小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:地の文が説明的になりやすいの返信の返信 投稿者: 鬼の王の墓標

手塚様、お久しぶりです。レスをありがとうございます。

>これが冒頭からだとすると、一読しても分からないんですよ。のっけから「――そんな日常が紡がれる中」とある。まるでレポートの書き出しが「上で述べたように」になってるが如くです

さすがにこれは冒頭ではないです。途中からの引用ってもうちょっと丁寧に説明しておけばいいですね。

ただ『いきなり戦士が出て、その子供が出てくる。しかも、まず誰かが侵入者に応戦したのかと思ったら、もう戦士が全員やられたことになってる』という読み取りを伺うと、それを差し引いてもかなりトバしすぎたと思います。

>戦士全滅するような戦闘中(その最後ですが)に、なぜ子供がその場にいたりするのか。不意の侵入者とかだったら分かるんだけど。そういう疑問が生じて、状況が非常に想像しにくい。
>なぜそうなってるか。作者が進めたいストーリー/シーンに合わせて、各キャラが待機していたと言うしかありません。

ここは話を伺っていて思わず「あっ……」ていう声が出そうになりました(汗)
読み返したら確かに、こんな戦局が悪化している現場に非戦闘員がいるのはおかしい……
文法以外でもオープニングからめっちゃやらかしてるじゃん……

>作者がキャラを外から見たままを書いてあるように見えます。登場するキャラの感情とかは臨場感がない(これも操り人形の印象になる要因の1つでもある)。作者がキャラの内面を想像していないかのようです。

確かにこのシーンには心理描写らしいものは全然盛り込んでいなかったですね……ここも冒頭ブラウザバック要素の一つか……

>まとめますと、過不足がいろいろはなはだしく、示される物事の順序もどうもおかしい。そういう難点がお示しの文章全体にあります。思ったことをそのまま書いたりすると、そういう感じになりやすいです。

自分でも読み返しの最中に「このシーン絶対衝動だけで書いてただろ……」と思うことが最近多いんですよね。(ここで引用したシーンもそれの一つです)
短編小説の場合だと作品全体がプロット段階から衝動だけの発想だったりすることもあります。
試行錯誤と失敗を恐れない、と言ったら聞こえはいいですけど、その失敗から学んだ何かを実践するのがあまり上手じゃないのが自分の弱点じゃないかと思っています。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「地の文が説明的になりやすい」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ