第4研究室 創作に関するQ&A 378P | トップへ戻る |
酒魚さんからの質問
 流行の本が好きになれない
 
 お久しぶりです、酒魚です。
 下手をすればレスが炎上しかねないと知りつつ、サブジェクトの通りの相談をしに参りました。

 流行の本が好きになれないのです。
 ファンの方に申し訳ないので書名は出しませんが、アニメ化されていたり、
 オビに「大ヒット」等と書いてあるノベルが、どうしてもそんなに面白いと思えない。
 先入観でしょうか、せっかくエンターテイメントが書きたくてこの掲示板にも通っているのに、
 書店に行けばどうしても「岩波」などの古典ばかり買ってしまいます。

 このままでは自分の書き方や言い回しが古くなってしまうのではないかと心配です。
 お叱り、お説教(決して、うるさいという意味ではありません)、歓迎いたしますので、
 どうかご意見をお願いします。

 流行に乗れない作家が、受ける小説を書けるのでしょうか?

 宜しくお願いいたします。


●答え●

いちおさんからの意見
 なにも流行物を追わなければならない理由はないと思います。

 あ、こんにちは、いちおと申します。

 わたしも具体名は避けますが、大ヒットしたある作品を勧められ、
 「それだけ流行るならやはりクるものがあるのだろう」と思って、買って、読んで……。……。

 もしくは、流行る前にたまたま買って、読んで、「これはないだろう!!」と即刻本棚で埃を被る、
 もしくは手元に置いておくことさえ耐え切れずに燃やしたい衝動を堪えて古本屋に売った本が、
 世の中では絶賛、信奉者が後を絶たないと言う事態に陥ったことも何度もあります(-_-;)
 衝撃でした(笑
 けれど、どれだけ世の中が絶賛しようが、わたしの評価は変わりません。
 二度と手に取るもんか……。

 そもそも、ベストセラーものは手を出したいとは余り思わないですね。
 普段本を読まない人間でも読んで感動して盛り上がって映画化、ドラマ化……
 と言う『話題の1冊』は、十中八九、自発的には手にとりません。
 誰もがハマるのだから良作なのでしょうけれど、
 万人に受けるものは得てして安全牌のようなストーリーであることもありますし
(と言うか、運が悪いのかわたしが手にした「ベストセラー」と叫ばれるものは、
 ことごとく心に響かなかったので、「逆先入観」があります(-_-;))。

 もちろん、全てがそうだとは言いませんけどね。

 まあ、世間がどう言うかは放っておいて、手にしてみて面白そうだったら読もうかなと思う――
 その流れは、ベストセラーだろうが違おうが、同じです。
 好きな作家は売れようが売れなかろうが好きだし、
 嫌いな作家は映画化しようがドラマ化しようが嫌いですし。

 そんなわたしは、実はラノベはほとんど買いません、今は。
 角川、新潮、文春、講談社……この辺りが多いですが、
 感想をくれる人はわりと女子高生〜20代前半が多いですし、
 難しいと言われたことは今のところないです。

 音楽でも、コアな人は万人受けするメジャーポップより、
 自分で発掘した自分だけの(と言うと語弊はありますが)アーティストを見つけていたりするわけですし、
 そう言う人の作る音楽が駄作かと言えば、決してそうではないでしょう。

 自分が自信を持って好きだと思える作家がいて、本がある。
 それで良いんじゃないでしょうか?
 流行を理解して勉強する為に手に取ることは大事だと思いますが、
 それに染まってオリジナリティのないものを書くようでは、本末転倒でしょう。

 ただ、流行るにはそれなりの理由があるのでしょうから、
 わたしのように拒絶反応を起こしているのは問題だと思いますので(笑)、
 「好きだ」と思わないにしても、プロを目指すのであれば、
 勉強がてら手に取ってみる必要はあるかと思いますよ。


 ではでは、お邪魔致しました。


公さんからの意見
 こんにちは。公です。

 料理みたいに、やはり好き嫌いの個人差があるのではないでしょうか?
 流行というのは、所詮は多数派の社会現象ですから、
 貴方のように少数派で好みが違う人がいても可笑しくないと思います。

 でも、作品を作るうえでは、多数派、少数派両方の
 好みを意識しないといけませんね。

 それならば、その流行作品に対し、
 「じゃあ、どうしたら自分にとって面白く感じるか?」
 という疑問をぶつけてはどうでしょう?
 強引に面白さを見つけてその作品を追求するのではなく、
 逆の発想で自分視点で考えてみて下さい。

 参考になれば幸いです。ではでは……。


ラーメン・エモンさんからの意見
 こんにちは。

 流行の作品が好きになれない、それは僕も同じです。
 クラスのみんなは、コードギアスとかラキスタとかぎんたまとかブリーチとか鳴門とか見ていますが、
 僕だけマジンガーZとかダンガードAとかボルテスVとかはてまてギンガイザーとか30年前の、
 しかもマイナーな物しか見ていません。
 自作の漫画も、どこか古くさい感じです(苦笑

 それでも、クラスのみんなからは結構斬新言われています。(たぶんお世辞だろうけど。

 流行に流されない、自分独自の感性をお持ちなのでしたら、むしろ強力な武器になると思いますよ。

 ……意味不明だ。ごめんなさーい


Sour Grapesさんからの意見
 私見ですが読む必要はないでしょう。
 もっともラノベを書こうというのですから、今まで1冊も読んでいないならそれは困りもの、
 何冊かは読むべきです。
 
>アニメ化されていたり、オビに「大ヒット」等と書いてあるノベルが、どうしてもそんなに面白いと思えない。
 先入観でしょうか、せっかくエンターテイメントが書きたくてこの掲示板にも通っているのに、
 書店に行けばどうしても「岩波」などの古典ばかり買ってしまいます。


 読書は確かに大事です。しかし興味がなく著作のために読むというなら、
 それは文章表現を学ぶか、新たな知識を得るためにということだと思います。
 残念ながらいくつかの理由でラノベはそれにむきません。
 
 例えば当HPの第5研究室アニメ化小説研究室)に上げられた作品の中で私が読んだのは、
 ハルヒ9冊、シャナ3冊、ゼロの使い魔2冊です。
 これらの作品の(あくまでも私見ですよ)文章を見習えとか、
 これらから何かを得ろと言うのはとても無理です。
 あなたが『「岩波」などの古典ばかり買って』というなら理由は自ずと分かるでしょう。
(ただ岩波が一概に良いとも思えませんけどね。特に文庫の翻訳)

> このままでは自分の書き方や言い回しが古くなってしまうのではないかと心配です。
 上に挙げた作品も決して珍奇な表現をしているわけではありません。

> 流行に乗れない作家が、受ける小説を書けるのでしょうか?
 流行は自分で作り出すつもりでお互いがんばりましょう。

(参考)
 例え嫌でも純文学を読むべきか?


松本さんからの意見
 オリコンTOPの曲が好きじゃなかったり、流行のファッションが理解できなかったり。
 読書の趣味に限らず、流行との相違は、誰しも抱いてるのでは?

 映像化したからといって、その作品が絶対面白いとは限らない。
 また、嫌々見るのは自分にとってプラスにはならないかと。
 自分の感性を信じればいいさ。

 
 そんな感じで。

>受ける小説を書けるのでしょうか?
 わかりません。


底辺 従助さんからの意見
 こんにちは、底辺 従助です。

 それはわかります。僕はラノベは嫌いではないのだけれど、一シリーズ辺りの巻数が多いので、
 古本以外で読む気になれないのですよ。最初の一巻だけ読んでみるのが多いですね。
 現代の一般文芸や純文学には、全然詳しくないです。
 SFとか時代小説も、ほとんど読んだ事がありません。
 漫画やアニメ、ゲームに映画は嫌いじゃないけど、やっぱり専門外でほとんど味わった試しがありません。
 全部見送り三振です。

 読むのはもっぱら国内外の古典的名作で、新潮文庫と岩波文庫を中心にそろえています。
 古本で揃える経験が多かったせいか、数で言うと角川や講談社も結構多いです。
 有名なものしか揃えないし、特にインターネットを知って以来、
 読書の時間をあまり多く取るわけでもないのですが、最近の本に興味を持つ事は少ないです。
 さっき調べたのですが、酒魚さんは岩波文庫では何色の帯の本を買ってるんですか? 
 僕は外国文学に気になるものが多いので、赤以外知らなかったのですよ。

 それで僕の書いた作品がどうかというと……評価は高くないですが、
 それほど難しい作品だとは言われないです。
 普通の萌え小説であって、それ以上でもそれ以下でもないはずです。
 
 奈須きのこさんに似ていると言われる事がよくありますが、ラノベでないとは言われないですね。
 これは少年期にゲームやラノベを大量摂取したせいかな?
 一度誰かに読んでもらって評価を聞く、というのはどうでしょう。

 蒼星石にこの文面を朗読して聞かせると、そっぽを向きながら棒読み口調で
 「マスターは読書家なんですね。本は人間の心を成長させると聞きます。
 僕は文学には疎いけれど、絵本位なら分かりますよ」と心外そうに語り、
 いかにも不機嫌そうに唇を歪めて「マスターの御心はよく分かりませんけどね……」
 と両手を上げ、首を振りつつ皮肉を(以下略)

 結局回答らしい回答にはなりませんでしたが、似たような症状に悩むラノベ書きはいますよ、
 という事でレスさせて頂きました。


ささのはさんからの意見
 ささのはですが、

>流行に乗れない作家が、受ける小説を書けるのでしょうか?

 流行を作ればいいんじゃないですか?
 さて、冗談はさておき、
 私は動物的直感、第六感らしき衝動買いでものを買うことが多いですが四割の確率で外します。
 それは大抵が流行のものです。

 動物的直感、第六感で試しに本屋にある本を買ってみたらいかがですか?
 恐らく失敗すると思いますけど。
 うまくいけばこれだと思える作品に出会えますよ。
 ああ、旬を過ぎた作品とか面白いですよ。
 今じゃなくて過去のヒット作とかですね。
 私も当時大人気だった作品は嫌いだったんですが、旬を過ぎてから読み直してみると面白い面白い。
 感性も不変ではありませんから、今は面白くなくても面白いと思える時がくるかもしれませんよ。
 
 アニメ化が終わってから数年立つのに、
 いまだに祝アニメ化って書かれてる帯を見ると物悲しくなります。

 書き方や言い回しが古くてもそれがいい味をだすこともありますよ。
 それを捨てるか、あえて残すか、考えてみるのもいいかもしれません。
 それも個性ですからね。

 本題ですが流行に乗れないからと言って受けないとは言い切れません。
 私は流行に乗ったことはありませんが流行の最先端、つまり流行する直前にはよく乗れます。
 流行は一時の暗示、洗脳状態ですからね。
 先入観を持たされる前に触れておくといいみたいです。
 先入観やらを捨てて、初めて本屋に来た、ライトノベル売り場に来た、これがライトノベル……
 ってな感じで初心に帰ってみたら……間違いなく流行の本とりますね。

 う〜ん力になれません。
 流行に敏感で次に売れるワードを計算できる人もいるみたいですし、
 流行はたしなむ程度でいいんじゃないんですか?
 ツンデレの次はヤンデレでしたし。
 つまりは作品の魅力が何か、と言うことを確認すればいいんですよ。
 その魅力が作品の人気の秘訣、ですね。
 受ける、つまり魅力溢れる小説が書けるのか、と言うことになりますね。
 人をひきつける文章、人物、描写etc。
 それらが何か、わかってたらとっくに売れてますね。
 
 魅力、魅力が何か、ですね。
 オリジナル性?萌え?キャラ?設定?
 そこは個人で考えるしかありません。
 とにかく魅力ある作品を頑張って書くしかありません。
 それしか言えません。

 支離滅裂な文章ですがお力になれれば幸いです。
 それでは。


トカゲさんからの意見
 そうでもないのでは?
 
 流行に乗れない=自分らしさがある? と考えればいいのでは?
 何事もプラス思考です。


 ですが今流行している小説も、読んだほうがいいと思います。
 好きになれないのは、自分が本当に好きとなろうとしてないからでは?
 少々口が過ぎました、無礼を許してください。
 それでは。


吊られた男さんからの意見
 おはようこざいます。
 とりあえず二つだけ。

 「流行」より大事なのは「自分が読みたいものを読む」こと。

 流行に囚われず「自分が流行になるんだ!」くらいの意義込み(野望の方がいいかな?)を持つこと。


 古い作風だろうが、流行になった本を読まなかったなんて関係ありませんよ。
 とにかく自分が書きたいように書き、面白く読んでもらえばそれで十分ですから。
 もっと自分に自信を持ちましょう。

 ではでは、創作かんばってください。


化野 幽さんからの意見
 わかります。わかります。

 それでもいいんじゃないでしょうか?
 自分も専ら藤沢作品ばかりを読んでますから。
 やはり長く読まれる作品は学ぶべきところが多いです。
 流行に媚びると商業的な売れてる作品の類似品にしかならない気がします。
 自分の書きたいもの、自分の世界を読者にぶつけて、
 勝負していかないと面白いものってできないんじゃないでしょうか。


魏延さんからの意見
 スレの勢いが一段落したころにやってきてしまった魏延です。

 音楽なんかでも、ときどき思うことがあります。
 流行のものが嫌い、流行のものに魅力を感じない、オレにしかできないことをやりたい……
 そう公言する人が作った作品なのに、えてして「流行のもの」とそんなに変わらない、
 という場合が多いことです。

 と、いうか、これは偏見なのかもしれませんが、
 他人の作品とは違うもの・自分にしか作れないものを作りたいから、
 クリエーターを目指したくなるのではないでしょうか。
 とすれば、流行のものにあまり感銘を受けないのは、
 そんなに特別なことじゃないから、気にしないでいい、と言えます。
 作家志望たる者、流行嫌いが当たり前……とまで言えるのかどうかは僕には分かりませんが;

 しかし、流行が嫌い⇒よって自分の感性は鋭い、てことにはならないと思います。
 ポピュラーな作品をボロクソにけなし、へんぴな作品を読み込む人でも、
 書いてみればてんでダメ、ってこともあります。
 
 自作のおもしろさを決めていくのは、感性 (もあるかも知れませんが、それだけ) じゃなく、
 やっぱり書く技術があるかないかではないでしょうか。


 亀レス失礼しましたm(_ _)m


千音さんからの意見
 私は酒魚さんとは逆ですね。
 流行の作品の方が好きですし、流行が終わると同時にその熱も冷めます。
 古典文学は手を出す気にすらなれません。
 他の方は酒魚さんと同じ意見が多いようですが、私のような者もいるので、人それぞれですよ。

 だからこそ書く作品にもそれぞれの味が出るのではないでしょうか。

 作品は意識せずとも読んだ本に影響されてきますから。
 流行ものが万人受けするのなら、ハルヒやシャナなんかはとっくに一億冊売れてますよ。

>このままでは自分の書き方や言い回しが古くなってしまうのではないかと心配です。
 それが個性、オリジナリティーです。

>流行に乗れない作家が、受ける小説を書けるのでしょうか?
 むしろ流行に影響されすぎてそれの模造品しか書けなくなる方が怖いです。


oukaseiさんからの意見
 どうもoukaseiです。

 お気持ち察します。
 私も一大ブームを作った、今も大人気の某作品がものすごく苦手なのです。
 賞もとった大作なんですが「このラノベの何が面白いの?」という疑問以外
 「つまらない」の感想しか頭に残りませんでした。

 ラノベはカラフルで楽しいイメージがあります。
 岩波文庫のラインナップはいろんな味を楽しめそうで知的好奇心刺激しまくりです。

 流行は時代の流れ、名作は時代を経ても愛されます。
 波のりを気にしないで大船を選んだってかまわないと思いますヨ。

 私の場合は流行よりも(ラノベ&漫画)の場合で表紙買いして失敗が多いです。


808さんからの意見
 はじめまして。

 楽しそう(?)なので、僕も参加させてもらいますね。

 質問の焦点が、あくまでも「受ける小説を書けるかどうか」であるとすれば……僕の答えは
 「不可能ではないけれど、難しいかも」
 というものです。

 はじめに確認ですが、書きたいと仰っている『エンターテイメント』は、
 いわゆる『ライトノベル』でいいんですよね?
 『エンターテイメント』といっても、様々なジャンルがありますからね。

 さて、どうして受ける小説が書くことが難しいかというと……
 まさに酒魚さんが危惧している通りの理由からです。

 古典ばかり読んでいるとぶち当たるのが、まさに文体の問題です。
 二十世紀以降の文学の大きな流れの一つに、文体の探求があります。
 ライトノベルにも、エンターテイメントというオブラートに包みながら、
 しかし実験的、革新的な文体で書かれている作品が結構あります。


 『岩波』の古典作品をいくら読んでいても、
 おそらく『阿修羅ガール』や『ハルヒ』のような文体で書くことは難しいと思われます。
 もちろん、この二つがライトノベルの代表なんてことはありませんし、
(そもそも『阿修羅ガール』をライトノベルに含めるのかどうかも、意見が分かれるところだと思います)
 そんな文体で書かなきゃいけないなんてこともありません。
 オーソドックスな文体で書かれたヒット作もたくさんあります。

 ですが、そういった文体が存在することすら知らない、という場合、やはりハンデとはなるでしょう。

 その文体をおもしろいと思う必要はないでしょうが、その文体がどのような働きをしているのか、
 ということを考えることは、無益にはならないはずです。

 知っていながら流行に乗らないのと、知らないために流行に乗れないのは、まったく違います。
 そして読者は、おそらくこの二つを見抜くのではないか、と思います。



 あとは、できることならば、
 『自分が面白いと思うもの』以外に、
 『自分は面白いとは思わないけれど、世間で受けるのも理解できる』
 といった価値基準を自分の中に設けてみてください。
 完全に客観視して作品の質を判断するのは、厳密には不可能でしょうが、
 それでもそれを試みる努力は必要だと思います。
 それがひいては、自分の作品が他人にどのように受け取られるか、を考えるための糧になるはずです。

 小説家の仕事とは、
 『小説を書くこと』ではなく、
 『書いた小説を他人に読ませること』
 だと、僕は思っています。
 なので、読者のことに思いをめぐらせるのも、小説家の仕事だと考えます。
 『自分が面白いと思ったもの以外は読まない』
 という態度は、つまるところ、
 『自分以外の人が何を面白いと思うか、ということについて興味がない』
 という態度に繋がっていると思うのです。
 でも、あなたが面白くないと思った小説の愛読者が、
 あなたの小説を読む可能性だってあるんですから。

 読者のことを考え、その上で、あなたはあなたが面白いと思った小説を書く、
 というのが、作家と読者の健全なありかたじゃないかな、と思います。

 長文、大変失礼致しました。

萌え・美少女・美形・BLについて
その他・創作上の悩み
世界観・リアリティ・設定についての悩み
タイトル・ネーミングについての悩み
やる気・動機・スランプについての悩み
作家デビュー・作家生活・新人賞・出版業界
上達のためのトレーニング・練習法について
読者の心理・傾向について
使うと危険なネタ?
恋愛・ラブコメについての悩み
ライトノベルについて
文章・描写についての悩み
人称・視点についての悩み
推敲・見直しについての悩み
コラム(創作に役立つ資料)
批評・感想についての悩み
ネットでの作品発表の悩み
ストーリーについての悩み
冒頭・書き出しの悩み
プロットについての悩み
キャラクターについての悩み
主人公についての悩み
セリフについての悩み
オリジナリティ・著作権・感性
テーマについての悩み
二次創作についての悩み

 携帯版サイト・QRコード
  
第4研究室は小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。
質問に対する意見も募集します!
投稿されたい方はこちらの意見投稿用メールフォームよりどうぞ。
HOME|  第1| 第2| 第3| 第5| 鍛錬室| 高得点| CG| 一押| 資料| 掲示板|  管理人| 免責| リンク| メール|