小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?の返信の返信 投稿者: 半額オソーザイ

手塚満さん、回答ありがとうございます!

仰る通り、めちゃくちゃ振り回されているんですよねー。読者の生の声というのは非常に有難いのですが、一個人という立場である以上、その人が全て正義ってわけでもなく。5で語られた「切り捨てること」をどこまでするべきなのかなーと、ウワーグワーと喘いでいる感じです。

問題の所在はある程度分かっているような、無いような。というのも、自分がその作品を書く上で新人賞を受賞された方の作品を参考にしていた、それら作品群の設定の分量やタイミングなどを真似ているんですよね。なので世界観説明の過剰だったり、序盤の構成に関しては、真似した技法が間違っているのか……!?となっているわけです。
もちろん、プロだから正しい!とか、完璧に真似れている!とか、自分のやり方を過剰に信じているわけでもないですし、技法の使い方が間違っている可能性もあります。そういった自分のやり方をどこまで否定(悪い意味ではなく、スクラップ&ビルド的な意味合いで)すればいいのか……で悩んでいるのです。

その一例だけで判断できるものじゃない、というのは百も承知なのですが、自分の中で疑念が生まれてしまうと、どこまで信じればいいのかが分からなくなってくるってやつです。

ただここで、5で語られた内容の「ターゲットとして想定した読者ではない」の可能性を、今はちょっと感じ始めているところでもあります。
その方は、なろう系に対してアンチな立場らしく、よくある名称を嫌う傾向がありました。逆に私は意図的に読者の理解がスムーズになるようにと、ある程度共通認識ができている言葉で世界観を作ろうとしていました。さらに言えば序盤のインパクトは、なろう系によくある展開を逆に利用したシーンだったので、そもそもなろう系に対する前知識が苦手意識だけの方が読んでもパッとしないのかな?と……。

そう考えると、活かす部分と、活かさなくていい部分は私の判断で決めちゃってもいいのかもしれません……。

……あー、でも

>対応すべきキャラのドラマが連動してない

は、ちょっと心当たりあるかもです。
って……、自作を投下していないのに言われてもピンとこないですよね、申し訳ないです! ただ少しヒントをいただきました! ありがとうございます!

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「皆さんは「自作の酷評」はどこまで受け止めていますか?」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ