小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

かもめさんの返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:妻妾同居の中での純情の返信

ぐ、ぬぅぅ……。
こ、こ、これは、マジでキツイ!

どうも……、壱番合戦 仁です。
   ・・・・・・・・・・・・・・・
これ、どう考えても18禁じゃないですか!
ラノベの18禁レーベルって聞いたことがありませんよ!?
少なくとも、お子様には見せられない内容だと思います。。
「僕は友達が少ない」の自慰行為シーンが、せいぜいギリチョンパのラインでしょうが!
ダメです。
最悪の場合、『音に名高い発禁本になりますよ』!(情けなくてPCの前で爆笑)
いやね、馬鹿にしているつもりは無くて、ただ心配で言っているのでそこは気を付けてください‼
以上!

上記の回答(妻妾同居の中での純情の返信の返信)

スレ主 かもめ : 0 投稿日時:

だいぶん酔って書いた文章なのに読みこんでくださってありがとうございます。
ちょっと訂正というか、補足させていただきます。
正弘と栞理は腹違いの兄妹で、肉体関係にあり、疑似的な夫婦にあるわけですね。
で、正弘が手を付けたのが、援助交際で知り合った順子ちゃん=妾というわけです。
それでその妾と妻は仲が悪いながら、肉体関係を持っちゃう。
まあ女の子同士ですが、何とか描けるかな。
でもって妹であり妻であり恋人である栞理が妾と抱き合っているのを知った正弘は、寝取られたことになるのですが、それがかえって妹を愛するということを自覚させられるんです。俗にいうスワッピングの変形と言えるかなと思います。
この時に、妾順子の妊娠が分かるのですが……
問題は誰の子か順子にも分からないところでしょうか、
何故なら順子は実の父親から性的虐待を受け、家出してきた娘だったので、正弘に抱かれる前日ですら、父の慰み者になっていたからです。
全然説明不足ですが、今日子ちゃんはなぎなたの部活の先輩という事で設定しています。
順子は女の子が好きな娘ですから、先輩の今日子にも憧れを持っていますが、それはせいぜい慕情で、今日子がトイレに入った後を狙って順子も入り、先輩の放尿の音なんかを聞いているという程度のものなんです。
キツイですか? まあ確かにラノベにはならないかな、相当どろどろですしね。
ちなみに正弘は本当最低な男で、実は海外に結婚を約束した彼女がおり、近く栞理と順子を残し、仕事の都合としても海外にわたるつもりなのです、しかも二人の事が心配だからと言って、順子に養子縁組することすら提案という半ば脅しを含んだ命令するような男です。
こうなると栞理と順子は法律上の叔母と姪の関係になり、その二人が関係出来て日本にいるのが楽しいという、変態な男です。時々日本に帰って二人とも愛すつもりですらいます。
そのことに絶望した栞理と順子は、妻妾の間ながら、美しく最後、心中を遂げるという……
前に書いた江戸蔵心中未遂未決着は作者として、絶対にケリを付けたかったので、ここまでまとめました。
ちょっと時間はかかりますが完成した暁には、一度投稿させて、どっかに持ち込んでみようかなとか思っちゃってます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 妻妾同居の中での純情

この書き込みに返信する >>

現在までに合計6件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

恋愛要素は無理矢理にでも入れとかないといけないですか?

投稿者 mika 回答数 : 5

投稿日時:

僕は恋愛ものを作るのは苦手なほうです。女の子の心情も知りません。どうしたらいいですか?恋愛要素は無理矢理にでもねじこまないといけない... 続きを読む >>

adhdと診断されました

投稿者 アイス 回答数 : 2

投稿日時:

まさか自分がadhdと診断されるとは思ってなかったのですが、こんなので長編小説が書けるのかどうか不安になってきました。まだ正確な診断... 続きを読む >>

情景描写の量について

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 25

投稿日時:

どうもこんにちは。本サイトには毎度お世話になっておりますマリン・Oです。 今回は情景描写について聞かせてください。 私の拙作は情... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:長編の書き方を教えてください。

 どうも、壱番合戦 仁です。

 サタンさんのアドバイスに沿って、一度ものすごくシンプルなお話を書いてみました。それは、ぐちゃぐちゃになったお話の原作の原作とでも呼ぶべき、一番初歩的なお話です。習作となる予定だったのでこれでいいのだと思いました。

 今回、ご相談したいことは、第一に「どうやったら、きちんとお話を背骨が通ったものにできるのか?」。第二に「どうすれば、感情表現を豊かにできるのか?あるいはボキャブラリーを増やせるのか?」です。

 以前お話したしぐれんさんにも言われたことなのですが、僕は局所局所での演出がうまいらしいのです。ですが、全体を通しての作品作りができていないとも言われました。それは僕も痛感するところで、場面ごとの展開に目を奪われすぎて大局観が無いということは以前から自覚していました。
 作品を一貫して貫くテーマを掲げることで、エンディングを派手に演出しなくても、物語を通して伝えてきたメッセージの集積が結実することで、感動的な結末にできるという手法は、かねてから多くの作品で読み取ってきました。
 例えば、東野圭吾/作「秘密」の海浜公園でのワンシーン。あれが演技だった事を知って、自らの肉体の代わりに娘の魂と引き換えに体を得た彼女が、自ら選んだ結末だったのだ、と気づいたときには、一本取られた気分になりました。
 内容はともかくとして、ああいう仕組みの作品を書いてみたいです。
 
 また、全体を見通す目がなっていないので、一人ではプロットが書けません。代わりにアイディアはポンポン浮かんでくるので、書きながら先をある程度見通して切り抜けています。なので、割とカッチリとプロットを組んでも、あとでグダグダになりやすいです。

 さらには、感情表現がワンパターンになりつつあることにも気が付きました。手塚治虫先生と比べるのはおこがましいですが、彼方の感情表現がパターンが少なくても問題ないのと同じように、記述の内容とシチュエーション、あるいは発言者の口調や性格を変えることで飽きさせないようにはしています。(手塚先生が晩年提唱した、漫画記号論を真似しています)

 ただ、それでいいのかといわれると疑問です。文学とライトノベル、どちらにも言えることがあります。僕の一意見でしかありませんが、感情表現や情景描写、大道具小道具の描き方は、なるべく豊かであった方がいいと思うのです。(パターンが多くないと、漫画記号論のシステムが成り立ちませんし、応用云々以前の問題です)

 ただ、僕は感情の機微に疎いので、どうしても表現に限界が出てきます。普段から自分の感情表現は単純極まりないな、と振り返ることがしばしばあります。
 というか、単純というよりは直情的なのです。
 言葉ではレトリックマシマシの文学的なセリフを吐いてカッコつけても、その感情表現のいちいちが単純になってしまっています。組み合わせのパターンもそれほどレパートリーが無いので、困っています。

 昔の友人から贈られた小説の書き方を記した本に、『文学少女シリーズ』の一節が例題として挙げられていました。
 天野ちゃんだったかな?あの子が、告白したい気持ちを抑えきれずに心葉くんの手を噛んで、こてんと眠ってしまうシーンがありました。

 『こ、これは……、すごいな』と思いながらも、真似できないとも思いました。同時に、医学的にあり得るのかが気になってしまって、書こうと思ってもかけないだろうなとも思いました。しかし、やはり僕には理解しにくい表現法でした。

 これとは少し毛色が違いますが、キングダムハーツの名言などを通し読みしてみると、どれもこれも珠玉の名シーンぞろいで、見習いたいけど見習えない歯がゆい思いをしています。「うらやましいよ、ソラ。俺の夏休み終わっちゃった」なんて、一度は見習いたいです。僕が同じシーンを書くとしたら、ロクサスが喚き散らしてかなり見苦しくなります。そんなの、僕だって願い下げです。

 特に最近衝撃的だったのは、あの『リゼロ』の作者が、WEB版原作で、キングダムハーツⅡをオマージュしたことでした。あの引用はさすがに今思い出すだけでも鳥肌が立ちます。おなじ引用でも、素人とプロではここまで差が出るのか、と頭が下がる思いです。

 しぐれんさんから、「読み込みが足りていない」と言われたこともあって、この通り相当読み込んできたつもりです。それでも得られたものはありました。ただ、それを自分のモノにできていないのです。

 色々ととっ散らかってしまいましたが、諸々の問題に困っています。

 皆さんの知恵を貸していただけませんか?どうかよろしくお願い申し上げます。

上記の回答(長編の書き方を教えてください。の返信)

投稿者 読むせん : 1

主人公「女」にでもしたらー?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
壱番さんの究極難点は「主人公と作者の同一化」です。

主人公の成長は作者の成長であり、主人公のラスボスは作者のラスボス。自分で自分をメスで切り開き解体した「作者の脳内と心の中身、生けづくり」みたいな至高の露出狂作品になります。

 主人公=作者は、某銀魂の作者が言う【自分の尻の毛を公衆の面前にさらすような恥ずかしすぎて死にそうになる行為】をしなくてはいけなくなるわけだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 その尻毛公開処刑でいうなら、壱番さんのラスボスは【暴虐の父性】を振りかざす父であり、その父の血を引き同じ男である「自分自身」になりますね。

自分がラスボスになたくないあまりに別人をラスボスもどきに仕立て上げて殺してイキろうとする様は「痛々しい」の一言です。

その「ラスボスのすり替え」行為も、悪の責任を全部「仮初めの魔王」に押し付けて自分は逃げ切ろうとする「逃避」も小説内に無自覚モロ出しです。

「ざまぁ」系の少女クソ小説に出てくる「あちしヒロインだから悪くないもん!!」系のマジキチ属ヒロインと同類やぞ?思考パターンが。

電波ヒロインの電波言い訳で長編作っちゃうようなもんやで?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
それを続ける限り長編むり。
自分と主人公を別の生き物にしないと、ずっと鏡の迷路で迷子するぞー(´Д`)

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 長編の書き方を教えてください。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:探偵を主人公にするか、探偵助手を主人公にするか

 大野です。
 今回の質問は、ここのところ続けてたロボットものとは別の案件。例の企画についてもらった意見は一通りまとめ終わり、一応修正版も作ってみたんですが、これ以上続けられる精神状態じゃないので、一回別の作品をやりたいと思い、この質問をしています。

 さて、本題に入ります。俺はいま、『現代ファンタジーを舞台とした頭脳戦モノ』を企画していて、タイトルには『探偵』と書きましたが、厳密に言えば『義賊っぽい信念を掲げて、社会の裏に暗躍する魔術師・超能力者を騙す詐欺師』の二人組を主人公にしようと思っています。
 ただ、俺自身の実感するところとして、『主人公以外が活躍しがち』な作品を書いてしまったり、根本的に『主人公の選択ミス』を起こしやすいタチなので、細かく練る前にみんなの意見を聞いてみたいな、と質問しました。
  
 ちなみに今回は、片方が男主人公、片方がヒロインで書くつもりでいます。現時点でキャラの性別は考えていないので、『どちらを主人公にしたら面白いか』なんとなくで言ってもらえれば幸いです。
 以下。なんとなく考えている世界設定・キャラ設定。

 世界設定:我々の過ごしているのと同じorパラレルの現代日本が舞台。普通の人には知られていないが、『ヤクザ』や『国の機密組織』などの裏社会の人間が知っているレベルで、『魔法』『魔術』『超能力』『神』『妖怪』『魔物』などなどの様々なオカルト・超常現象的な物事が存在しており、ある程度力の強い者たちは(国家権力が手を出せないのを良いことに)好き勝手にやっていた。
 また、全ての超常存在・そういった能力を持つ者は全て共通して、『嘘を吐けない』(吐こうと思わない)という特徴を持っている。(ただし、『真実と異なること』を断定の形で言わなければ、つまり『~~かも知れない』的な発言をする分には可。基本的に『吐こうと思わない』ので、そういう発言をする者は少ない。/ほぼ全ての超常存在は『相手が嘘をつかない』『嘘を吐くことが可能な一般人相手ならどうにでもできる』という前提で動いています)
 
 主人公二人組は基本的には『探偵』を名乗りつつも、魔術師を騙してヤバい儀式を妨害したり、適当な神様を助けて恩を売ったり、政治家を騙して妖怪の住む森を守ったり、超能力者をカルト集団から助けたりします。

 主人公候補A:何の能力も魔法も持たない詐欺師。表向きは、『探偵を自称する町の何でも屋』。
 基本的にふざけた言動・オタっぽい発言などをするが、オカルト関連の『裏』の世界を知っているだけにヒネているところもある。
 基本的には困っている人を放っておけないタチであり、また悪意のある・利己的な人物に対しては『悪人相手なら何をしてもいい』とは言わないものの『それ相応の報いは受けてもらうぞ』という態度をとる。
 相手を騙すことに関しては罪の意識はあまりなく、どちらかと言えば『真実を伝えて傷つけるぐらいなら~/先に悪事をしたのは向こうなのだから~』という発想をする。ちなみに、書類には嘘を書かない。バレると法的に処罰されかねないから。
 あらゆるオカルトに対して知識・道具を持っているため、相手が弱ければ何とか凌ぎ切れる程度。(と言っても、『吸血鬼は銀を恐れる』レベルの事でしかないが)

 主人公候補B:母の死と共に『ちょっと出稼ぎに』と居なくなった父に、候補A・詐欺師の元に預けられることになった化け狸/魔術師(どちらにするか未定)の高校生。割と長いこと自分を普通の人間と思っていたが、物語開始時点では正体を自覚している。
 『力があって』傲慢になる連中と違い、『対して力が無いうえ、嘘が付けない』ので基本的に素直・実直な性格。
 下宿先兼バイト先として、Aの探偵事務所に住み着くものの、父経由で『己の姿を変える能力を持っている』と言うことをバラされ、詐欺師としての仕事も手伝わされる羽目になってしまう。
 いろんなことに思い悩みながらも、『詐欺師』という形で超常存在達の蛮行を止め、或いは手助けをしていくことで、精神的に成長していく。
 周囲の人間が『そういう超能力者』と勝手に誤解したことを含め、いくつかの偶然と彼自身の成長・勉強が生き、ラストシーン(とりあえず一巻分書く予定)で大いに役立つこととなる。

 どちらを主人公として描こうか、悩んでいます。何かしらの意見をもらえれば幸いです。

上記の回答(探偵を主人公にするか、探偵助手を主人公にするかの返信)

投稿者 サタン : 1

やっぱ「探偵(詐欺師)の話」じゃなく「探偵(詐欺師)コンビの話」で二人とも主役として扱っうのが面白いと思うかな。

設定が全体的にすごく良いので、特に読むせんさんが既に書かれてるけど「嘘をつけない」ってのが凄いね。
で、一方で嘘をつけない能力者の相方が嘘をなんとも思わない詐欺師ってのもまた秀逸な組み合わせ。
設定時点で、ああこれは面白いわ、と思える。

そうすると、主役はどちらか片方にフォーカスするのではなく二人にそれぞれ物語があるコンビの話か二人で一つの問題(物語)に立ち向かう話か、ってのが設定に対してベストな答えかなと思う。
もちろんこの答えは私個人の感性と設定を「二人のキャラ・関係性を中心に展開する」と解釈しての回答なので、あくまで私個人のベストでしかないけれど。

どちらかに比重を置く場合は、漫画モブサイコが似たような感じで参考になるんじゃないかと思う。
師匠(詐欺師)のほうがオカルト関係の物語本筋の進行を持ってて、主人公(能力者)のほうは自身の悩みや周囲の問題などで物語を持ってる。
それでいて主役はと言えば能力者の主人公のほうに比重が置かれてる形になっている。
ちなみにこの構図は割とある図ではあるけど、
主人公は能力を持ってはいるものの誰でも持ってるような悩みや周囲のトラブルに振り回されることを主として展開してて、オカルトなど非日常で特殊なメインストーリーを別の人物に任せ主人公は巻き込まれる・付き合わされる形を取ることで主人公を特別な人間にしないモブ感を出すことに一役買ってる構図なので、

スレ主さんの考えも、この物語の主役はどっちが良いかというところから、そこからもう一歩踏み込んで作品の演出や意図を考えての決定をしてみたらと思う。
両キャラとも主役として華があるので、この設定でどちらか一方に比重を置いて主役として立てたいと考えるのであれば、そこには作品に対する何かしらの意図があったほうが良いと思う。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 探偵を主人公にするか、探偵助手を主人公にするか

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:伝わりやすい等級の名前

バトルものでよく見る等級についてお話したいと考えました。

「現代ダンジョンもの」で使おうとした設定としてダンジョンの深さと内部の敵の密度から見た総合的な危険度を示すランクを考えたのですが。独創性を出したく、ダンテの神曲のコキュートスの円(カイーナ<アンテノーラ<トロメーア<ジュデッカ)から頂戴していましたが、自分自身分かりにくいのを認めざるを得ないでいます。

独自性と伝わりやすさ、このバランスはどう取っていくべきでしょうか。

上記の回答(伝わりやすい等級の名前の返信)

投稿者 サタン : 0

もともと等級ないし階級を示すものを使う。
例えばどこが初かはわからないが、魔族の階級を爵位で表現するファンタジーをよく見かける。あれって説明ないけど伯爵級と書かれてりゃなんとなくの階級はわかる。
というか、説明なしでもわかるようにするための等級表現だと思う。

なので、主旨としては同じもの(同じく等級や階級を示す言葉)でありながら、そこそこ知名度がある違うジャンル・方向性から持ってくる。
とはいえ、ぱっと例は思いつかんな。
いま思いつてるのは、ダンジョンは地下をイメージしたので、真逆の地上で高さがあるものって言ったら山かなと。
でも山だと「〇〇級」ってのは比較表現以外であまり言わないし、使うとしたら単純に「1000m級」とか標高の数字になると思う。
でも地下ダンジョンを「3000m級の巨大ダンジョンだ」って言い方も割とわかりやすく現代っぽくて、ダンジョンの規模を階層で表現してるのはよく見るけど深さで表現してるのは見ない気がするし、割といいかも、と思ってしまった。

自分はこんな感じで考えてるかな。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 伝わりやすい等級の名前

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ