2015/10/04(日曜日)小間さんの質問
私はひねくれ者なもので、どうしてもライトノベルや少女マンガ風の作風が好きではありません。一般文芸を読むこととが多く、自分の作風もそれに近いものがあります。
○読者を引き込む為の「謎」について。
読者の興味を引くことで、リーダビリティーを高めたいと常々考えています。
が、主人公の置かれた状況があまりにも謎だらけだと「なんだこりゃ」となるでしょうし、例え冒頭に殺しがあったとしても今どき、読者の興味を引くことが本当に出来るのだろうかと思います。
読者にとって魅力的な「謎」の作り方を教えて頂けませんでしょうか?
●下読みジジさんの回答
謎の内容についてはご自身でひねり出していただくほかないのですが、とにかく「並列/乱発させない」ことですね。
1シーンにひとつの謎があり、解決することで次のシーンに新たな謎が現われる……というのが程良いかと。
頻度や数が過ぎると読者は混乱しますし、疲れてしまいますので。
そして、ひとつの謎の解決の中にクライマックス用の伏線を張っていくことができるとなおよいですね。