小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:書いたプロットから文章を書こうとしても詰まる。書けない。の返信 投稿者: サタン

自分の生活を思い浮かべてみてください。
では、次に「朝起きて身支度をして家を出る」と、この一文を文章に起こして執筆してみて下さい。
適当で1000文字くらいでかまわないので。
そしたら、「プロットに書けば良い事はソレ」って言ってわかりますかね?

「朝起きて身支度をして家を出る」「登校中に友人と偶然会い寄り道をする」「時間を見誤ってギリギリで急ぐも遅刻した」
この3シーンを書けば、上記した内容の話は書けます。
で、「筋書きと筋書きの間を埋める文章」ってのは、「家を出る」から「友人と出会う」までの間の文章って事でいいのかな。
だとすりゃ、そんなもんはいりません。
上記した3シーンを書けりゃいいんです。そうすりゃ話の概要は読者に伝わります。「小説っぽく自然な形に仕上げたい」という気持ちが、なんというか「シーンの流れ」みたいのを気にさせています。
そんな場のツナギなんて書いたところでツナギ以上の意味がないので読んでて面白くないし、書く意味はほとんど無いです。

>目を覚ます ⇒ ここはどこなのか? ⇒ 動こうとする ⇒ 縛られている
>目を覚ます ⇒ 縛られている ⇒ わけがわからない ⇒ ここはどこなのか?
>どっちの切り口で話を進めればいいのか分からなくなります。
ぶっちゃけ場面によって印象づけたい部分によって、変わってくる。なので一概にこうだとは言えません。
ただ、一つの目安として、簡潔にまとめてみると良いと思う。
「目を覚ますと見知らぬ場所にいた。動こうとしても動けず、身体が縛られていた。」
と考えるか、
「目を覚ましたときには身体が縛られていた。わけがわからない。いったいここはどこなんだろうか。」
と考えるか。
この違いでしかない。
大して違わないでしょ。なら執筆でも大して違わないよ。
強いて言うなら、前者は周囲の状況から入ってるからやや客観的。後者は自身の状態から入ってるからやや主観的。
なので三人称なら、あるいは状況を整理しやすい文章にしたいなら前者がいいかなと思うし、一人称や、あるいは臨場感を出したい場合は後者にしたほうが良いと思う。
悩み事は「複数の情報」なので、主観や客観がない場合もあるでしょう。
そのときも同じ。
簡潔に短くしてみる。「四畳半ほどの冷たい床に、壁は左右後とも窓はなく前は一面が鉄格子。看守のコツコツという足音だけが静かに響く」こう書いてみて、良さそうなら「四畳半の冷たい床について」「壁と鉄格子について」「看守の足音について」の順で情報を書けばいい。
基本的に、「簡潔に短くした文」があれば状況はわかるので、そこに加えた要素は装飾でしかないです。
なので、シーンを書き終えてわかりにくかったら、「簡潔にした文章」が間違ってるか「装飾」が問題か(装飾過多・わかりにくい表現)のどっちか。
「簡潔にした文章」であれば他人からの意見も貰いやすいので、「これ状況わかる?」と聞いて問題なけりゃ装飾がミスってるってこと。
どーしても気になるしわからないという場合は、とりあえず主人公(視点主)から近い場所・近いモノを優先して書くといい。

論理的にどうかと考えると、
文章の頭は「前提」になるものを置いて、文章の最後は「結論(言いたいこと)」になるものを置くのが一番わかりやすい。
なので、例で言えば「縛られてる」「ここはどこ?」の順が良い。この場合「ここはどこ?」が結論に相当するので、つまり「わけわからん状況で混乱してる」という事が印象付けられる書き方になる。
一方、「ここはどこ?」を頭に置いた場合、結論には「拉致られた!?」とか別のワードがほしい。例には「どこ?」の前提に対して結論がないので。
逆に「縛られてる」を結論にしたい場合。「動こうとする」「上手く動けず頭を打つ」「見れば自分は縛られていた」とか、やはり別のワードを考えるべきじゃないかなと思う。

ただこれは考え方の一つってだけなので、全ての文章に当てはまることではないと思う。参考にするとしても、あくまで参考にするだけにしたほうが良く、「これが正しい」という話は一切何もしていないと理解してください。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「書いたプロットから文章を書こうとしても詰まる。書けない。」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ