小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:大分間が空きましたが……の返信 投稿者: サタン

>暴行事件やたばこで落第というのはこの議論ではナシでお願いします。
じゃあ、身内が誘拐されて実力を出すなと脅迫されているとか。誘拐でなくとも秘密を知ってる敵で平常心ではいられなかったなど。強い相手ならそもそも戦わせなければいいんで、方法は山程ありますよ。
例えば3の「全力が出せない」の理由は何も体調だけじゃないでしょ?
どうにでもできると思う、というのは変わらないです。
そして、「こういうのは考慮してない」という「私が想定する状況・条件が前提です」と言ったら、そりゃ「貴方が回答する答え以外に正解はない」ので、ご友人が正しく見えて当然だと思いますよ。
強キャラが勢い余って相手を殺害してしまったため、失格・落第になる、なんて想定外の例を言っても、「いえ、そんな展開考えてないんで」ってなるわけじゃん。実際今回は「エリカはそんなことしない」って回答されてるし。
じゃあ、そもそも負ける展開を考えてないなら負けないんじゃない? って話でしょ。
「どういう状況で落第になるか」って話をしてる中で、「ウチの子はそんなことしないタイプ」て答えにならんよ。
「タバコ」の例は、「戦闘など実力以外が要因で落第になる可能性もあるだろう」という事であって、何度も言うけど、そういう表面上の「例え」の部分はどーでもいい内容なんだってば。

それと、チーム戦云々の意見はもうお腹いっぱいだとは思うけど、うろ覚えのうんちくを一つ。
「チーム」ないし「団体」として行動するとき、戦闘に限らず、「強い人間」ではなく「弱い人間」に合わせたほうが効率が上がるとされてる。
例えば「エース1人と弱者9人」というチームと「弱者10人」というチームだと、後者のほうが強い。
ただコレは、人間ってどんだけ強くなっても数人で囲めばボコボコにできる、質より量のほうが強いってのが現実だから「チームワークのある弱者10人」のほうが強いって答えになる。
つまり「スタンドプレーで孤立したエースを弱者10人でボコボコにした後、10対9の試合になるから『弱者10人チーム』のほうが強い」という結論になるわけだね。
で。
ところがアニメや漫画の世界だと一騎当千が文字通りの意味で「1人で千人と同じくらい動いて敵をなぎ倒す」わけだから、「質より量」が成立しないんで、スタンドプレーでチームが勝利するって展開があるわけですね。

>これでは魅力が足りないのでしょうか?
魅力は「出し方」が全てだと思います。
例えば少し前に流行った「無個性主人公」などは、これ無個性って設定なんだから魅力はほぼ皆無のはず。どこにでもいる高校生ってのがウリなんだし。
でも、そんな主人公でも作者はしっかりと主人公の魅力を出してくる。
だから、残念だけど設定や特徴を聞かされても第三者にはちょっと難しいかもしんない。

一応、蒸し返すようだけど、件のプロットは「ギャップ」を作ることで魅力を出そうとしていた。
ギャップあると、強調したい部分に落差が出来て目立ちやすいため、魅力を出しやすい。
つまり、ギャップがあることで魅力があるんじゃなく、魅力を出しやすくする仕組みがギャップなわけですね。
設定を聞いて第三者から言えるのはこの「魅力を出しやすい設定かどうか」って事だけなので、正直なとこ設定だけを聞いた状態なら私も「設定を多少いじって魅力を出しやすくする」という例でもって答えています。

でも、その設定を変更したくない、特に強さに対し弱さを作って強調する手法は嫌なようなので、そうすると、「強さ」以外でギャップを作ればいいんじゃないかなというのが思いつきます。
ベアトリクスは確か、初期案だとクラスメイトをイジメてるキャラだったっけ? そんで「人格以外に弱点がない」とするとその性格自体はあんま変わってないのかな。
じゃあ、印象が良くなるようなワンシーンでも考えてみたらどうでしょう。
例えば「可愛いものが好きで、ペットショップの前をうろついてる姿を目撃される」とか。キャラに合わないだろうけど「恥ずかしくて誰にも言ってないけど、実は日曜朝の幼女向けアニメに憧れてる」とか。
性格に対して大きく落差を作れるので、魅力を「出しやすい」と言える要素だと思います。
別にそれを追加しろって話じゃないけども。

正直なとこ設定を見る限りでは、現状はエリカだけでなくベアトリクスも人間味がないキャラだと思います。
ただの印象だけど、この掲示板で初期の頃に相談されてた作品の「アンジー」を思い出した。似てるとかじゃなく、匂いが同じというか、まあ同じ作者だから癖が同じなのは当たり前か、というレベルの話だけども。

「弱点」は、「強い」に対するギャップとして弱点を挙げてるだけで、要点は「弱点を作ること」ではないです。
「ギャップを作って魅力を出しやすくすること」と、そしてもう一つは「人間味を作ること」です。
なので、あくまで「設定」や簡易的なあらすじしかわからないこちらとしては、キャラに魅力があるかどうか正しくはわかりません。
前述したような「実は可愛いもの好き」などは設定面でいちいち書かないでしょうし、執筆の上でそんなワンシーンが出てきてきちんと魅力の強調や人間味を出せているのかもしれない。
魅力が出せているのであれば、件のプロットは筋違いであるし、既に魅力を出せているのに「出しやすくしたほうが良い」という主張の私の返信は意味がないものでしょう。

>セオリーに関しては既に否定意見が優勢で私もそれを受け入れましたので、反論等はありません。
いやいやいや!
反論はあっていいんですよ!
否定意見が優勢だからって、それが正しいわけではないんですからね。
繰り返すけど、私の否定意見は「私個人の意見です」というだけで、べつにそうした多数の意見をすり合わせて答えを出さなくていいんですよ。
創作は自己表現なので、貴方の答えでいいんです。
「一般的にコレが普通」という安心で創作を書いていたら上手く書けて「普通の作品」しかできないですよ。

ちょっと今回のスレッドの根本部分に意見してしまうけど、
たぶん、最初に質問の仕方を間違えてたんじゃないかと思うんです。
貴方は「ハイスペックなキャラを書きたい」のだから、
「スタンドプレーはダメか?」ではなくて、「ハイスペックなキャラはどう書けば良い?」とか「ハイスペックなキャラにどうしたら親近感を得るか?」とか、そういう質問であるべきではなかったかなと思う。
また繰り返しだけど、件の「チーム戦で弱い」というのはキャラの魅力を出しやすくするためのロジック作りなだけで、「スタンドプレーよりチームプレーのほうがリアリティがある」とかそういう話ではないので。
質問、というか自身の中での問題提起という意味でクエッション作りが上手くいってなかったのではと思います。

質問次第では、その回答には「チーム戦の中、スタンドプレーで魅力を出す」という意見も多く出ててたと思う。そういう魅力の出し方はアリだから。
つまり、今回と真逆の回答の真逆の結果になってたんじゃないかなって思う。
こういうのは同じアンケートなのに聞き方次第で180度答えが変わるので……まあぶっちゃけ「反論はありません」と言いつつ絶対納得してないと感じますが、
そもそも、近年の流行から言って、チーム戦で協力して勝利するよか超人主人公1人で軽くなんでもやってしまうのがウケてるんだから、単純に「どっちがいいか」って言ったらスタンドプレーのほうだと思うよ。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「戦闘シーンにおけるスタンドプレーはそんなにリアリティーが描写なのか」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ