小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:本を読むのって必ずしなくちゃいけないのですか?の返信 投稿者: ハイ

んー、個人的には好きにしたら? と思いますねぇ。
読みたくないのに読むのって苦痛だと思いますし、そんな気持ちじゃ血肉になりにくいから意味薄いでしょうし。

ただまあ、考え無しに「とりあえず千冊読みました! 内容はよく覚えてないっす!」みたいなのよりは考えている方とは思うのですよ。
なので、それってほんとに意味あるの? って疑問に思うこと自体は大事ではないかと。

で、なのですが。
読まないとどうなると思いますか?
ちょっとそこをどう考えているのかをお聞きしたいです。
読みたくないって気持ちは理解しましたので、読まないための代替え案とかメリットデメリットを見通した上でどうします? いや、そもそもメリットデメリットは見えてます? って話をしたいところですね。それがないとただの押し問答にしかならんのではないかと。
そのように感じました。

あと、他の人の考えを見たくない、自分の考えを否定されたくない、ってことですが。それ自体は別に構わないと思います。人間の半分以上はそうでしょうし。
ただ、そうですねこんな話はいかがでしょう?

仮にですけど、山田さんは「A、B、C」という考え方をする人だとしますね。そして、川田さんが「D、E、F」という考え方を持っている人、とします。
(※アルファベットには特定の思想、思考メソッド、前提認識が入るものとします)

で、この二人に特定の問題を解決してもらうとします。
まあ、政治問題でも、論理パズルでも、旅人のマントの脱がせ方でもなんでも良いです。
それらの問題を解いていこうとした場合、問題を解きうる思想、メソッド、前提知識、ってのが必要になる場面が必ず出てきます。
で、そういった問題を山田さん、川田さんがそれぞれ個人で解いていった場合、このケースだとだいたい3パターンから7パターンぐらいまでに限定されてしまいます。つまり、それ以外の考えが必要な問題には全く太刀打ち出来ないわけですね。
(A、B、C単独使用の他、AB等二種複合や三種複合も考えるとした場合)
(計算苦手なのでもし計算違ってたらすいません)

でも、もし二人で考えを共有しするのであれば、6種のアルファベット複合ですから、対応力は6〜63パターンの3〜9倍にまで膨れ上がります。
それだけ答えられる問題が増えることになる、ということです。

これは単なる数字遊びですからこんなに物事は単純ではありませんが、個人の考えのみでどうにか出来ることというのが非常に少ないということは体感しやすいと思います。
もちろん、個人が次々に新しい考えを生み出せる可能性も無きにしもあらずですが、人類がゼロから今日まで何万年、何十万年とかけてきたことを考えると、ゼロから、というのは非効率を通り越して個人では不可能レベルでしょう。……そもそも全く他人の考えに触れないで、ってこと自体が無理筋ですけどね。

もしかすると模倣や猿真似的、あるいはパクリみたいにタブーだと感じているのかもですが、私個人としてはどちらかと言うと『転生したらスライムだった件』や『星のカービィ』あるいは『ハンター×ハンター』の団長みたくスキル習得とかコピー能力でカッコイイ! と思うのですがどうでしょう?
中二病心とかくすぐられません?w

あと、気になったことですが。
自分の考えを否定されるのが嫌、とおっしゃってますが。
それは勿体ないですね。
考えを否定されるということは。考え方にそもそも粗がある、間違いがある可能性があるということです。言わば成長のチャンスってことではないですか? 成長マニア(?)の私としては検証、検討の機会到来だと思ってます。

むしろ自分の考え方を人から肯定されるところまで研ぎ澄ませられたら、やリィ! と小躍りするので、多少の否定とかは気にするほどでもないと思うんですよね。むしろ間違った考えを持ち続けるほうがよっぽど恐ろしいです。

あー、それとも、間違ったままでいる方が好きな方ですか?
この界隈だとそういう人はまれによくいるので、その場合私からは何も言うことはございません。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「本を読むのって必ずしなくちゃいけないのですか?」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ