流行をどのように小説に取り込めば評価される?/新人賞下読みが回答

この記事は約2分で読めます。

2015/10/07(水曜日) ひのたくまさんの質問

いつもお世話になっております。

少し前までは登山が流行していました。そのせいかは知りませんが、ヤマノススメという漫画がアニメ化しました。今ならひょっとすると、ラグビーを原作にするものが、アニメ化したりするのかもしれませんね。

本題ですが、小説の新人賞における場合、例えばある時「セパタクロー」が日本において流行していたとして、セパタクローが得意な少女を主人公にした『跳び蹴れ!パタ子さん(すいません)』なるノベルを投稿したならば、それは評価の対象になるんでしょうか? 教えてください。

もう一つ質問です。
流行といっても様々なものがあります。その中に、萌え的流行といいますか……そうニッチなものがあります。
「妹モノ」とか「魔法少女」とか「電波少女」とか「姫騎士」とか、オタク的空間において、流行していた(る?)ものです。妹ブームは、もう少し続いていきそうですがw

そういったものをテーマにして、新人賞に応募したとして、どのように評価されるものなのでしょうか? 登山、ラグビーなどの流行に比べれば、どうも二番煎じな感じもしますし、流行しているのかどうなのかすら、見分けるのが難しそうですが・・・。

よろしくお願いします。

スポンサーリンク

●下読みジジさんの回答

サブカルにおける登山は流行になりきれなかった感はありますね。
また、ラグビーは代表の中に日本人がほとんどいないという壮絶な現実がありますので、そのあたりがネックになってくるでしょう。小説であれば、『のうりん!』レベルの取材とキャラクター造形さえできればおもしろくできそうですが。

本題ですが、小説の新人賞における場合、例えばある時「セパタクロー」が日本において流行していたとして、セパタクローが得意な少女を主人公にした『跳び蹴れ!パタ子さん(すいません)』なるノベルを投稿したならば、それは評価の対象になるんでしょうか? 教えてください。

外側の問題ではなく、中身にその流行が今感として生き、ドラマになっていておもしろいなら評価対象になります。

ただ題材になっているだけで、オリジナリティが出せておらず、今現在の読者にとっておもしろくできていないのならば、当然のことながら評価対象外です。

流行といっても様々なものがあります。その中に、萌え的流行といいますか……そうニッチなものがあります。
(中略)
そういったものをテーマにして、新人賞に応募したとして、どのように評価されるものなのでしょうか?

上記した内容と同様です。
ネタや展開にオリジナリティがあっておもしろいならば、どれほど陳腐な題材でも一定以上には評価されます。

タイトルとURLをコピーしました