小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:アクションシーンにおける地の文と台詞の配分・長短について(アンケート)の返信の返信の返信の返信 投稿者: 大野知人

再度の書き込み、ありがとうございます。

確かに仰る通り、『戦闘でなくても表現できるもの』を一度分離してみて、問題提起や違和感を感じさせる描写なんかを切り離したり、逆に取り入れて尺を調整する、という形で見ればかなりゆとりをもって製作できる気がします。

短めなら3000字にプラス・マイナス2000字というのはかなり分かりやすい目安です。ありがとうございます。短さによる消化不良、というのも長すぎる冗長さもわかるので、盛り上がりどころの作り方が問題になると思いますが、そこは自分で頑張ってみます。

過不足なく、という回答は確かに一番困るんですが、仰りたい事もよくわかるので、励むほかないですねぇ。

戦闘を本格化させる前にお開きにする、というのはその後を白けさせずにまとめるのが難しいかも、と思って今まで触れないできたんですが、続きの物語がある前提で考えるなら確かにアリですね。

とても参考になる意見でした。ぜひフィードバックしたいと思います。
ありがとうございました。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「アクションシーンにおける地の文と台詞の配分・長短について(アンケート)」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ