ハムちゃん雑食ですし、ハリネズミはワーム主体ですが完全肉食なネズミさんですよー。生肉の味を覚えたら、味を占めちゃって、生みたての生肉むしゃるの。飼育本に結構かいてますね。
ウェンカムイとかありますやん?人間を食べた神は呪われて人肉しか食えなくなるってアイヌの伝説。
あれとかは
「人間ドンくさいし弱いくせに食うところ多いわ、捕まえやすいし・・・ウサギなんかより人間食おう!!」って味を占めちゃうからです。海外だとユキヒョウやライオンでもよく発生する。
うん、みんな楽して腹を満たしたいんで。動物にとって「人食い」の次に「共食い」は効率いいんです。
――――――――――――――――――――————
サイレーンはやっぱお約束ですね(笑)。あとはローレライなんかは恋人を戦争で失い(もしくは悪い男に騙されて)発狂した女の死霊ともいわれています。
けっこう人魚自体怖い逸話が多いです。民話とかでも面白半分に子供や男をテイクアウトして溺死させちゃうのが多かった。日本や中国の人魚の逸話は少ない・・・というかアジア圏には水生の異形が大量にいて細かく分類されていますね。
少なくとも西洋の人魚は日本でいう件(くだん)や鵺(ぬえ)みたいな忌まわし要素も統合されていますね。
わりとペローさん(アンデルセンだっけ?)とかが「儚い人魚」像つくるまで小人ともどもアンチキリストの象徴だったんじゃねーかな?
——————――———
>>道具を使って殻を取り除くくらいの知能
その道具は金属製?にんげんの落した道具でも使うの?海の中で鋳造すんの?ラッコみたいに石やサンゴで殴る?
ラッコも貝殻の破片ごとバリムシャして欠け知らずな歯をしているっぽい。
もし岩場に貼りつく「フジツボ」や「カメの手」とか食うならブダイ張りの歯がいると思う。
指くらいなら骨ごとバリムシャーするんじゃない?