小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:【文章の表現について】「衝撃的な台詞」「()を台詞内に入れること」「話を遮る表現」の返信 投稿者: 奥 義 得 人 素人

それは私的にはそれから少ししてその衝撃的なことを使うなら描写しますが
暫く使わないならテンポが悪くなるので描写しません
その例文の猟奇的一面を描写したとしても猟奇的一面の確信がのぞくシーンを暫く使わないなら読者が最悪忘れている可能性がありますまで暫く使わないなら描写しません
描写は意味があるからするものですが効果的に使うなら描写後読者が忘れないうちにその描写の生み出す効果を使うことが進められます
この例文なら描写後その猟奇的な追面がのぞかせるシーンを読者が忘れないうちに用意するとかですね
読者が忘れていたらそんなキャラだっけ?と効果減です
なので読者が忘れないうちに描写した猟奇的な追面がのぞかせるシーンをいれることで描写を効果的に生かせるわけです
まあ何度も猟奇的な一面の描写を繰り返して後半それが本当だと発覚する
場合は何度も描写するのもありですがどうしてもテンポが悪くなるので中々の腕かそれを許容してもらえる人気がないとお勧めできません

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「【文章の表現について】「衝撃的な台詞」「()を台詞内に入れること」「話を遮る表現」」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ