小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:キャラクターへの自己投影についての返信 投稿者: サタン

たぶんこれスレ主さんの作品を読んでみないとわからんかもしれん。
自己投影が強いからという結論になったようだけど、それが真実かどうか第三者からはわからない。
悩み相談も返信がまとめて一度きりの一方通行なので、こちらとしてはスレ主の性格がつかめないため、判断材料がない。そのため回答は「自己投影が強い」ということが真実だという前提の話になっちゃう。

まず、生み出したキャラクターが作者に似ているのは当たり前です。
イラストでさえ、作者がガタイのいい体つきしてると女の子を描いても男っぽくなっちゃう。自分の身体を一番見慣れてるから当たり前だね。
当然、文字だけの小説でも、作者の口調や思考回路が一番作者が慣れてるものだから、それに近い形になっちゃう。
それが嫌だというなら自己否定なので、まあ、好き嫌いの話じゃなく物語上「そういうキャラじゃダメ」って事もあるので、方法はあるけども、まずは自分が作ったものを受け入れるのが大事だと思う。

さて。
キャラクター単体のご相談ですが、これは作者が基準になるのはしょうがないのでそれは受け入れるしかない。
例えば、無理に「自分とは違うキャラ」を作ったとしても、今度はそれを動かすことが出来ない。そんな「自分と違うキャラ」がどう動くか自分と違いすぎて理解できないので。
この方向性で書くならば、「自分が強く憧れてる人物像」とか「自分から見て反吐が出るほど嫌いな人物像」を想定すると楽。
「この理想キャラはこう動くべきだ」とか「このゲスキャラは自分が嫌だと思うことを詰め込んでるから自分から見て嫌な行動を取る」とか、あくまで「自分」基準で考えられるため。

自分で作った自己投影が強いキャラを、そうではないように見せる、ということも出来ます。
これはキャラクターの問題ではありません。
ストーリーや演出の問題。
例えば、
>私は難しい問題事からは目を背けて理由を付けて逃げたくなりますが
とありますが、では、スレ主さんは今まで生きてきた中ですべての難しい事から逃げ続けてきたのでしょうか?
おそらく違いますよね。例えば試験とか就職活動とか、避けられない事は多いです。
なら、物語の中に「避けられないこと」を置けばいいだけ。
キャラがワンパターンな行動をするってのは、そもそも物語を導けてないって事が問題。
誰だって、慣れた行動で最短最善の行動をするものですから、同じ行動が取れる状況が続くなら同じワンパターンな行動・思考になりますよ。

キャラを動かす基本は、まずキャラないし物語にキャラが動くための「目的」を用意すること。
次に、目的を達成させないための「障害」を用意すること。
この二点だけで「目的を達成するため障害を乗り越える」という形で作れる人は作れますが、補助として、スレ主さんの場合は「キャラが逃げ出せない要素」を作ると良いのではないでしょうか。
そう考えると、
ハッキリ言って、「いつも逃げ出す後ろ向きの弱虫が、逃げ出せない事を知って覚悟を決め、事態に対し前向きになる」という王道でありながら絶対色褪せない鉄板展開を、これほど上手く書ける感性はほかにないと思いますよ。
例えば、「吸血鬼に噛まれて怪物の仲間になった主人公が、それでも問題から目をそらして人として生活しようとする。しかし自分は怪物になったんだと自覚させられる事態が起こって逃げられないことを知り、吸血鬼として生きる決意を決める」とか。
親吸血鬼に隷属する執事のような形にしてもいいし、恨みから親吸血鬼を倒す展開にしてもいいし、スレ主の個性を活かせば面白い作品とキャラクターを作れそうだけど……
……ふと思ったのだけど、ひょっとして、そのストーリーが作れないから、難題から目をそらしてキャラをしっかり作ればいいんだ、と考えてるのでは?

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「キャラクターへの自己投影について」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ