小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:追記の返信 投稿者: 金木犀

あまくささん再訪あざっす。

純文学、という括りについての見解ありがとうございます。
厳密には夏目漱石とかはそうではないかもしれませんが、それでも一般人の認識では文豪としてのこの人物を「純文学」とくくって考えているのではないかと思いますが、ま、世間とはまた違うものなのかもしれませんね。

なろうと、ラノベは、読者層が違う、というところ。
ま、そうかもしれませんが、今、ラノベを読む人も実のところ若い人がターゲットではないのかもしれません。
そこらへんは認識としてずれがあるように見えます。
テレビを見る人はいなくなり、ユーチューブを見る人が増えた昨今、小説もまた自分の活動するクラスタの作品を読む人が増えているのかな、という印象です。必ずしもレーベルでは若い人は読まなくなったんじゃないかと思ってます。なので、実質、なろうもラノベも、読者層としては変わらない立ち位置にあると、僕は思ってます。

僕は今回意識したのは、ラノベ文芸を書く上で必要な心理描写に重きを置くことです。ラノベ文芸にするつもりは無かったのですが、とはいえ、やはり文芸よりの心理描写の妙というものはあると思います。そういう意味で痛い指摘をもらったので、こうして相談させてもらったわけです。

・センスというよりは自分自身をどう客観視しているかではないか。

→客観というのは結局個人の主観から発生するものだと思います。で、小説を書くときに、ただ世間で言われていることを書いたりしても、客観的な事実となるわけじゃないんですよ。世間の言っていることが事実とは異なる場合があり、真実とは違う姿に変えている場合もあります。客観視をするとは、ただ他の人が言っていることに耳を傾けることではなく、それが真実かどうか鋭い観察能力、調査能力が必要になるのではないでしょうか。そうしたものを得るには、世間とは違う視点が必要になります。それが心理描写の妙を生む。それがセンスになる。と僕は思うのでそういう意味で、センスが必要と言いました。

 ひるがえって、あまくさんさんの見方に思い込みはないか、というのはやはり考えるべきじゃないでしょうか。

・他人から誤解される傾向があり、そのことを冷静に受け止めていると言いながら「俺のことをわかってくれ!」と言っているように見える。
・他人に対して、上から目線が目立ちます。
・他人に対してすべて分かっているような思い込みに、疑問を持った方がいい。
→それは作中のストーリーを見て思ったことでしょうか? 俺のことわかってくれ!と言っているような描写、エピソードはありましたか? 上から目線というのは心理描写上でのことでしょうか。態度や行動でそういう箇所はありましたか? 上から目線でなければこういう態度にはならない、という具体的な指摘をお願いします。他人に対してすべてわかっているような思い込み、というのも、具体的な箇所を提示していただきたいな、と。

 たとえば、なぜ彼女が誤解をし、なじったのか、というところ。確かに主人公の予測でしかないです。しかし予測をすることで、過度に彼女がした行為を責めない理由になりますよね。そして普通、予測が実際とは異なることがある、というのは踏まえて予測するのではないでしょうか。それは果たして思い込みなのでしょうかね。

 と、まあ、色々言いましたが、客観視ってむずいよね、って話です。
 コメントありがとうございます。

 

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「テーマに飲まれていると感じさせないための技術」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ