小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:複数人の思惑が別々に存在し、動機が複雑で、個人の行動原理がはっきりしない話の返信 投稿者: 通りすがり

イソップ童話の「金の斧」
正直者もうそつき者も思った通りの結果にはなってないよね。

更にもし後日談的な話を考えた場合、この正直者はどうすれば金の斧が貰えるか知っているわけで、例えば正直者の家族が病気になって大金が必要になったら正直者は正直のままでいられるのだろうか? 金策の為に金の斧をゲットしに行ってしまわないだろうか? という「常に首尾一貫した行動をするとは限りません。」の部分にも触れられるかなと思う。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「複数人の思惑が別々に存在し、動機が複雑で、個人の行動原理がはっきりしない話」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ