第4研究室 創作に関するQ&A 543P | トップへ戻る |
ニクニックさんからの質問
 高校生活について、さらに10の質問(2010年版)

 以前似たような質問をさせていただきました。
 そのときは多数のご意見をいただきありがとうございます。
 おかげさまで一応の学園小説の完成を見せることができました。
 現在推敲中なのですが、またもいくつか知りたいことが出てきましたので質問させてください。

1・マラソン(持久走?)について
 体育の授業でマラソンがあると思いますが、5kmは多いでしょうか?
 私の記憶では学校外周1kmを5周していた記憶が・・・・・・、
 でも3週だったかも? という感じに混乱してます。

2・自販機について
 ジュースの自販機はいくつあるのか?
 紙コップ、紙パック、缶、ペットボトルなどの種類、
 一杯の値段、教室持込みはありか?
 だいたいの設置場所などもよろしければお願いします。

3・パソコン授業の概要について
 恥ずかしながら、私にとってまったく未知の存在です。
 移動教室だと思うのですが、その教室の名称は?
 週何回の授業か? 授業名は? もお願いします。
 (公立高校でもその授業はあるのでしょうか?)

4・時間の呼び名、クラス名について
 一時間目か、一限目か、どちらの呼び方が主流になっているのでしょうか?
 もしくは一限二限はもう死語になっているのでしょうか?
 クラス名、私の学校では確か1組2組だったような気が・・・・・・、
 でも1−Aとか1−Bだった気もするんです。正直よく覚えていません。
 もしかして1組2組は小、中学校までだったのでしょうか?

5・週休二日制について
 これって今は完全週休二日制なのでしょうか?
 それとも第二、第四の土曜日だけの休みでしょうか?

6・プール掃除について
 やった記憶がありません。これって漫画とかでもあるように、なにかの罰掃除で?
 それとも水泳部、業者などがやってるのでしょうか?

7・生徒会選挙について
 行われる時期はいつぐらいになるのでしょうか?

8・水筒について
 学校に水筒持ってくるのはありだったでしょうか?
 私はお弁当お茶なしで食べてたのでしょうか?
 なぜか学校に水筒を持っていってたという記憶がありません。
 これは記憶違いで、普通持って行くものでしょうか?
 あと、昼休みは何時からでしょうか?
 前回頂いた回答では始業時間はけっこう色々でしたが、
 12時ジャストからというのは都合が良過ぎるでしょうか?

9・指定服の決まりについて
 夏服、冬服の衣替えは指定日が決まっているのでしょうか?
 体操着、ネームゼッケンにはクラス名も入っているのでしょうか?
 履いている靴について、これも前回多少ご意見を頂いたのですが、
 私の記憶ではスリッパだったような気が・・・・・・?
 みなさんはどうなのでしょうか?
 あと、ものすごーーーーく聞きにくいのですが、
 女生徒の体操着、ブルマではなくなったのでしょうか?
 だとしたら今はどのようなものを?
 漫画とかでたまに見かける色つきの短パンみたいなのでしょうか?

 今回も色々と多くなってすみません。
 1、4、5、7、8、9はもし記憶違いがあれば修正をいれなければなりません。
 あと単純な疑問なのですが、

10・授業料ってどうやって学校に払っているのでしょうか? 銀行振り込み??
 給食費がなくなった。みたいな事件は高校が舞台ではありえませんよね?


●答え●

MIDOさんからの意見
 こんにちは、MIDOです。私立高校卒。

1・マラソン大会は十一月にありました。
 体育祭が九月に終わって、以降、体育はマラソンに移行します……orz 
 最初は敷地内からちょっと離れた野球場へ向かい、その周りを女子は三週(だいたい2qくらい)、
 男子は五週(3qちょっとかな?)を走ります。
 慣れてきたら今度は郊外に出て河川敷をぐるぐる……
 最終的に女子は5q、男子は7qくらい走ってきます。

 ちなみにマラソン大会は学校を出て山道を下り、
 そして登山道を昇ってまた降りてくると言うコースで、男子は9q、女子は7qでした。
 マラソンは嫌いだけどマラソン大会は半分ハイキング気分で楽しんでいた記憶があります。


2・販売機ありました。購買部の前のスペースに、五つくらい設置してあったかな? 
 そのすべてが紙パックでした。ペットボトルと缶はなし……
 今はあるかも知れないけど、ゴミ捨ての関係で燃えるゴミの紙パックが重宝されたようです。
 たいてい一個100円。教室持ち込みあり。


3・教室名は「パソコン教室1」同じく「2」。
 一年生の頃は家庭科と週替わりで連続2時間。
 二年生のときもやはり英会話の授業と週替わりで一時間。
 授業名は「情報処理」。いちおう私立高校です。


4・時間の呼び名は「1時間目」「2時間目」。
 個人的には「一限目」とかのほうが好きですけどね〜。
 クラス名は、私立学校だったのでコース別に分かれていて、
 わたしは文理(略してBコース)3年2組でした。
 クラスによって「特選(略してT)」とか「国立(略してN)」とかっていうのが頭についていましたね。


5・一応土曜・日曜は休みだったけど……学校にきて土曜日は課外授業を受けていました。
 一年生の頃は授業が多くて、本来第一・第三・第五土曜日だけが課外のはずが、
 第二・第四に河合塾主催のテストとかが入っちゃって、ほとんど土曜日なかったです(涙)
 三年生のときは逆に休みまくっていた気がするけどもorz
 クラスによっては課外がなかったり、または日曜日も学校に来ていたりしていたみたいです。


6・プールはありませんでした。
 山の中腹に建つ学校だったもので、
 水を上げるのだか溜めておくのだかが困難であるためプール自体がありませんでした。


7・真冬の最中……だったような気が……orz 
 よく覚えていないのですが、たぶん二月ぐらいだったと。
 代表が前に出て作文読むだけの味気ない選挙だったなぁ。
 友達が入学した公立の女子校では、舞台に立った生徒会長立候補者が
 「二重跳びが三十回できたらわたしを生徒会長と認めてください」と豪語して、
 その場で縄跳びして見せたそうです。
 28回で躓いてしまったようですが、無事に生徒会長になれたとかww


8・水筒を持ってくる子は少なかったなぁ。
 ペットボトルが主流でした。あとはコンビニでお昼を買ってきて、
 それと一緒に紙パックの紅茶買ってくる子がいたり。
 お昼じゃなくても休憩時間に好きに飲んでいました。
 でもお菓子(ガム含む)を食べるのはなぜか禁止だったなぁ。食べかすが問題だったのかな。
 だから大学に入って校内でポテチを食べているひとを見たときは衝撃だったorz 
 お昼休みはたぶん12時15分くらいからかな。30分後にはもう授業始まっていました。


9・一応衣替えは夏は六月、冬は十月か十一月にあったのですが、基本自由でした。
 ブレザー式だったし、暑けりゃ脱いで寒ければ着るって感じで。
 夏場はクーラーがんがんだったので女子はみんな寒くて、教室じゃセーター着込んでいましたよ。
 膝掛けも常備でした。男子ってなんであんなに暑がりなんだろorz
 体操着にはゼッケンはありません。
 ただ脇腹のあたりに申し訳程度の名前欄があって、そこに名字だけ書いていました。
 靴は三種類合って、登下校時は茶色のローファー。上履きは漫画なんかでよく見るシンプルな形。
 爪先に色がついていて学年別になっていました(体操着もラインの色で学年がわかります)。
 あとは体育館シューズ。普通のスニーカーですが、指定でした。
 私立はなんでもかんでも指定が入るので制服一揃いだけで十万近くかかりましたorz 
 それプラス体操着にジャージにコートに通学鞄に選択授業時に使う絵の具などの教材などなど……
 チッ、私立めorz
 
 ブルマは小学校の五年生までは履いていましたけどね。
 保護者の意見でハーフパンツになって、以降、中学・高校ともハーフパンツでした。
 腰パンして膝下まで履いていたひとはことごとく怒られていましたね。
 短パンは男子のみでした。男子はハーフパンツと短パン両方持っていましたね、なぜか。


10・銀行振り込みする場合と、生徒が直接事務科に持っていく場合の2種類ありました。
 どちらか選べて、ほとんどの生徒は銀行振り込みしていましたね。
 一年の初めに担任から振り込み票をひとりずつ配られた記憶があります。

 給食費はでないですが、盗難事件はよくありました。
 財布も多かったですが、次いで多かったのは電子辞書。
 在学中、新入生は紙の辞書か電子辞書かどちらか選んで買えるようになったんですが、
(わたしのときは紙の辞書オンリーだったorz)
 それから圧倒的に電子辞書を持っている人が増えて、それに伴い盗難事件も勃発しましたorz 
 携帯盗まれたひともいるけど、表向き携帯電話を所持することは禁止になっていて、
(未だに禁止らしいです。在学中だった五年前でさえ考えられない規則です)
 言うに言えず涙を飲んだ子もいたそうです。

 ちなみに財布などの貴重品は、体育などで教室をあける時間は学級委員が専用の袋に集めて、
 それを授業の担当の先生に預ける方式になっていました。
 授業が終わったら返してもらって、また財布を配るという……面倒くさいシステムだったなぁ(遠い目)

 コメントは以上です。


焔嵐さんからの意見
 焔嵐と申します。
 私の場合、中高一貫の私立高校に通っていました。

1・体育の授業では長距離で2000mでした。

 それでもかなり体力的に厳しかった記憶があります。

2・自販機は食堂に4台。それ以外に校舎脇なんかに、合計で3台くらいありました。

 内容は缶ジュースかペットボトルが主ですね。大きい紙パックもありました。教室への持ち込みは自由。
 値段は世間様より10円安い数値でしたね。ペットなら140円です。

3・正式な教室の名前は私も覚えていません。パソコン部屋と呼んでいました。

 授業は集中授業で、年に2回程度だったかな。1度の授業は2コマぶんです。

4・1時間目、と呼んでいました。クラスは1組2組です。


5・完全週休二日制でした。

6・そもそも学校にプールがありませんでした……。ので、これにはお答えできません。

7・選挙は3学期、たしか2月にやっていました。

8・水筒を持ってくるのは自由でしたが、実際に持ってきている人はあまり見ませんでしたね。
 休みは12時40分からでした。

9・一応は10月から衣替え、となっていましたが、実際には守らなくても別に怒られません。
 制服を着ていれば問題ありませんでした。なにせ一年中半袖の生徒もいましたから……。
 体操服というかジャージには名前が入っています。クラスはありませんが、学年ごとに色は違いました。
 靴は上履きがないのでそのまま。
 女子も同じ服装でしたよ。

10・これは払っていたであろう親御さんに聞くほうが正確でしょうが、うちは振り込みでした。

 もっとも、こういったものは学校によって違いが出ますから、
 そこまで細かく本物に似せる必要はないと思います。


まいちんさんからの意見
 こんばんは、ニクニックさん。まいちんです。
 卒業してずいぶんたっているので、年月がたってもあまり変わらないであろう項目だけ回答します(笑)
 県立高校普通化卒です。

2・ 昨年母校を訪れたときは、紙パックとペットボトルの自販機がありましたね。
 友人の高校には缶の自販機もありました。

4・クラスは1組〜8組まででした。
 時間の呼び方は忘れました(笑)

5・公立小・中・高校は現在、完全週休二日制のようですね。
 文部科学省の完全学校週五日制 http://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/week/index_a.htm

6・プール清掃は水泳部がやっていました。

7・生徒会選挙は6月後半でした。
 昼休みの時間は、12:35〜13:15か25でした。
 自信がないので興味をもたれましたら一次資料に当たってほしいのですが、
 「公立高校は原則として50分授業、10分休憩」というのは、
 法律だか法令だかなにかで決められていたような気がします。
 ということは、逆算すると1時間目開始は8:10。
 もちろん、こんなこと気にしなくてもいいでしょうが、もしこのへんにリアリティを持たせたいのなら、
 12:30〜13:00に開始するのが妥当ではないかと思います。

9・衣替えの前後2週間(4週間だったかも)は、どちらを着てもいいと校則では決められていました。
 実際は寒ければ着るし厚ければ脱ぐという感じでまあ、適当でした。
 靴は屋内用運動靴でした。
(スリッパは教室移動などで焦ると危ないんじゃないかと)
 指定の体操着はなく、任意のジャージでした。

10・うちは銀行振り込みか引き落としでした。

 参考になれば幸いですー。


ロストさんからの意見
 初めまして、こんばんは。
 分かる範囲でお答えしようと思います。

・5キロは普通だと思いますよ。
 うちの学校では、1.2キロの外周を5周してました。

2・結構色々な場所にありますよ。
 紙コップ以外はすべてありますし、教室持ち込みOKです。
 場所は正面玄関や購買部前、部室前や体育館付近と、把握しきれないぐらいあります。

3・「情報科教室」という部屋で、週一であります。
情報T、という教科名です(まだ高1なので、それ以降の学年は不明です)

4・一時間目、一限目と両方使っています。
 僕の学校のクラス名はアルファベットが使われています。
 1組2組といった名称が使われている高校もあると思いますよ。

5・完全週休二日制です。

・そもそも、うちの学校プールないんですよね^^;

7・十一月ごろに行われます。

8・水筒は持ち込んでも大丈夫ですよ。
 昼休みは、12:35〜13:20まであります。


・一応、衣替え期間があります。
 体操服やジャージには、クラス名はないですね。
 僕の学校では上履きの代わりにサンダルです。
 女子のブルマはなく、普通に青いハーフパンツです。

10・銀行振り込みです。


バロックさんからの意見
 一応現役高校生なので、書かせていただきます。
 しかし、ひとつ言っておかなくてはいけないことがあります。
 自慢じゃありませんが、うちの高校はいわゆる不良高校です。
 その証拠に本日、一緒に通っている弟が財布を盗まれました。
 なので、一般的なものではないかもしれませんが、ご了承ください。
 そんなに変わらないと思うのですが。

1・うちも5キロですが、校外を一周で5キロです。
 2,5キロ地点で先生から手にサインを書いてもらい、それを見せてゴール。
 ちなみに45分以内に帰って来れないと、補走があります。

2・昔はけっこう色んなところにありましたが、最近は、食堂前だけに設置されていますね。
 紙コップとパックのものです。値段は百円前後で、もちろん?教室持込オーケーです。

3・教室名はコンピュータ室。
 研究授業やパソコン授業で使います。
 約40台のパソコンがあります。

4・時間は一時間目、二時間目です。
 クラス名は1年2組とかです。


5・完全週休二日制です。

6・プール清掃を罰ですることは無いと思います。大抵、水泳部がやっています。

7・生徒会選挙は十月後半です。

・うちはジュースが主流です。とはいっても水筒を持ってきている人は、あまりいません。

・正確なところは分かりませんが、衣替えの指定日はあります。
 体操着は名前だけです。ところで、ネームゼッケンって何ですか?
 たぶん、うちでは使ってないと思います。
 靴はスリッパです。
 体操着は――悲しいことに、男女同じで半そで短パンです。

10・授業料は銀行振り込みです。


25ateさんからの意見
 初めまして、25ateと申します。現役の某県立高校2年生です。

1・500m×10の5kmです。但し、これは男子の場合で、女子は1周少ない4.7Kmです。

・8クラス×3学年の学校ですが、紙パックだけの自販機が2つ購買の売店の近くにあるだけです。
 缶飲料を設置して欲しいという要望は、前からあるのですが、
 ごみ問題を理由になかなか進んでいません。
 種類はホット(紙パックで)とアイスの両方が一応あります。
 値段は100mlが50円、200mlが80〜100円です。教室持込は可です。
 なお、近隣の市立高校では、私の学校にはない缶飲料だけでなくカロリーメイトなども置いてあります。

3・情報Aが必修で1年次に2単位あります。
 後、他の受験対策用の授業とともに、
 3単位選択の情報B、2単位選択の情報Cが3年次に選択科目としてあるのですが、
 私が知る限りでは、開かれたことはないです。
 情報Aの内容は、ワード、エクセルの使い方と簡単なマクロ作成で、
 パソコンがある程度使えた私は暇でした。
 
・時間は1限、2限、クラス名は1-1、1-2です。

5・完全週休二日制です。土曜日に特に補習等もありません。

・プールの授業自体がなかったので分かりません。

7・生徒会選挙は、11月のある日の7限に放送で行われます。
 教室で演説放送を聞いて、そのまま教室で投票します。

8・一応進学校なので、水筒だけでなく、お菓子もOK(黙認)です。
 飲料費を削るために部活動をする人などは持ってきています。
 また、自販機に紙パックしかなく、また紙パック飲料の量も少ないので、
 500mlのペットボトルを持ってきている人もいます。
 昼休みは12:40〜13:25です。13:00頃から放送委員がお昼の放送をかけ、
 生徒からリクエストのあった曲(稀にアニソンも含む)を流しています。

9・夏服は6月1日、冬服は10月1日で衣替えですが、前後1週間は移行期間になっています。
 体操着は自由で、ネームゼッケン等はありません。ですから、残念ながら女子はハーフパンツです。
 靴は上履きのみが指定制で、学年ごとに青、赤、緑の上履きを買わせられます。
 なお、私の学校では略装規定なるものがあり、学校行事の時以外は、
 夏はニットベスト、冬はセーターやカーディガンの着用ができます。 

10・授業料は銀行振り込みです。集金は文化祭費などに限られています。


しぐれさんからの意見
 どうも、初めまして。しぐれと申します。
 力になれればと思い書き込ませて貰いました。現役高校生です

1・1月の後半のマラソン大会に向けて、体育の授業では一周1kmを4周します。
 タイムを計るときは5周です。
 マラソン大会は男子10km女子5kmの、
 学校の周りのアップダウンが激しい山を登ったり、降りたりして学校に戻ります。

2・自販機は2つあります。
 全て紙パックで教室に戻って飲むのはありですが、廊下で歩き飲みしてるとかなり怒られます。
 値段は80円から120円です。設置場所は食堂を出てすぐの外にあります。

3・パソコン授業は1年のときは週2日、2年からは基本就職か、
 専門学校に行く生徒の選択授業の中にあり、生徒の大多数は受けません。
 授業名は情報、教室名は情報教室といいます。

4・僕の学校では1限2限と呼びます。
 クラス名は1組2組で、1組から4組までは文系で、
 5、6組は理系、7組は国際科という英語の勉強が多い教室となってます。

5・完全週休二日制です。

6・やりませんねー。プール掃除は水泳部の人がやってくれます。

7・二月の中盤以降になります。

8・学校に水筒持ってくるのはありです。
 昼休みは12時50分から1時25分までです。

9・夏服、冬服の衣替えは指定日は決まってますが、一週間の衣替え期間があり、
 その間は冬服、夏服どちらを着てもいいです。一週間が終われば完全移行日となり、衣替えします。
 登校する靴は女子は黒いローファーです。
 男子は基本スニーカーで、スニーカーの場合、校則で白基調の華美でないものとなっています。
 また、運動部の人は、それとは別に運動用の靴を下駄箱に置いてます。
 そして、校内で履くのは上履きでなくゴムのスリッパです。
 女子も男子も同じ体操服で、ブルマではなく、学年色の短パンです。
 学年色は現在、1年青、2年赤、3年緑で、卒業した3年の色が新一年生に受け継がれます。

10・すいませんが、分かりません(汗)
 お弁当なので給食費は存在しません。よって給食費がなくなった。
 みたいな事件は無いので安心してください。

 長々と失礼しました。では。


恵寿司さんからの意見
 公立普通科ですー。
 65分授業(午前3、午後2〜3)です。

1・マラソンは女子8km、男子14kmでした。冬場の体育でも週2〜3回で女子4km男子7kmでした。

2 ・自販機は2ケ所4台、缶とボトルでした
 さりげなくカロリーメイトやソイジョイも自販機にありましたよー 350ml缶が100円、500ペットが120円でした

3・パソコン室と呼ばれていました。


4・一限二限で呼んでました。
 クラスは数字。3コマで12時05分〜12時45分までが昼休み、50分から4限ですー

6・プール掃除は業者さんが来てましたー

7・生徒会は前後期で2月と9月に選挙。
 立候補者がおらず、大体生徒会側から誰かが出る羽目になることが多いです

8・水筒は・・・人によりです。持ってくる人はスポーツドリンクか温かいお茶の人がほとんどでした・

9 2週間更衣準備期間をおいて完全更衣でした。その間はどちらでもOK。
 体操服は古臭いゼッケンらしきものを縫い付けるという・・・普通の半袖半ズボンです。
 グラウンドがいつのまにか全面人工芝にっ、
 体育では2クラス分の男子約40人で1コートでサッカー同時2試合やるのが特徴。
 1年生はぶつかったり、ボールの流れ弾に当たったり・・・


鶫さんからの意見
 始めまして^^
 初書きこみですが興味深いスレなので恐縮ながらお答えを。
 もうすぐ卒業の県立高です。

1・一週1k弱で男子は5k以上、女子は4k以上がノルマでした。
 速い子だと6、7k以上走ってたり;

2・缶+ペットボトルの自販機が、体育館下に一つ、学生玄関に一つ。
 紙パックの自販機が学生玄関に一つで計3台ありました。


3・情報処理科がありまして主に「情報処理室」A室、B室、C室と三カ所。
 各部屋に教員用パソコン1台、生徒用40台+a。


 生徒用パソコンの間には、教員お手本画面を映すためにディスプレイがあります。
 続き部屋に筆記机が二人掛けで20程。
 上履きからスリッパに履き替え、飲食禁止。
 パソコン部屋は鉛筆消しゴム禁止、ボールペンのみ。
 筆記机では、実技以外のテストや座学を主にしてます。
 席替えというのは無く出席番号順固定でした。

4・1時間目、2時間目が主流だった気がしました。
 会話でも「5時間目何だっけ〜」という感じで。
 クラスは1組、2組でした。

5・公立なので完全週休二日です。たまに検定とかの補修で休みも出たりしますが。 

6・プールはありません。

7・10月頃だったかと。無関心過ぎて立候補して落とされる人はいない;

8・水筒を持ってくるのは自由。ほとんど缶やペットが多いですね。
 4時間目が12時50分に終わるので(腹空くよ!)それ以降から昼休みでした。

9・夏服は6月になったら、冬服は10月になったらという感じで。
 女子のスラックスOKなので私はスカート穿きません。
 体育のジャージ着用は11月から4月末まで。
 体育着、ジャージは名字の刺繍入りで他人に借りるとバレます;
 体育着のブルマは流石に無いかと;履けない><男子とほぼ同じです。
 靴は登校用→スニーカーまたはローファー特に指定なし。
 上履き・体育館履き→体育着等とおそろい学校指定色。

10・口座引き落としが主。それが出来てない人のためにと振込知らせが来たりします。

 お役に立てれば幸いです。


アリスさんからの意見
1・私が通っている学校の場合、1周が1.25キロなんですね。
 女子は2周を5回、3周を5回走らされました。男子に関しては8周なんてのもあるそうです;

2・自動販売機は5台あります。購買の近くに3台、外に2台です。
 種類は缶、紙パック、ペットボトルくらいですね。
 普通サイズの飲み物なら100円です。150mlだと130円ですね。

3・パソコン教室と言っていた記憶があります。週に2回、授業名は「情報」です。
 ただ、私のところでは1年生の時しか情報はやりません。

4・私のところは一限目の方です。クラスも2年A組など、英語になりました。
 ちなみに小・中学では1組という感じで数字だったと思います。

5・私のところは土・日いつも休みです。元々やる気のない学校ですs(以下省略

6・プールに関わったことがない……(苦笑)
 でも水泳部はありますので、恐らくその人たちがやっていると思います。
 少なくとも罰でやらされることはないですね。

7・えーと……10月か11月辺りだったと思うのですが記憶が曖昧です; 
 他の方のご意見を参考にした方がいいかもしれません。

8・ありです。というか私はペットボトルにお茶いれて毎日それを持っていっています。
 自販機で買っていたらお金の無駄ですし←
 昼休みは12時40分からです。
 まぁ小説ですから12時ジャストに昼休みが始まっても変ということはない気がしますが……。

9・決まっていますね。夏服に着替えるのが6月の上旬だったでしょうか……
 冬服に着替えるのは10月とかそこらだった気が……うーん、こういう細かいのは私駄目みたいです(爆
 体操着には名字しか入ってないですね。上のジャージなら右の胸元、短パンなら右の上辺りにあります。
 履いている靴というのは学校内で、ということで良いのですよね? 私のところは上履きです。
 ブルマではないですね……ハーフパンツです。私は小学生の頃からハーフパンツに変わりましたね。

10・聞いたことないので断言は出来ないのですが、恐らく銀行振り込みではないかと。
 そういうプリント最初に貰った気がしますし。
 私のところはお弁当持参なので、給食費が盗まれることはないです。
 でも生徒の間で盗難なんかはありました。怖いですね……(他人事)

 私からは以上です。少しでも参考になればいいのですが。
 では、失礼します。


翠さんからの意見
 こんばんは、現在、(一応)進学校の県立高校に通っている翠です。こんなもので参考になれば……。

1・4月にマラソン大会があるため、新学年になってからしばらくはずーっとマラソンの授業です……。
 あれ、いやなんだよなぁ……。女子は大体4キロ。男子は10キロくらいですかね? 多分。
 すいません、ちょっと違うかもしれません。なんにしても、男女のこの違いには軽く驚きます。

2・えーっと、全部で5つですね。3年の校舎の近くに2つ、2年の校舎の近くに3つあります。
 紙コップはありませんが、缶を主流にパックもペットボトルもありますよ〜。
 値段は、普通の缶やパックのやつなら80円(!?)、ペットボトルでも110円です。
 この安さには、なんか秘訣があるようですが……。なんだったけ? 
 教室持ち込みも普通にOK。教室に缶やペットボトル用のゴミ箱だってあります。
 まあ、さすがに授業中に飲んだりしたら怒られるでしょうが。(当たり前)

3・教室はパソコン教室と呼ばれていました。
 一年生のときは数学の授業の一単元として扱われていたので、
 週何回とか授業名とかはありませんでしたね。
 二年生になってからは、情報の授業として二週間に一回くらいの割合でやっています。
 内容としては、一年生のときはワードやエクセルなどの基本的な扱い方。
 二年生になってからはもっと知識的なもの、
 たとえばネット社会の問題がどーたらとか著作権がどーのとかを習いました。

4・特に決まっていませんが、小中と「一時間目」の学校が多かったようなので、
 そっちで呼ぶほうが多いです。クラス名は普通に一組二組で数えます。

5・基本的には週休二日……の学校が多い(?)と思うのですが、進学校の悲しさ、
 うちはたまに土曜日にも学校があります。
 授業をするわけではありませんが、模試やったり講演会聞いたりしますね。

6・私もやった記憶がありません。いったい、いつ誰がプールをきれいにしてるんだろう……。なぞです。

7・うーん、確か一月くらいだったかと。すいません、あんまり選挙活動が活発なほうではないので……。

8・普通に持ってきますね。私は飲み物はパックとかですけど。
 昼休みは基本的に12時35分からで、1時20分授業開始。
 ただ、木曜日だけは12時15分からで、1時から授業再開です。

9・衣替えについては、うち私服高校なんでちょっと……。
 体操着の名前は左胸にあります。クラス名と苗字が書いてありますね。
 で、靴は基本的にはスリッパ(というかサンダル?)です。学年ごとに色が違いますね。
 で、体育の時に使う外履き用と中履き用のシューズがあります。
 ブルマ……は、そもそも漫画以外で見たことがありません。男子も女子も同じハーフパンツですね。

10・銀行振り込みです。盗難についてはあんまり聴きませんねー。
 前、部室に財布おいてて盗まれたって話はありましたけど。先生がホームルームで注意してました。
 それ以外聞いたことがありません。みんな財布の管理なんてルーズなのに平和だなぁ……。


三日さんからの意見
 はじめまして、こんばんは。
 現在公立高校に通っているので答えさせていただきます。

1.私の高校では女子18キロです。男子は覚えていません…すみません。
 ですが、あまり大差なかったです。男子の方が少し後ろから先に走っていきました。
 一日がかりでやります。マラソンといっても歩いている人がほとんどですが…。

2・六つだったと思います。
 紙コップ、紙パック、缶とペットボトルで二つずつです。
 紙コップは教室持ち込みなしで、他は有りです。
 紙コップは安いもので60円、サイズがMとSがあります。普通の缶や紙パックは100円でした。
 ペットボトルは覚えてないです、すみません…。
 設置場所は体育館の前です。ベンチやゴミ箱もあります。

3・私の学校ではCAI室、情報処理室というものが二つあります。
 公立高校ですが、情報科があります。
 普通科でも三年になってからはあります。
 たしか情報Aという名称だったと思います。
 情報科では一年の時に情報Aと文書デザインというものをやりました。
 普通科はわかりませんが、情報科では週二日〜三日でした。

4・一時間目、と私たちは言っています。
また、クラスも1組2組です。他の公立高校ではAクラスというものもあるらしいです。学校によってだと思うので、気にしなくてもいいと思いますよ。

5・私立は土曜日もあるところがあります。
 公立高校は完全に土日休みが普通だと思います。

6・私の高校にはプールがないのでわかりません……。すみません。

7・だいたい11月〜12月くらいだったと思います。
 生徒会選挙委員というものがありますが、一番楽な委員だと聞きます。

8・うちの高校では水筒有りで、特に部活動をやっている方々が持ってきていますね。
 ですが、自販機で買う人がほとんどです。

 昼休みは12時45分〜1時30分までです。
 授業が始まる時間から、授業の時間、休み時間を計算していけばいいと思いますよ。
 うちの学校は8時55分授業開始で、50分授業、休み時間は10分です。

9・たしか9月から冬服で、6月あたりから夏服だったと思います…。
 ブレザーのある学校なので、冬服の時はブレザーを着なくてもいいから持ってくる決まりでした。
 夏は持ってこなくてもよかったです。
 体操着にはクラスは入っていません。靴は上履きでした。どちらにも学年カラーが入っています。
 女子はもうブルマ履いていませんね。
 うちの学校では膝上の黒の短パンです。男子も同じものですが、ポケットの位置が違うみたいです。


10・普通は銀行振り込みですが、片親などで経済状況がよろしくない人は、
 授業料を免除してもらっているそうで、事務室に直接お金を持って行っています。
 ですから、授業料を免除してもらっている方はお金がなくなる可能性もあるんじゃないでしょうか。
 ですが、私の高校だと(たぶん多くの学校だと思いますが)個人が財布を持ってきているので、
 その中からお金を取られる場合が多いです。

 それでは、ご参考になれば幸いです。


ハクノさんからの意見
 ちょっとは役に立てたらなあと思いますので書きます。

1・僕の高校ではマラソンの授業はないです。体育はどちらかというと球技の授業ばっかりです。
 陸上は、ハードル走と100M走をしただけでした。他の高校にはマラソンはあると思います。

2・紙パックだけでした。コップも缶もないですね。
 なんという制限。理由は「紙パックだと畳めるから」らしいです。
 しかも自販機は一階の渡り廊下にしかないです。ありえない。
 球技大会や体育祭の日、競歩大会の日は売り切れます。
 値段はお茶類は70円、高いもので120円代ですね。
 教室へ持って入ってもいいですけど、授業中は飲んじゃ駄目です。

3・僕らはパソコンと言わず、「情報」という教科名です。
 だからパソコンがたくさんある部屋も「情報室」なんて呼ばれてますね。週に二回。
 公立高校ですけどあります。
 ただタイピングとかではなくて、エクセルやwindowsの各種ソフトの使い方だったりの授業です。

4・もっぱら一限二限ですね。その方が呼びやすいです。
 クラスは一組二組です。僕の県の高校は意外とアルファベットなんですけど、僕の高校は数字ですね。

5・完全に週休二日制です。
 ただ運動部の厳しいところは土曜は確実に部活で潰れるので、人それぞれです。
 逆に文化系の部活は土日も意外と自由ですよ。ソースは僕。
 ただ時々模試や試験で土曜日曜も出ることがあります。

6・水泳部がやってましたね。
 あれ一度だけ手伝ったんですけど、腰が死ぬかと思いました。

7・夏の終わりごろと入学式の少し前にあります。
 三年が受験なので、夏から新年度までの役員を二年生中心に前者ごろに決めます。
 そして新年度の役員を後者ごろ決めます。

8・自由でした。
 結構皆水筒というよりも、登校途中にコンビニで買ってきたお茶やジュースを持ってきてます。
 昼休み開始は12時5分という微妙な時間です。そのあと四十五分間昼休みとなります。

9・衣替えは「●月の最終週〜○月の●日」と期間で決まってます。
 だからその間に移行すればいいわけです。何日から! と決まってるわけではないです。
 体操着は例えば「一組の二十六番の山田君」だったら、
 体操服の前後ろの胸の少し下ぐらいのところにゼッケンで「1‐26 山田」と書いてあります。

 しかも袖の所に色があって、緑は一年青は二年と決められています。
 だから一発で何年何組何番の○○だとわかります。
 女子はブルマではなく、ハーフパンツ……いわゆる短パンですね。
 先ほど記述した通り、一年生は緑のハーフパンツ、二年生は青です。
 ちなみに女子と男子の体操着に区別はないです。

10・授業料は銀行振り込みですね。よくわからないんですけど。
 給食ではなく弁当なので給食費がない、というのはないですね。
 ただスキー合宿やルーム費などでお金を徴収するので、
 そういう類の事件がありえないとは限らないと思います。


鏑木京さんからの意見
 面白そうなので、またお邪魔します^^

1・問題はないと思います。
 うちの学校が自由すぎるだけかもしれませんが、
 1km(ほんとは900何十?)3周のタイムトライアルが最低です。
 何周走れたかを10分くらいで計る授業では、女子でも6,7周してしまうような猛者がいました。
 私は多くても4周程度でしたが、怒られませんでした。
 な、なんてったって喘息気味ですからね!
 乾燥した空気の中、一生懸命やってたんですからね!
 び、ビリなのは息苦しかっただけで、決して足が遅いとは一概には言えn(ry


2・自販機は4台です。
 そういえばいつの間にか破壊と強盗をされなくなったような……。
 種類は、紙パックと缶とペットボトル(あったかいのも)の3種類です。
 教室持ち込みはありですが、
 授業中に机の上に出しているのはさすがにマナーが悪すぎるので注意されます。

 体育館の前に紙パックのが1台とペットボトルと缶のが1台。
 昇降口に紙パックのが2台。
 体育館前のと昇降口の片方は500mlオンリーです。
 昇降口のもう片方は500ml以下のくせに一昨年くらいに90円→100円に値上がりしました。
 不況の影響が身近に迫りすぎです。

 あ、冷水機も5台あります。
 教室棟の各階ごとと体育館横に。
 既に5台ってのも無駄な気がするのに、私たちの卒業記念の贈り物が冷水機……。
 工事費が馬鹿みたいに高くてムカつきました。


3・パソコンオンリーの授業だけでなく、総合学習の発表や家庭科の献立計画を立てる時など、
 他の授業でもパソコンは使ったりします。


>  移動教室だと思うのですが、その教室の名称は?
 ずばり、何のひねりもなく「コンピューター室」です。
 42台くらいズラリと並べられています。
 Xpでした。あれ? 2000だったかな……。

>  週何回の授業か? 授業名は? もお願いします。
 週1回連続2時間でした。
 どうしても苦手な人とかやっぱりいるので、スローペースな人にも優しい計画です。
 最終的に文書を先生に提出したりもしましたから、連続2時間は結構大事だったかもしれません。
 授業名は、高校では「情報」でした。
 教科書もありますよー。

>  (公立高校でもその授業はあるのでしょうか?)
 バリバリ県立な私が自信を持って「ある」と言い切ります。笑


4・先生たちは「限」ですが、小・中と「時間」を使っていた生徒は専ら「時間」と言ってしまいます。
 時々「あー違ったー」と思いますが、特に意識はしていません。

>  クラス名、私の学校では確か1組2組だったような気が・・・・・・、

 学校によりけりです。
 私の学校がたまたまアルファベットなだけで、他校(特に私立かな?)は8組とか余裕で言います。
 多いとこはさすがにアルファベットでは混乱するんですかねー。


5・私立の特に2学期制を用いているところは第1・3土曜は授業がある、とかやってるみたいです。
 2学期制以外のところはよくわからないです。
 ごめんなさい。
 でも、公立はたぶん完全に週休二日制なんじゃないかと。
 少なくともうちはそうです。


6・うちの学校にはプールの授業そのものがありません!
 の、割りに立派なプールが(なぜだろう)。
 私は名前だけ水泳部だったので水泳部の掃除に付き合わされました。
 顧問の先生と泳ぐのが好きだという教頭とOB・OGも参加されていましたが、
 私の友達で部長の子は
「知らないOBとOGが、見たこともない『水泳部』って書いてあるウィンドブレーカーを着ててビビった」
 と言ってました。


7・6月でした。
 ほとんど2年生がずっと会長ってことです。
 うちの学校だけなのかなー。
 まあ、たくさん仕事がありましたから、受験を控えた3年生にはきついでしょうし、
 当然の時期なのかもしれません。
 夏を制す者は受験を制すとも言いますから。


8・私は重くて面倒なので紙パックを買ってました。
 塵も積もれば何とやら。百円も積もれb(ry
 友達は毎日ちゃんと持ってきてましたよ。えらい!
 持ってきても持ってこなくても大丈夫でした。

>  あと、昼休みは何時からでしょうか?
>  12時ジャストからというのは都合が良過ぎるでしょうか?

 私としては、良すぎますね。
 小学校の時ですら12時ジャストではありませんでした。
 12時35分に4限目終了、がうちの学校でした。
 12時ジャストから昼休みとすると、授業時間が1限につき50分で休み時間10分の場合、
 1限目開始時刻が8時10分ですよ!
 朝自習もできないし、1限目体育のクラスが可哀想だし、何より電車通学の生徒に優しくない!
 中学だって8時25分着席だったのに!
 あと、昼休みと言えば、放送局が音楽かけたり(メ○トが流れたときはビビった)、
 ラジオやったり(行事の委員長や部活の部長にインタビューとか)してました。


9・妹の私立ですが、衣替え期間とかが2週間くらいあったと思います。
 やっぱり体感温度は人それぞれですから、「次の日から」と突然言われても困るのでしょう。
 私の場合は……あんまり言うと高校がバレる気もして怖いのですが私服だったので、
 寒い日、妹に「女子高生ってなんで生足出してんの!? あんたんとこの校長はバカなの?! 
 うら若き乙女を殺す気なの!?」と言ったら殴られました。
 お姉ちゃんは本気で心配しつつ、ブーツで登校です。
 体操服系は衣替えなしです。

>  体操着、ネームゼッケンにはクラス名も入っているのでしょうか?
 体操着は白いTシャツで学校名がローマ字で書いてあるだけで名前は入ってませんでした。
 ジャージには上下、制服屋さんが名字を刺繍してくれていました。

>  履いている靴について、これも前回多少ご意見を頂いたのですが、
>  私の記憶ではスリッパだったような気が・・・・・・?

 スリッパは寒そうだし、いざという時に避難しづらそうですね……。
 うちはミズノのスニーカーの形ですが、ほんとに上履き用なので外で履いてあるくと底が薄い気がします。
 真っ白で、学年ごとにミズノマークの色が違いました。
 一枚剥がすと金、もう一枚剥がすと黒になってるらしいです。
 その昔そうやって履いてた阿呆がいたらしく、
 メーカーには「剥がした、なんて聞いたこともない」と呆れられたようです。

>  女生徒の体操着、ブルマではなくなったのでしょうか?
>  だとしたら今はどのようなものを?

 ブルマは小学校1年生まで!!
 途中から女子も短パンが増えました。
 男子もいつの間にかすごい短い白いズボンじゃなくて、
 女子と同じような紺の短パンを履くようになり、現在までずーっとそうです。
 記憶がないのですが、社会的に何か動きでもあったのでしょうか……。

>  漫画とかでたまに見かける色つきの短パンみたいなのでしょうか?
 うちは小学校から高校まで紺(中学からは裾に学校名入り)でしたが、
 学校によってジャージと同じで色付きを使うところもあるんじゃないでしょうか。
 ちなみに丈は膝くらいです。
 男女兼用のS〜XL表記でしたので、女子がうっかりLとかにすると大変なことに……。


10・引き落とし……だったかな。
 学校が、口座から落として「落としましたー」って手紙を生徒に持たせていたような。
 お金の動きとか銀行とかにとんと疎いダメ高3ですいません。

 名誉挽回として、授業料の豆知識を添えておきます。
 私は途中まで母子家庭でしたので、途中まで無料で(記憶違いだったら怖いな)、
 バイト申請したら半額になりました(っていう記憶はあるんだけど)。
 あと、選択授業によって教科書代とか教材レンタル費(琴とか)や材料費(美術)で、
 選択した生徒それぞれ金額が異なりますし、行事でクラスごとにお金を集めることもあるので
 学校に払うお金を全て「授業料」としているわけではないようです。
 クーラー代はPTAで払ってます。(訳あって)
 私立はこの「施設がどうたら費」ってのが高いみたいですねー。
 たぶん冷暖房のことなんでしょうけど。

>  給食費がなくなった。みたいな事件は高校が舞台ではありえませんよね?
 小学校でもありえません。
 今はもう銀行さんが色々やってくれるんでしょう。
 便利な世の中ですよねー。

 以上、今回も長くなってすいませんでした。
 お力になれれば幸いです。


夜宵吹雪さんからの意見
 高校生活・・・懐かしい!
 自分の記憶の限界に挑戦しながらお答えしていきます。
 あ、県立の高校に通ってました。制服は王道セーラー服です。男子は学ラン。

1・11月から2月の肌寒い季節の風物詩です。
 1年の時は学校の周囲をぐるぐると回ります。
 授業回数が増えるごとに3kmから4km、2月には5kmに増やされます。
 私は女子なんで最長5kmを走り、男子は10kmほど走ります。
 なので女子と男子で走るルートに微妙な差異が。
 男子は女子より学校の周りを遠回りして距離を稼いで走ります。
 先生が見張ってないので、不真面目な数人の生徒は近道をします。
 しかし走ってる人数が多いとできないというトラップ。
 2年の2月、マラソンの集大成として大会が。バスでわざわざアリーナを貸しきってその周囲を走ります。
 電光掲示板がでかかった。

2・売店の近くに紙カップのジュースが一台、安い紙パックが一台、缶ジュースが一台の合計4台。
 売店のすぐ前にある真夏の排水溝は、ジュースを捨てた愚か者どもの残した悪臭が漂います。
 体育館の影に隠れてもう一台くらいありますが、見えにくいのであんまり買う人はいません。
 体育の後には数人がそこで買っていたりします。

3・私の通った高校ではありませんでした。
 ・・・というか、地方都市なものでそういう教室がまだない状態。
 おかげさまでパソコンの知識は全て自前です。

4・授業は1限目、2限目と数えて、最長7限目まで。終わるのは5時くらい。1限、45分で休憩15分です。
 クラスはホームと呼んでます。
 私が二年の頃には1ホームは必ず看護科で、2ホーム、3ホームは体育科のクラスになりました。
 普通科は4ホーム以降になります。何か釈然としない思いを抱いた覚えがあります。

5・中学時代から、土曜は完全に休日になりました。

6・学校にプールがありません・・・!(涙
 隣に別の高校敷地があり、夏場は理科教室の集まる校舎の教室から、
 お隣のプール授業をうらやましく見てました。
 ちなみに泳いでいるのは野郎ばっかです。工業高校のプールなんで(笑

7・全然記憶にないです。
 どうやら内輪的に立候補者が自動的に集まっているみたいです。
 部活の責任ある立場についたことがないのでわかりません。

8・お茶を持っていくのが基本です。ジュースだとこぼすと匂いでえらいことに。
 お弁当か学食のご飯で、私はもっぱらお弁当でした。
 友達とクラスが離れたときは一人でもくもく食ってましたよ!(←寂しい
 昼休みは12時10分から1時までです。これは中学から全然変わってないような。

9・夏服は白のセーラー。襟が紺色でスカーフも紺色。スカートも紺色のものです。
 男子は白シャツとズボン、ベルトです。靴は革靴が白のスニーカーが好ましいです。
 靴下は無地の地味なものですね。
 冬は寒い場合、学校指定の上着を着ます。
 その下にセーターやらタートルネックやらカーディガンを着て寒さをしのぎました。
 コートはダメです。タイツははいている人が全然いませんでした。
 ・・・一時期はやった体操着ジャージズボンをスカートの下にはいている人がいました。
 遠目から見てもダセェです。
 ちなみに衣替えは6月、9月、1日目から。
 体操着はジャージですね。上着には名前がはいってます。ズボンです。
 ブルマは小学校時代に滅んでしまいました。ありがたや。
 ゼッケンは授業で使うものは番号オンリー。絶対数が多いので。
 体育祭で使うものはクラスで配布して、油性ペンで自分で書いてワッペンみたいに貼りました
 靴は基本土足で、体育館で専用のシューズを使ってました。

10・ぐぬおう。これは確認できなかったです。多分銀行振り込み。
 教科書関係は4月はじめに現金で買いましたね。
 給食費うんぬんはウチの高校ではないです。弁当か学食かのどちらかなんで。

 ・・・意外に覚えていることが多いです。
 お役に立てれば幸い。長くなりましたが以上になります。


満月さんからの意見
 初めまして、満月といいます。
 もうすぐ都立高校を卒業します。

1、マラソンは一年生の冬の体育の授業でやりました。
 男女とも3kmでした。
 うちの学校は川沿いにあるので、土手をのんびりと走ります。
 結構気持ちよかったです。

2、校庭の端っこに同窓会館があって、その外と中に2・3台づつあります。
 外のやつはペットボトルと缶が売ってるのが2台、
 カルピスとカルピスソーダのみのやつ(全部500ml缶、飲みきるのが大変)が1台。
 中にはペットボトル&缶1台、紙コップのが1台。
 あとは昼休みに購買の人が紙パック売りに来ます。

3、情報の授業で使いました。
 確かパソコン室だったような。
 プレゼンやらされました。

4、基本的に1時間目2時間目です。
 うちの学校は1組2組ですよ。
 妹の学校はA組B組みたいです。

5、うちの学校は進学校なので、月二回くらい土曜授業があります。

6、多分水泳部の人がやってるかと。
 あちらさんの方がプール開き断然早いので。

7、5月と10月くらいだと思います。
 ……11月だったかな?

8、全然OKです。
 うちの学校かなり自由なんで、別に何もってきてもあまり怒られません。
 ゲームやってる男子とかいますしねえ。
 昼休みは12:35からです。

9、制服は5月と10月が移行期間で、夏服冬服どちらでもOK。
 体操着などには名前と学年カラーのみです。
 靴は、校舎内→上履き
    体育館→体育館履き(かんばきって呼んでます)
    校庭→スニーカー
 体操着はブルマーではなく膝丈のハーフパンツです。
 学年カラーのやつで、うちの学年は真っ赤です……。

10、親に任せてるんであまりわかんないんですが、多分振込みだと思います。


ギンさんからの意見
 はじめまして。ギンと申します。
 うろ覚えですがこんな感じでした。

1・私たちの高校は、三キロでした。
 しかし、マラソン大会という厄介なものがあり、大会では九キロから十キロ走ってました。

2・体育館の近くに一台(缶だけ。値段は100円均一でした)それと冷水機二台。
 学食内に缶、紙パック、紙コップがそれぞれ一台ずつだった気がします。
 授業中はもちろん飲食禁止です。

3・私は商学科だったので週四回ありました。
 内容は、エクセルや初歩的なプログラミング、一太郎を使った文書作成とかでした。
 学年が上がるごとに違うものをやってました。
 呼び方は、『情報処理』『プログラミング』とかです。

4・時間の呼び方は、好きなように呼んでいた気がします。
 クラス名は『○○(ここに普通科とか商業科とかはいります)三年A組』と呼んでいました。

5・私の高校は、週休二日でした。授業も四十五分と短いものでした。

6・小学校、中学校の時は掃除してました。
 たまった藻やヤゴ(トンボの幼虫)が大量に存在し、
 踏みたくなくても踏んでしまうという恐怖の掃除でした。
 高校にもありましたが、使いませんでした。当然掃除はしませんでした。
(小中高と二十五メートルプールでした)

7・六月位にやってました。無記名投票でした。

8・水筒について
 各々自由でした。水筒、缶、ペットボトル、紙パック、お構いなしでした。

9・衣替えの時期が決まっているだけでブレザーがあったりなかったり、
 シャツやズボンが薄いか薄くないか位でした。
 私の場合、中学校までは女子はブルマでした。
 私が卒業した翌年に、スパッツ? 短パン? に統一されたという話を人伝に聞きました。

10・すべて銀行振り込みでした。私見ですが、高校では給食費紛失はないと思います。

 こんな感じでしょうか。参考になったなら幸いです。


雷徒さんからの意見
 こんばんは、雷徒です。
 若干あやふやですがなんとかひねり出して答えてみます。
 ちなみに私立の一応進学校です。

1・すいません、なかったです。
 進学校だから副教科はどうも適当でした。
 どれだけ適当かは「6」あたりでおわかりいただけるかと。

2・校舎入り口前、校舎の両サイドに三つずつくらい。
 どれも一つが紙パック、あとは缶とペットボトルのやつでした。
 値段は、缶とペットボトルの自販機が片方ダイドードリンコで、百円くらい。
 ペットボトルのお茶とかも100円。
 その他二台は120円。中には100円の商品もあったと思います。水とか、寒天ゼリーとか。
 教室へは持ち込んでもかまわないんですが、授業中はもちろん飲食禁止。

3・教室名はそのまま「パソコンルーム」。
 週に一回でした。
 授業名は「情報」です。

4・時間の呼び方は先生によってまちまちでしたね。
 生徒側も時々によって違いました。
 基本は「時間目」だったと思うんですが、配布プリントなどでは「限」となっていた気がします。
 クラスは、我が母校は若干ややこしいですが、一番最後には数字でした。
 2年〜〜1組、という感じで。

5・土曜は毎週登校日でした。
 ですので、週休は一日のみ。
 ちなみに3年は夏休み返上で登校します……。

6・まずプールがございません。
 ええ、水泳という授業がなかったんです。
 ホント、勉強以外は適当でした。

7・そして生徒会もない。
 学級委員同士の話し合いしか、生徒自治が存在しないのです。
 そんなだから文化祭みたいなイベントとかすっごいつまらないです。

8・持ち込み可です。
 まあ、親にしてみれば「高校生がお茶を持って行くなんて」だそうなのですが。
 普通はどうなのでしょうねぇ?
 水筒とかない生徒は自販機か購買でジュース買ってました。

9・衣替えに時期は決まってました。
 いつかはいまいち覚えてないんですが、夏が近づくとまず一ヶ月間衣替え期間があって、
 その期間後は絶対に夏服を着なければならなくなります。
 冬服の場合も同じく、秋ごろに衣替え期間があって、といった感じ。
 体操着のネームゼッケンはクラスはなかったですかね。
 ちなみに五月あたりからはゼッケンつけてないと見学扱い。
 上履きはスリッパでした、なんか便所スリッパみたいな。
 ブルマはなかったですねぇ。(笑)
 男子とほぼ同じ形で色だけ違うハーフパンツでした。

10・銀行振り込みですね。
 親がよっぽど銀行を信用していなくて、
 振り込み期日前日まで授業料をタンスにでもしまっていればなくなるかも……?


雷徒さんからの意見
 今年で大学を卒業するのですが、
 質問の内容を見て力になれるかもしれないと思いましたので、答えさせていただきます。

1・私の高校では、確か冬の最中にマラソン・競歩大会があり、
 男子は学校の脇を流れるW川の土手道を下流に向かって走り、橋を渡って反対側を上流に走り、
 また橋を渡って学校へ戻るというコースでした。
 距離は覚えていませんが、Aおろしという、有名な強風に晒されながら走ったのは覚えています。
 女子は近くの山の動物園まで隊列を組んで行進するという競歩とはまったく別の競技をやっていました。

2・すみません、学生時代もこの初夏に再訪した際も自販機はあまり利用しなかったので記憶が朧です。
 確か玄関と食堂のところにいくつかあったような……。
 教室持込は可でしたが、授業中は当然飲めませんでした。

3・私の高校では第一実習室から第四実習室までありました。
 その他にCAI教室というのもあったと思います。
 授業ですが、私の高校は商業高校でしたので、
 情報処理、プログラミング、ビジネス情報、文書デザインの四種類の科目がありました。
(ちなみにこれらは商業科目に属するそうです。
 それから、多くの方が挙げている情報A〜Cが情報科目というカテゴリだそうです。
 文部科学省学習指導要領による)
 授業時間は週4〜6時間ぐらいはあった気がします。
 中身は主に表計算ソフトの使い方(実技)、COBOLプログラムの書き方(座学)、検定対策などでした。

4・授業の呼び名ですが、高校ではまだ混在していた気がします。
 大学になると一限、二限で自然と統一されるのですが。
 クラス名は学校によると思います。私は小学校は数字、中学校はアルファベット、高校で数字でした。

5・これはその学校が公立か私立かによるのではないでしょうか。
 基本的に公立学校は文科省の規則に従って運営されるので。

6・私の高校にはプールはありませんでしたね……
 というより、プールのある高校というのは創作の中だけのものだと思っていました。
 私の高校は県立、市立、私立の高校が密集している地域にありましたが、
 どこもプールらしきものを持っていなかったので。
 あと、現在では何かの罰で清掃を課したら体罰にあたるそうです。

7・確か、二学期の終りか三学期の初めにあった気がします。
 ただし、候補者が少なく、信任投票という形でした。

8・私は水筒で麦茶を持っていっていましたね。
 周りの友達には自販機でジュースを買う人が多かったです。

9・衣替えは大体、六月と十月ごろに衣替え期間がありました。
 長さは確か、一週間から二週間くらいだった気がします。
 私の高校では、室内履きはサンダルで、鼻緒(というのかわかりませんが)の色が学年別でした。
 女子の体操着は、小学校の中ごろにハーフパンツになりましたね。
 高校では当然の如く男女共通で、ハーフパンツでした。名札は確か、学年、組、名前だったはずです。

10・授業料は多分振り込みだったと思います。
 私の高校は給食ではなかったです。
 というか、高校自体、給食というシステムが無いのではないでしょうか。

 大体こんなところです。力になれなかったらすみません。

萌え・美少女・美形・BLについて
その他・創作上の悩み
世界観・リアリティ・設定についての悩み
タイトル・ネーミングについての悩み
やる気・動機・スランプについての悩み
作家デビュー・作家生活・新人賞・出版業界
上達のためのトレーニング・練習法について
読者の心理・傾向について
使うと危険なネタ?
恋愛・ラブコメについての悩み
ライトノベルについて
文章・描写についての悩み
人称・視点についての悩み
推敲・見直しについての悩み
コラム(創作に役立つ資料)
批評・感想についての悩み
ネットでの作品発表の悩み
ストーリーについての悩み
冒頭・書き出しの悩み
プロットについての悩み
キャラクターについての悩み
主人公についての悩み
セリフについての悩み
オリジナリティ・著作権・感性
テーマについての悩み
二次創作についての悩み

 携帯版サイト・QRコード
  
第4研究室は小説を書く上での質問・悩みをみんなで考え、研究する場です。
質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。
質問に対する意見も募集します!
投稿されたい方はこちらの意見投稿用メールフォームよりどうぞ。
HOME|  第1| 第2| 第3| 第5| 鍛錬室| 高得点| CG| 一押| 資料| 掲示板|  管理人| 免責| リンク| メール|