小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:物語の主人公には、アクティブな目的があった方が良いのだろうか?の返信 投稿者: ふ じ た に

もう終わっているスレみたいですが、色々と意見があったほうが理解しやすくなるかもしれないですし、選択肢が増えるかもしれないので、書き込みさせていただきますね。
返信については、なくても全然大丈夫ですよ!

巻き込まれ系の型の一つに、それまで主人公は受動的だったけど、後半で何かしら主人公が決意して行動するのは、よくあると思います。
初めから目的がある主人公ももちろんいますけどねー。
他のパターンはちょっと今は思い出せなかったです。申し訳ないです。

さて、スレ主様のご質問にあった「夢みたいなものを持たせたら」っていう相方様からの助言ですが、
何が原因なのかなぁって、過去の自分の経験から推測してみました。

1、もしかしたら主人公の背景(設定)が物語に活かされていない可能性。
別にその主人公じゃなくても、別の人物でも成り立つような話になっている恐れがあるかもって思いました。
この場合ですと、描写をどうこういじればいいレベルではく、プロットを見直すレベルになっちゃうかもしれないですけど……。

2、主人公の変化が分かりにくい可能性。
確か前のスレで書いている作品は、短編連作って書かれていたような気がしますけど、短編連作の場合でも全体を通しての変化が必要になると個人的に考えています。
なので、主人公が置かれておる状況が分かりやすく変わっている必要があると思うんですけど、スレ主様の他の方のレスを見ると、『主人公が何かをしようとしているわけではなく、たまたま陰謀に巻き込まれて阻止するために動く』『主人公が日常生活を送る中で世界観に隠された秘密が徐々に明らかになっていく』とあるので、主人公の変化についてあまり触れていないんですよね。だから、その点はどうなっているのかなって思いました。

下読みしてくれた方が『個々の事件に対処するだけの作品』と言っているならば、全体を通しての変化が弱い可能性があるかもって感じました。そのため、変化を持たせるために例として「主人公に目的を持たせたら?」って思われたのかもって、あくまで推測ですけど私は感じました。
最初に主人公の目的が書かれていて、最後に主人公が目的を達成されていたら、全体を通しての変化が分かりやすいかなって思いました。
主人公にわかりやすい目的はなくても、できなかったことが最後に可能になっているとか(成長)、立場が変わっているとか(成長・出世)、メインキャラとの関係性が変わっているとか、そういう変化は必要かなって思いました。

3、謎解きの構成になっていない可能性。
他の方の返信で、『秘密が徐々に明らかになっていく』とありましたけど、ミステリーみたいに最後に謎が解き明かされる構成なら、最初は謎が提示されていないと話の変化が分かりづらいのでは?って思いました。

また、主人公自身が謎を追わない物語なら、謎解き自体は物語的には付属品みたいになり重要度が低くなると思うので、それ以外で主人公を立てる工夫が必要になると思うんですけど、それが上手くいっていないため、その工夫の一つとして、「目的」を挙げられたのかなって思いました。

以上、あくまで推測で個人の意見ですが、書かせていただきました。的外れな可能性もあるので、全然当てはまらなかったら流してくださいね。
何かしらお役に立てば幸いです。ではでは、失礼しました。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「物語の主人公には、アクティブな目的があった方が良いのだろうか?」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ