小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:起承転結の起についての返信 投稿者: サタン

>またもう一度同じ会話文を繰り返すのは、微妙ですよね!?
いや。別にいいんじゃないの?
ぶっちゃけ序盤って物語について読者は何も知らないし、そんなにしっかり読んでないと思うんだよね。
なんとなくこんな感じってシーンを覚えてるだけで。
中盤ってのが、そもそも話の規模がわからないんだけども、新人賞クラスのサイズなら原稿用紙数枚程度なら別に繰り返し同じ内容書いても問題ないと思う。
読者は何も知らないまま読んでる序盤の事なんて中盤頃には正確には覚えてないだろうし。
何も知らない状態と、世界観と雰囲気を把握した状態とで物の見方が変わるのであれば、かえって良い構成だとも思う。
けど、それはだいぶ上手くいった場合だね。

でも同じ内容同じ文章を載せるのには抵抗があるって事もあると思うので、
1.視点・人称を変える。
2.要点だけ書いて大幅カットする。
3.セリフ主体で地の文を短縮し、前後の場面をメインにする。
汎用的な解決策はこんなとこじゃないかな。
視点・人称を変えるのは説明するまでもないと思うけど、プロローグを三人称にして本編は一人称とか、その逆とか、ままある形だね。
要点だけ書いてカットは、そもそも「そのシーン」の主旨は何かって事でそれを書ければ良いだけだから、詳細は序盤に書いたわけで中盤では要点だけを簡潔に書くのみ。
セリフ主体は、そのシーンでのセリフが少ないときに有効だね。だから会話ではなくキャラ一人の独り言とかって状況で使われることがあるんじゃないかな。

しかし、まあ、この案件で「プロローグに悩んでる」ってのがミスの始まりだと思うよ。
そのプロローグは無くても成立するんで、ナシで書いたほうがいいと思う。
で、書き上げた後に「中盤のシーンの内容」をプロローグに追加しましょう。
頭から順番に作ってくんじゃなくて、全体を整えてからやったほうがいいので「中盤にあたる内容のプロローグ」で悩んでるってのがミスではないかなと。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「起承転結の起について」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ