてぶくろ」孔雀はマリーゴールドの別名「クジャクソウ」から。
 鳥兜は読み方を変えると……。
 それもシオン以外は敵キャラなので悪い花言葉を持つ花を使ってます。
 例えば彼岸(ヒガンバナ)の花言葉は「悲しい思い出」ですから、
 このキャラはそんなのを持っているとか(安直!)
 
 こんな風に一定の法則を使ってキャラの名前をつけると深みが出ます。
 
 適するとは違いますがこんな工夫を凝らしてみてはどうでしょう?
 花(花言葉)の他には宝石(宝石言葉)とかもありますね。
 
 あとは小ネタですが、漫画「鋼の錬金術師」の作者荒川さんも、
 キャラの名前は酒屋とか戦闘機の名前を使っているそうですしね。


> あ、皆さんの主人公の名前に対するこだわりなどもあれば聞かせて下さい。 
 上記参照。主人公に限らず脇役・ヒロインもこんなやり方ですね。
 ……ああ、でももうひとつ法則以外のつけ方もあったっけ。
 それは「もじり」です。これもキャラの性格に合わせてつけなければ駄目ですが。(矛盾するから)
 例はやっぱり俺の作品から抜粋します。
 
 傭兵団のリーダー(女)で強くて非常に美しく、団員の誰もがあこがれているようなキャラ
              ↓
「たとえて表すなら『憧れの統一』『憧れの統率』……」
              ↓
憧れ=仏語訳してアスピリアン(スペル忘れた)
統一=仏語訳してユニフィカスィヨン(上記同様)
              ↓
「組み合わせてもじって『スピリア・ユニフィカス』……おお、女っぽい名前かつ変じゃない名前だ、決定」
 なんて風なやり方もしてますね。てか日本人以外のキャラはみんなこのやり方でつけてますね。
 長々と書いてしまいましたがよかったら参考にどうぞ。


ワタルさんからの意見
 こんにちは。
 私はディン・グラールという名前、逆に主人公っぽいと思いますが。
 ディンという名前自体が短いので覚え易く、又文章の邪魔になりにくそうですね。
 語感からは屈強な男を想像しますが……どうなんでしょう?
 
 私は主人公の名前は読者が覚え易い様、必ず四文字以内にすると決めてますよ。
 あと、名前はキャラクターの人物像に似合ったものが出るまで、かなり考えますね。
 というのも、文字で全てを表現する小説に於いて、
 人物の名前は現実に於ける人物の「外観」に等しい、という変な持論があるからですw
 
 名前は最も頻繁にキャラクターの代わりとして登場し、読者の頭に残ると思うんですね。
 第一印象、といってもいいでしょう。
 
 今まで本当にキャラのイメージとマッチした名前を思いついたことは
 片手で数えられる程しかないですが、
 良い名前が付いたキャラは作中でも生き生きと動いてくれます(私だけかもしれませんが)
 自分の子供の名前を考えるようにキャラクターの名前を考えれば、愛着も湧きますし。
 やや自己満足に近いですが、参考になったら幸いです。


カイトさんからの意見
 どうも。六歳の少女に「クウガ」とか名付ける阿呆なカイトです。

≫「ディン」は本当に主人公に適していないのか?

 についてですが、私個人としてはありだと思います。
 名前と性格が合わなくて「あれ?」とか思っても、そこがいいと思える時もありますし。

 しかしまぁ、確かにキャラに合わせた名前は重要だと思います。
 私のやり方としては、まずそのキャラの名前以外の設定を決めてしまいます。


 私は今、異能力物の話を書いています。そんで、キャラの名付け方ですが、
 火炎能力者→火→燃え→「萌(モエ)」
 凍結能力者→凍る→こおる→とおる→「竜(トオル)」
 など。

 「派手すぎる」とか言われるかもしれませんが(というか「クサイ」と実際言われましたした)、
 自分は誇りに思っています。
 そもそも評価は「評価」でしかないのです。
 一度コレと決めたら突き進み続けましょう。
 自分のセンスに自信を持って欲しいです。


ケンタッキーさんからの意見
 ディンってデルトラクエストの最後の裏切り者ですよ。

 まあ主人公はにごりは使わない方がいいです、まあカッコいい感じもしますが。
 でも力だけで全てを解決する感じがするというか。
 もういわれましたが「ッ」はヒッスでッす。
 結構使われます。

 性格と名前は一致します。
 ドローレス・アンブリッジがミネフジコ役の名前で萌える人はいません。


夢咲さんからの意見
 私は主人公に相応しい名前なんてない、と思います。

 主人公であれ誰であれ、親が名前を付ける訳です。
 その親が果たして、子が主人公になることを知って名前を付けるでしょうか。
 ほかのキャラクターでも同じです。
 生まれた時に、その子の性格なんか、分かる訳がない。
 顔立ち、その子に込めた思いを名前に託すのは良いでしょう。

 こんな風に思ったことはありませんか?
 自分はもっと違う名前が良かった、とか、
 こんな名前、可愛すぎて自分には似合わない、とか。
 そんな現実的な不満が、小説の中にも、現れてもいいのでは?

 私は、それをむしろ特徴にしたいと思います。
 「ディン」という名前ならば、その名前から感じる性格と全く違う性格のキャラクターにしてみるとか。

 そうすると、「性格と名前の違うキャラクター」という特徴ができる。
 たとえば、漢字なら、「優花」という名前なのに、本人はドSとか。


 むしろ、それが覚えやすいキャッチフレーズ的なものになるのではないでしょうか。


エデン・ランドエルクさんからの意見 2013/01/14
 名前は確かにとても重要な意味を持っています。
 たとえば、しとやかな貴族の女性の名前が「ガルジウォク」(ドラゴンライダーから)で納得する人はまずいないと思います。
 しかしイメージと大幅にずれたりしない限り別にいいと思います。
 僕の「エデン・ランドエルク」の「エデン」が エデンの園・エデンの楽園、そのものではなく、楽園に至るまでの何も無い空間をさしていることに気づく人はまずいないと思うので、物語中に説明するつもりです。
 なので不思議な名前でも特別(称号等)などがあったり、説明できたりするのならば十分いいと思います。
 そもそも、僕は「ディン・グラール」はかなりいい名前だと思いますよ。

萌え・美少女・美形について
その他・創作上の悩み
世界観・リアリティ・設定についての悩み
タイトル・ネーミングについての悩み
やる気・動機・スランプについての悩み
作家デビュー・作家生活・新人賞・出版業界
上達のためのトレーニング・練習法について
読者の心理・傾向について
使うと危険なネタ?
恋愛・ラブコメについての悩み
ライトノベルについて
文章・描写についての悩み
人称・視点についての悩み
推敲・見直しについての悩み
コラム(創作に役立つ資料)
批評・感想についての悩み
ネットでの作品発表の悩み
ストーリーについての悩み
冒頭・書き出しの悩み
プロットについての悩み
キャラクターについての悩み
主人公についての悩み
セリフについての悩み
オリジナリティ・著作権・感性
テーマについての悩み
二次創作についての悩み

 携帯版サイト・QRコード
  
第4研究室は小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。
質問に対する意見も募集します!
投稿されたい方はこちらの意見投稿用メールフォームよりどうぞ。
HOME|  第1| 第2| 第3| 第5| 鍛錬室| 高得点| CG| 一押| 資料| 掲示板|  管理人| 免責| リンク| メール|