小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:一の主人公がかかえる根本問題について 投稿者: あまくさ

一について。

どこか話が変だなと思って、もう少し考えてみたのですが。

>他と関連、比較させてみて、初めて自身の存在をとらえ、最下位という劣等感を克服しようとする、

これは、心の抑圧からの解放、ということを仰っているのでしょうか? だとしたら、そこから考察した人間心理への理解がキャラ造形とうまくかみあっていない気がします。

心の抑圧というのは、まず出発点としてその人が絶対に自覚したくない何かがあるんですね。それは幼少時の忌まわしい経験だったり、理想とかけ離れすぎているため認めたくない現在の自分がおかれた状況だったりします。で、そうした要因がその人の性格や行動に強い影響を与えているのに、自分で気がついていない。そういう状態を抑圧といいます。自分の心の根本から目を背けてしまっているために、思考や行動に歪みが生じるわけです。

なので心理学の偉い人とかは、「自分を直視し、自分にとって真につらい何かを認める勇気を持てば、人間は抑圧から解放される」みたいなことを言います。

それはまあ正しい概念なのでしょうが、それって抑圧状態にある人が自己診断して実行するのは無理です。だって正しい自己診断ができなくなっていることそのものが抑圧なんですから。それはほとんどの場合、他人にサポートされなければ解きほぐせない状態で、すなわちカウンセラーの仕事です。

たいへん失礼ですが、サイドさんは物事を概念的に解釈しようとしすぎるのではないでしょうか?
しかしその概念の意味を十分につかみきれないまま、人間心理などの不完全な理解をむりやり作品に当てはめて「操り人形」のようなキャラを作ってしまっているように見えます。

偉そうに言ってごめんなさい。

一にもどります。
端的に言えばこの主人公は劣等感を克服できていないし、それだけでなく克服しようとして間違った方向に走ってしまっています。劣等感による自らの心の歪みを解消しなければいけないのに、カースト最下位に置かれているという「不快な外的状況」だけを解消しようとしています。

一がかかえる根本問題はそういうことだと思うのですが、いかがでしょうか?

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「陰キャの成長は陽キャとなることなのか?」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ