第4研究室 創作に関するQ&A 449P | トップへ戻る |
ぱるるるるさんからの質問
 ライトノベルを買うときの購入動機・行動について
 
 販売における購入行動パターンが本についてはどうしているか?
 ってちょっと気になったもので。
 例えば、私の場合。

1・とりあえずタイトルで気に入ったのをとってみる。
2・表紙と最初のイラストをみる。
3・本裏の解説を見る。
4・なかのイラストを見る。
5・あとがきを読む。
6・作者紹介について見る。
7・買う


 というパターンをしている事が多いです。
 最近では作者が見越して、あとがきで「いますぐレジへ」と書いている事も多いですね。W
 さて、みなさんは、買う時に、認知行動について順番が違う。
 あるいは、これ以外にもポイントとしている部分があるなどありましたら、教えて下さい。


●答え●

公ちゃんさんからの意見
 こんにちは。公です。
 私はラノベの場合、

1・新刊の棚で気になるタイトルを手にとる。
2・カバー裏や背表紙に書いてあるあらすじを見る。
3・序盤のカラーイラストを見る。
4・んでもって購入。


 ……という流れですね。
 基本的に作者のプロフィールやあとがきは読みません。

 その他の文章作法、シナリオ技法、サブカルなどは、
 予めネットで新刊の発売情報をチェック。
 本屋で(買うべきかどうか)確認して実行します。

 それでもついつい衝動買いしてしまって、
 金欠です。(恥)


みつきさんからの意見
 ぱるるるる様、こんにちは。

 本の購入について、ですね。
 私の場合は、

1)タイトルと作者名と表紙絵で気になったものを手に取る。
2)あらすじを読んでみる。
3)冒頭の文章を一頁分ほど読む。
4)真ん中あたりの文章を一頁分ほど読む。
5)最後から五頁目くらいのところを1頁分ほど読む。
6)買うor棚に戻す。


 って感じでしょうか。
 イラストを基準にして買うかどうかを見ることはあまりありません。
 大好きな絵描きさんがイラストを書いていても、
 本の中身が自分に合わなければ、お金の無駄になってしまうので……。

 それではこれにて。


ニゲロオリゴ糖さんからの意見
 ども。こんにちは。 
 
 金銭絡みのことに関しては慎重なタイプのニゲロオリゴ糖です。
 なので、購入前に色々リサーチしちゃいます。内容とか評価とか。

 んで、獲物が決まったら書店へ。
 でも、衝動買いしちゃうパターンはけっこう多いです。
 最近はリサーチ枠で数冊、衝動買い枠で一冊、買うことにしてます(笑)
 
 衝動買い枠に関しては表紙イラストが重要ですね。
(ちなみに、リサーチ枠の方も表紙イラストが合わなかったら買うのを止めてます)


 んで、軽く内容だけ確認。
 帯とか裏とか。
 って、感じです。
 
 なかなか興味深い質問だったので思わず回答させていただきました。

 
 携帯から失礼しましたー。


千里さんからの意見
 最近自分で買うのは漫画率が高いなー、という千里です。こんばんは。

 基本、ネットで書評を調べ、何冊か目的を定めた上で、本屋に出没。
 探している本を中心に、色んなコーナーを練り歩きます。


 私がネットで見つけた欲しい本は大抵マイナーだったり古かったりするので、
 普通の本屋ではない場合も多く……。
 その時は取り寄せか古本屋利用です。

 ということで、順番はまちまちですが、衝動買いパターンでいくと

 まずお気に入りの出版社の棚や、平積みの台周辺に行って
1・表紙など視覚的なもの(タイトル+装丁+イラスト)
2・あらすじ
3・適当にぱらぱら開いてみて、地の文や会話の雰囲気を掴む
 (最初〜真ん中にかけて。ネタバレに注意しながら)
4・しばらく見つめてみたり、持ち歩いたりしてみる
(5・もし分かれば、その会社やレーベルの傾向を考える。)


 すみません、4が意味不明ですね。
 気に入ったかも、と思った本をじっと見つめている間に、
 だいたいその本が好きか嫌いか分かるので……。
(あんまり気に入らなかった本は不思議と、見つめるうちに興味が失せるのです)
 持ち歩いてその本に対する愛着がわいてくれば、お持ち帰り決定です。
 時折持ち歩く間に「やっぱりいらないかな」と思ったりするので、

 手に取ってからレジまでは少し時間を空けるのが、無駄遣いしない私なりの節約術。
 
 基本的に
「表紙など+内容+価格」
 の三拍子が揃わないと買いません。

 高すぎる本はお財布に大打撃なので、よっぽど気に入っていて、
 大当たり確実のものではない限り、図書館に行きます……
(豪華な装丁の本は、大抵高いので……)

 では、このあたりで失礼します。
 長文失礼しました。


tikuさんからの意見
 ぱるるるるさん、こんばんは。
 tikuです。

 「本を買うときの購入行動」、人によってずいぶん違うとわかってとても興味深かったです。
 自分では普通だとばかり思っていたのですが、私はどうやら少数派のようです。

 私は知らない作品の場合は、冒頭の五ページくらいをまず読みます。
 そのあとで、ぱるるるるさんのように、イラスト、あとがき、作者紹介などを読みます。
 本の中身を購入するときに重点的に調べるあたり、みつきさんに近いかもしれません。

 最近のあとがきは面白いですよね。中身の次にあとがきをよく読みます。


MIDOさんからの意見
 こんばんは、MIDOです。
 新刊と中古の場合でちょっと違いますが、
 最初は必ずと言っていいほどイラストから入る面食いなわたし。

【新刊の場合】
1・さぁ! 今日は少女レーベルの発売日! 本屋へGOよ!
2・いやーん、この表紙の彼、超格好いいvv
3・中身のイラストも結構いいじゃ〜んv
4・タイトルもなんかいい感じじゃん?
5・あらすじは……うん、ファンタジーか。よし買おう。

【中古の場合】
1・(ブックオフなど古本屋にて)あー、確かこの本おもしろいってレビューに書いてあったな……
2・ちょっと傷んでるけど、でもイラスト可愛いし……
3・中身のイラストもなかなかだし……
4・あらすじも、まぁおもしろそうかな。
5・値段はどうよ? ……うわっ。350円? 駄目だ。110円になるまでわたしは待つわ。
 買われないでね、あなた。
6・あ、でもこっちは110円だわ。買おう。


 こんな感じですね。
 もともと漫画を書いていたせいでしょうか、
 絵が自分好みだとイラスト見たさに内容を関係なく買ってしまいますね。

 コメントは以上です。


ひすいさんからの意見
 どうも、ひすいと申します。
 私の場合、主にネットなどであらかじめ調べていく場合が多いです。
 その場合の行動としては、

1・何かしらでその作品について知る。
2・タイトルを見る。
3・表紙の絵を確かめる。その際、あらすじなどが書いてあればそれも見ておく。作者名も見ておく。
4・書店へ。
5・買う

 といった感じです。中身はあまり調べたりしませんが、
 私は大体の作品は楽しめるので、大はずれというのはありませんね。

 では。


FNさんからの意見
 私はコミックスだと

1・表紙を見る
2・絵面が気に入って買う
3・買わなきゃよかったと後悔する

 ですね。


サイラスさんからの意見
 どうも、最近、HNを変えようかなと考えているサイラスです。

> 難しいタイトルですが、販売における購入行動パターンが本についてはどうしているか?
 ってちょっと気になったもので。

 
 極論言うと、直感的に気に入ったら買うというのが多いですが、以下のような傾向がある気がします。

1・情報が入る
 メディアミックス(アニメから多いかな)から、面白そうと感じる。
 広告から面白そうと感じる。

2・現物を取る
 イラストや内容を確認。

3・購入
 こんな感じです。
 では。


王子さんからの意見
 どうも、王子です。
 さて、本の購入動機ですが・・・・・・

1・本屋に行って新刊を見る。→スニーカー文庫だったらそのままレジへ。
2・スニーカー文庫でなかったら、作者を見る。
3・作者が知らなかったらあとがきを読む。
4・ふと思い立って買う。(主に2、3年前のベストセラー)

1・古本屋→スニーカー文庫だったら買う。
2・ふと思い立って買う。(主に推理小説)

 こんな感じですかね。書いてて意味がわからないです。でも事実です。
 とにかくスニーカー文庫だったら買うので、スニーカー文庫だけで80冊ほどになってしまい、
 現在本棚をどうするか考え中です。
 推理小説に関しては完全に趣味ですね。西村京太郎、赤川次郎あたりがお気に入りですが。


最終列車さんからの意見
 本屋で買う際は
1・好きな著者の作品を見つける
2・厚さを見る(厚さによって一気に萎える場合も)
3・カバーのイラストを見る(若干遅い)
4・パラパラとめくって挿絵の数、改行の数を確認
5・所持金を確認
6・購入、もしくは諦め

 ですね。

 でも、最近は週刊誌や月刊誌でなければ通販も多くなっています。通販の場合は
1・好きな著者の作品をざっと見る
2・他の人の評価とあらすじを確認
3・ページ数、値段など数字を見る
4・財布と相談の後、購入か諦め

 となります。


珪華さんからの意見
 ストライクゾーンが限りなく狭いために、新規本を買うときはたいてい、

1:友人宅で見て気に入る。
2:ネットでイラストや内容を見て気になって本屋で少し読んで、買うか買わないか。


 自分で興味を示さないというのに問題があるんですが、
 毒を食らいたくなければ近寄るなと思ってるんで。
 1か100しかない性格って損ですよね…(笑)。
 で、そのあと気に入ったらその先生の作品を買い続けたりします。


ぱるるるるさんからの意見
 意外とみなさん、値段は気にしないのですねー。
 まぁ文庫本の場合、値段はだいたい予想がつくからかな。
(・・・前に森見トミヒコ氏の四畳半神話体系を買って900円近く取られたのは、やられましたが・・
 ・いや、おもしろかったですけど)

 イラストはやはりみていますか。
 そういや、イラストでネタばれしている場合ありますよね。
(悪役が後半でばれているシーンとか)

 なんかなーって思います。
 あとがきは意外と読んでないですね。
 まぁあとがきでネタばれと言うパターンも無きにしも非ずですし。
 いろいろ参考になりました。今後の執筆に活かしたい?と思います。


文文さんからの意見
 やっぱり事前にネットで調べておくって事は結構ありますね。
 そこであらすじを読んで「これ面白そう」と思ったら本屋に行きます。
(「学校の階段」はそういうやつの代表です)
 で、次に本屋に行って本を手に取ります。
 最初に見るのがイラスト(表紙と口絵)で、次にあとがきを読みます。

 個人的に「本文を面白く書ける人はあとがきも面白く書ける」と思っているので、
 ここで面白い人はほぼ買い。

 後は本屋をしばらくぶらぶらして、まだ買いたいと思っていたら買います。
 基本的に臆病な性格なので、あまりすぐに「買う」とは言えないんです^^;

 まあイラストが良かったから買ったけど、
 後々挿絵を読んだら「失敗したー」って事がたまにありますけど。
 ちなみに七草さんがイラストレーターだったら内容に関係なく即買いです。

 そんな感じです。では。


ルンドラさんからの意見
 こんにちは、ルンドラです。

 ネットとか、ミクシのコミュとかで紹介されたりオススメされたりしている本を、
 中身も見ないで買ってしまう事が多いです。

 雑誌などやホームページなどで、好きな作家さんの新刊発表を待って、本屋に走る事はありますが、
 本屋は見ているのを楽しむだけ、空気を楽しむだけ、であまり購入しません。

 また、ラノベを買うのが恥ずかしいという、(ここにいる皆様に向けたらすごく失礼かもしれませんが。)
 気持ちがあるため、なかなかラノベコーナーに行っても、中の挿絵を見る勇気がありません。
 買いたい本は、事前に調べて、ササッとこっそり買うタイプです。

 暗いですね笑
 失礼しました。


祈蝶さんからの意見
 はじめまして ぱるるるる様!
 本を買う、って話に食いついちゃいましたー。
 私は‥

1・タイトルで気に入って取ってみる
2・本の中に書いてある絵と、表紙、人物紹介を読む。
3・あらすじを3回ほど熟読〜
4・値段を色んな方向から見る!←(いくらやっても変わらない…。
5・財布と相談する
6・買うか買わないか決める!
 っていうのが本屋での行動ですが…。
 5の後、もどしてしまって、新しい本を手に取る2〜5を繰り返す、をいっつもやってます。

 最近欲しくても財布との相談で断念するケースが多くって…。
 図書カードが私の命綱です(笑)


ぱるるるるさんからの意見
 ほほう、結構、みなさん書評とか評判を気にしたり参考にしているんですね。

 まぁ漫画なら立ち読みできますが、小説の場合、
 最後まで読まないと分からないですから、リスクが大きいですもんねー。
 自分として、何十冊も続くような長編(銀英伝みたいな)は、
 最後まで読まなければならないたちなので、長いってだけで、なかなか手をつけれません。

 ただ、同じ作者のものを買うってのはしますね。
 特によかった人のは、意図的に探しますし、
 ダメだったら(世の評判がいかに高かろうと)二度と読みません。


 これは、本と言うものの大きな特徴ではあるでしょうが。


Mr.エイプリルさんからの意見
 こんにちは。
 私の場合は、

1、まず、タイトルで気に入ったのを取ってみる。

2、裏のあらすじを読む。

3、ページを開いて最初の何ページかを読む。

4、面白そうだと思ったら、次に、その本がシリーズものかどうかを見て、
 もし、シリーズの第何弾とかなってたら、棚を探して第一弾があったらそっちを先に買う。
(無かったら、出来るだけシリーズ初期の作品を買う)

 もっとも、私の場合は雑誌を買うついでに小説コーナーに立ち寄る事が多いので、
 たいてい予算不足で買うのを諦めます。

萌え・美少女・美形・BLについて
その他・創作上の悩み
世界観・リアリティ・設定についての悩み
タイトル・ネーミングについての悩み
やる気・動機・スランプについての悩み
作家デビュー・作家生活・新人賞・出版業界
上達のためのトレーニング・練習法について
読者の心理・傾向について
使うと危険なネタ?
恋愛・ラブコメについての悩み
ライトノベルについて
文章・描写についての悩み
人称・視点についての悩み
推敲・見直しについての悩み
コラム(創作に役立つ資料)
批評・感想についての悩み
ネットでの作品発表の悩み
ストーリーについての悩み
冒頭・書き出しの悩み
プロットについての悩み
キャラクターについての悩み
主人公についての悩み
セリフについての悩み
オリジナリティ・著作権・感性
テーマについての悩み
二次創作についての悩み

 携帯版サイト・QRコード
  
第4研究室は小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。
質問に対する意見も募集します!
投稿されたい方はこちらの意見投稿用メールフォームよりどうぞ。
HOME|  第1| 第2| 第3| 第5| 鍛錬室| 高得点| CG| 一押| 資料| 掲示板|  管理人| 免責| リンク| メール|