小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:あまくささん、回答ありがとうございます。の返信 投稿者: あまくさ

>ベースはあります。娯楽小説の土俵でシリアス路線の小説が書きたくて、現実の差別や迫害、障害などを書いていきたいと思います。

娯楽小説の土俵にシリアスをのせるというのは、私が目指しているものと同じです。ただ私の場合、シリアスの部分はさり気なく伝わればいいと思っています。ぐいぐい押し出したりはしない方針なのですが、壱番さんはそこをぐいぐいやりたい方なのでしょうか?

>性格、または人格が破綻、もしくは歪みかけている人物の主観でお話を書くにはどうしたらいいでしょうか?

そこ、どうあっても「主観」で押したいですか?
性格が歪みかけた人物の行動を、ある程度突き放して客観的に描いてみる。そんな物語作りを一度やってみてはと思うのですが、そういうことはやりたくないのかな。

いくつか読ませていただいた作品では、舞台やキャラ設定はラノベのテンプレを使っているのだけれど、物語を動かしはじめると「これをやりたい」という想いが先走りすぎてしまっている感じでした。
しかし娯楽小説の土俵でやると決めたのなら、その土俵の部分をもっと着実に安定させる必要があると思いますよ。

技術を教えてほしいとのことですが、技術というのはもう少し具体的なものなので。
「リーダビリティを破壊した新文体小説」にしても「性格、または人格が破綻、もしくは歪みかけている人物」にしても、はっきり言えば中身のない抽象的な言葉に過ぎません。なので、この人たちは何かをやりたいようだという気分しか伝わってこないんですね。
性格の破綻した人物ではなく、もう少しストーリーに即してある程度は顔が見えるキャラ像を示した上で、こういうことをやらせたいとか、それを通して読者にこれこれを伝えたいのだけれど思うようにいかないとか。
そんなふうに質問してもらわないと技術の話はできません。

願わくば、ご一考を。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「ラノベに行間は必要か?また、まろん師匠の文学論について。」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ