小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信一覧。最新の投稿順2ページ目

元記事:主人公の信念って?

また質問します。
主人公に信念を持たせる方法ってありませんか?
主人公に信念がない、師匠格のキャラに流されている感じがすると言われていました
信念を持たせ、流されない方法ってありませんか?

ちなみに書いた小説https://kakuyomu.jp/my/works/16817330648289037307です

上記の回答(主人公の信念って?の返信)

スレ主 まとら魔術 : 1 投稿日時:

 ありがとうございます。
 主人公に師匠と別の行動を取らせて見せます
 また負ける展開も考えております。
 NARUTOは読んだことありませんが……。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の信念って?

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公の信念って?

また質問します。
主人公に信念を持たせる方法ってありませんか?
主人公に信念がない、師匠格のキャラに流されている感じがすると言われていました
信念を持たせ、流されない方法ってありませんか?

ちなみに書いた小説https://kakuyomu.jp/my/works/16817330648289037307です

上記の回答(主人公の信念って?の返信)

投稿者 サタン : 2 投稿日時:

信念を持たせたいのなら、信念をもたせりゃいいっていう頓智みたいな回答になるかな。
ようは何か適当に主人公の行動指針を設定するってことだから、その設定に方法なんてない。
ただ、いくつかアイディアはある。
信念ってのは、その信念をもとに主人公は行動するわけだから行動指針なわけだけど、そもそも、どんな人間だろうと 行動 する以上は少なからず信念らしきものを持ってるのよ。
例えばぐーたらで何もしない飯食って屁こいて寝るだけの無気力な人間であろうと、自身に危機が訪れてもチャンスが巡ってきても同じ態度で屁こいて寝てたら、こいつは「何もしない」っていう信念を貫いてるわけで。
逆に周囲の変化に敏感で危機やチャンスに対して手のひらを返しまくる人でも「心を殺してでも変化に順応する」って信念を貫いてると言えるわけ。
そういう行動に芯があるのを信念って表現するけど、繰り返し、そもそも多かれ少なかれ誰でもそんなものは持っている。
物語的には、問題は その信念をどう見せるか・印象付けるか っていう演出の話になる。
例えば、「チャンスが巡ろうと危機が訪れようと『何もしない』人」というのは確かに「なにもしない」事に対して強い信念があると思える。
けど、そんな人物に「チャンス」も「危機」も来なけりゃ、その人はただ「何もしないだけの人」で信念は見えてこない。
「チャンス」よりも「危機」よりも「何もしない」ことのほうが上位だから、そうやって比較対象が巡ってくる演出があるから、それが「信念である」と思えるわけです。
だから、
>信念を持たせ、流されない方法ってありませんか?
ってあるけど、
そもそも、「流されてる」ってのが問題。
いや、話の進行役ってのもあるし流されること自体は悪いことじゃない。それは単に話を進行してるだけだから。
でも、何も起こらない平凡な日常で、『何もしない人』はただの何もしない人でしかないんですよ。
言い換えると、走り屋としての熱が高い環境において、同程度の熱量を持ってる主人公は、「ただの人」でしかないわけです。
主人公が周囲ないし協力者と同じ方向に流されたら、「演出」としては目立たない。温度差もないからね。
なので、まず小手先ですぐにでも出来る対処法としては、師匠格のキャラとは別の答えを出させるってことかな。
師匠が「次は急カーブがあるから速度を落とそう」って言うところにむしろスピードを上げる主人公とか。
何らかの勝負を安い挑発だと一蹴する師匠だが主人公はノリノリで勝負するとか。
まあ、これをやりすぎると振り回されてる師匠って図になっちゃうけど。
師匠も主人公も二人ともがAをするぞ!って言ったら一体感はあるだろうけど、師匠がAをすると言ってるとこ主人公がBを押し通したら、そこにはBをするっていう主人公の強い意志が感じられるでしょ?
正確には、Bを選択した意思、その理由が信念になると思うけど、それは自由に設定できるものだから。

あとは、そんな読者の意見を逆手に取るというか、
「そうやって流されてる主人公が、こんな出来事を切っ掛けに強い意志を持つようになりました」ってエピソードを作っちゃう。
例えば、これは計算されたものだけど、漫画NARUTOでは主人公には最初から「火影になる」って目標があるけど、そのための覚悟も見て取れるけど、そのための方法がわからずただ強くなればいいと思ってるだけで言ってるだけな状態で序盤は進んでいく。里のみんなから認められるんだって意識になってくのは中忍試験やサスケが抜けたあたり。それ以前は強くなれば他人から認められるって意識だったけどこれが変わる切っ掛けになったのが最初の任務でザブザやハクと戦ったあたり。
NARUTOは複数のエピソードでこのあたりを書いて成長を描いてるけど、さしあたって御作は幸いにも「師匠に流されてるだけ」という印象を読者に与えるってことに既に 成 功 し て る ので、これを利用して、
「そんな流されてる主人公がこういう出来事で変わりました」ってエピソードを作ってしまえばいい。
例えば「ライバルに完敗した」とかが割と王道なシチュじゃないかな。スポーツものとかだとよくあるでしょ。
そのスポーツものだと、主人公に変化があったタイミングで「近くに新人大会がある」とかって同時に目標を与えることでスムーズに次の話題へ行ったりするね。
こうやって強い意志を持つエピソードを作ってしまえば、そっからはそれが主人公の行動指針として信念になるので、作れるかな。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公の信念って?

この書き込みに返信する >>

元記事:せっかく練ったのにキャラに個性がないと言われたの返信の返信

小説としての欠落と引き出しの少ないところを教えていただけませんか?

上記の回答(せっかく練ったのにキャラに個性がないと言われたの返信の返信の返信)

投稿者 ラプラス変換 : 0 投稿日時:

返信した後に気づいたことがあるので追記。

『店の名前が書かれた看板が立つ和風な建物』
 立て看板の印象あったけど、支柱式看板・ポール看板とかなら、ネットで調べて、一般的な語句を用いたほうが、読み手は想像しやすいと思った。

>>小説としての欠落と引き出しの少ないところを教えていただけませんか?
> すごい上から目線に読み取れるんだけど、気のせいだろうか?
前の返信にちゃんとお礼が書いてあったのを見落としていた。

 まあ、指摘される側はキツいだろうけど、物書き続けるのなら上達して頑張ってください。

カテゴリー : キャラクター スレッド: せっかく練ったのにキャラに個性がないと言われた

この書き込みに返信する >>

元記事:せっかく練ったのにキャラに個性がないと言われたの返信の返信

小説としての欠落と引き出しの少ないところを教えていただけませんか?

上記の回答(せっかく練ったのにキャラに個性がないと言われたの返信の返信の返信)

投稿者 ラプラス変換 : 0 投稿日時:

>小説としての欠落と引き出しの少ないところを教えていただけませんか?

 すごい上から目線に読み取れるんだけど、気のせいだろうか?
 まあいい、カクヨムコンも通過したしサポータからギフト貰ったし機嫌が良いから返信する。

「引き出し」についてはカクヨムに投稿している作品全部が車だけなので、それ以外の作品を書けないと先入観を持たれる。そういう意味で前回書いた。
 それ以外にも作中の語彙が貧困で読み物というより台本に近い印象を受ける。

 最たる理由は28万字近く書いているのに、星一つ無い。
 53回も投稿しているんだから、どこかで引っかかるはずなんだけどね……。

///////小説としての欠落について/////////
『オオサキの言葉を聞いて嬉しくなるあまり、智も顔を赤くする。
 智が聞いていたのはオオサキの言葉だけではない。』
『おれの挨拶に応じ、ウグイス色のかかった銀色の長髪を輝かせながら振り向くと、春の桜のように綺麗な顔を表す。』
 切り抜いたのはACT.1の地の文な。
 一人称と三人称が混在している。

『最初のバトル編 ACT.プロローグ 覚醒技』
 始まりの『注意事項』、ノンフィクション云々の演出から、本編の境目がわりづらい。
 読み手のことを考えているのだろうか?

『来ました!ガードレール』
 絶対的なルールじゃ無いけど〝!〟のあとは空白な。

『消費したのは"気力"だ。』『“気力”』
 自分の作品だから、約物くらい統一しよう。

『ウグイス色のかかった銀色の長髪を輝かせながら振り向くと』
 表現がつらいな。
 感性の問題だけど下手だと思った。

『赤城山を走行していたおれは、店の名前が書かれた看板が立つ和風な建物のレストランの駐車場にて愛車であるワンエイティを止める。
 ここの駐車場にはこのワンエイティ以外にも、銀色のR35型GT-Rも止まっていた。』
 ここの駐車場にはこのワンエイティ
「こそあど」多いな。
「駐車場にはワンエイティ以外にも」で良くね?
 あと「立て看板」とかちゃんと言葉調べて書こう。

『タイツに包まれた赤い指でフォークを持ち、スパゲッティを巻いて口に入れる。』
 枝葉に拘りすぎな気がする。
 食べ方が綺麗とか、なんらかの印象を与えるのならば有りだろうけど、つまんないところを細々書かれても困る。

『智姉さんのほうがドリフトの速度が高かったようだ』

 行頭一字下げにするんなら、ちゃんと統一して欲しい。

 人物の姿形は一度書いているけど、車に乗っていないときも、相手の表情、仕草が皆無に等しい。『笑った』『笑顔』『顔を赤くした』とすごくぼんやりした表現しかない。だから読み手はしっかりとしたキャラをイメージできない。結果、感情のない薄っぺらなキャラに映る。
//////////////////////////
 
 創作活動、頑張ってください。

カテゴリー : キャラクター スレッド: せっかく練ったのにキャラに個性がないと言われた

この書き込みに返信する >>

元記事:せっかく練ったのにキャラに個性がないと言われたの返信

『光速の走り屋オオサキショウコ』をACT1~5まで読んだけど。
 プロット、台本を読んでいる感じ。
 人物像が見えない。最近のラノベはこういう傾向にあるけど、これは顕著。
 人物がまったくイメージできない。動きとか表情とか。影絵を見ている感じ。
 主人公の心理描写も薄く客観的。一人称で書く必要性を感じない。

 文章もなぁ。
『「R35のガソリンを入れに行こうと思っている。オオサキもついて行かないか?」』
 会話的には「いまからガソリンを入れに行くところだ。オオサキも来るか?」なような気がした。
『「ちなみに、R35の維持費は何円掛かるのか知っているのか?」』
 こっちも「ちなみに、この車の維持費、いくらか掛かるか知ってるか?」なような。
「何円掛かる」って言い方は聞いたことがない。
『仕事が始まってすぐ、耳に1台の車のエンジン音が聞こえてきた。』
 耳はいらないだろう。
 で聞こえてきたもさっくりし過ぎ。その前後の微妙な変化とか臨場感が欠けている。
『 もう答えは改めて決めている。』
 なんかねじれてる。
 さっと流しただけで、こんなに目につく。

 カクヨムの情報も見たけど、投稿文字数が20万を超えているのにこの評価は低すぎる気がした。キャラの掘り下げ以前に小説として欠落しているものが多いと思う。
 それに話の題材も車だけなので、作者の引き出しが少ないと勘違いされるのではないかと思った。
 最新だと思われる、第二部も一話だけ読んだけど……。

上記の回答(せっかく練ったのにキャラに個性がないと言われたの返信の返信)

スレ主 まとら魔術 : 0 投稿日時:

小説としての欠落と引き出しの少ないところを教えていただけませんか?

カテゴリー : キャラクター スレッド: せっかく練ったのにキャラに個性がないと言われた

この書き込みに返信する >>

現在までに合計13,935件の投稿があります。 5件づつ表示中。現在全2,787ページ中の2ページ目。

ランダムにスレッドを表示

亜竜の名前ってどうネーミングすれば良いですか?

投稿者 愛媛太郎 回答数 : 4

投稿日時:

主人公は最初亜竜で始めようと思っているのですが、亜竜の種族ってなかなか見つかりません。 探してもおふざけかワイバーン位しかない。 ... 続きを読む >>

「ギャグキャラ」の描写

投稿者 ダニエル 回答数 : 1

投稿日時:

異世界にチートを持って転生…という展開から転じて、作品のテーマを「強さって何だ?」とか「力とどんな風に向き合うのか」と設定した話を考... 続きを読む >>

副詞の位置

投稿者 通りすがり 回答数 : 4

投稿日時:

質問があります。 皆さんは副詞の位置をどう決めていますか? もちろんルールとして副詞の位置は決まっていますが 例えば A... 続きを読む >>

ランダムに回答を表示

元記事:22世紀軍事史

22世紀軍事史。
歩兵、バイク兵、砲兵、軍用車両、軍用機の五兵戦術。
全ての打撃、斬撃、刺突、射撃を防ぐ鎧と盾。
歩兵、バイク兵による長柄武器、刀剣類、打撃武器、短剣類での鎧の隙間を狙い合う白兵戦、乱戦、組討ち。
弥生時代軍団
古墳時代軍団
飛鳥時代軍団
奈良時代軍団
平安時代軍団
鎌倉時代軍団
南北朝時代軍団
室町時代軍団
戦国時代軍団
安土桃山時代軍団
江戸時代軍団
幕末軍団
明治時代軍団
大正時代軍団
昭和時代軍団
平成時代軍団
令和時代軍団
夏軍団
殷軍団
周軍団
春秋時代軍団
戦国時代軍団
秦軍団
漢軍団
魏軍団
呉軍団
蜀軍団
晋軍団
南北朝時代軍団
隋軍団
唐軍団
五代十国時代軍団
宋軍団
遼軍団
西夏軍団
金軍団
元軍団
明軍団
清軍団
中華民国軍団
中華人民共和国軍団
紀元前30世紀軍団
紀元前29世紀軍団
紀元前28世紀軍団
紀元前27世紀軍団
紀元前26世紀軍団
紀元前25世紀軍団
紀元前24世紀軍団
紀元前23世紀軍団
紀元前22世紀軍団
紀元前21世紀軍団
紀元前20世紀軍団
紀元前19世紀軍団
紀元前18世紀軍団
紀元前17世紀軍団
紀元前16世紀軍団
紀元前15世紀軍団
紀元前14世紀軍団
紀元前13世紀軍団
紀元前12世紀軍団
紀元前11世紀軍団
紀元前10世紀軍団
紀元前9世紀軍団
紀元前8世紀軍団
紀元前7世紀軍団
紀元前6世紀軍団
紀元前5世紀軍団
紀元前4世紀軍団
紀元前3世紀軍団
紀元前2世紀軍団
紀元前1世紀軍団
1世紀軍団
2世紀軍団
3世紀軍団
4世紀軍団
5世紀軍団
6世紀軍団
7世紀軍団
8世紀軍団
9世紀軍団
10世紀軍団
11世紀軍団
12世紀軍団
13世紀軍団
14世紀軍団
15世紀軍団
16世紀軍団
17世紀軍団
18世紀軍団
19世紀軍団
20世紀軍団
21世紀軍団
というのを思いつきました。上記の92個軍団を持っているのは地球を統一支配したアルスニア帝国で主人公4人がアルスニア帝国革命戦争に参戦するというストーリーです。軍団ごとに兵器や戦術は違いますが、紀元前6世紀〜紀元前1世紀あたりかな? たぶん。そのあたりはギリシア、マケドニア、ローマ、インド、朝鮮、日本、中国、ペルシア、ケルト、パルティア、ダキア、カルタゴなどがかぶっていますね。紀元前30世紀〜紀元前10世紀あたりはメソポタミア、エジプト、パレスチナ、ギリシア、ローマ、インド、中国、日本ぐらいしかないかもしれません。

上記の回答(22世紀軍事史の返信)

投稿者 読むせん : 0

読んで面白けりゃ何でもええよ。
 強いて言うと、描き切るの大変そうやね。軍隊だと、個人じゃなくグループやさかい、個人にスポット当てたりしたら1000人近い重要人物でてきそう。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 22世紀軍事史

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:文章を書いてみました

1年位前に文章力について相談した時「どんな文章を書くのか実際に読んでみないとわからない」と言われたのを思いだして、プロローグ相談所に投稿してみました。
既に結構な数の意見を頂いているのですが、その時の方々にも見ていただきたいと思い、ここに張り付けてみます。
見ていただけると幸いです。
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/prologue/novels/show/225

それと、その時最後にレスしてくれた方にお詫びいたします。
スレッドが埋もれてしまい、このサイトの使い方が良く分かっていなかったのでトップページ見れなくなったスレッドを探すことができず、気づきませんでした。気づいた時には古いスレッドを上げるのは良くないと思い、書き込むのをためらってしまいました。すみません。
そして返信ありがとうございます。その時は「わかっちゃいるけどそれができないんだよ」と思いましたが、今では言われた事を実践できるようになった気がします。ありがとうございます。

上記の回答(文章を書いてみましたの返信)

投稿者 あまくさ : 1

>「わかっちゃいるけどそれができないんだよ」

ですよね~(笑
私もアマチュアの駄文書きなので、その感じはけっこう共感します。それなりに経験はつんできたので何をするべきかは多少は分かるのですが、やりたい事とできる事の間に深くて暗い川があるんです。

で、読ませていただきました。

文章はどうかという質問ならば、過不足のない良い文章だと思います。
エンタメ小説に名文や、凝った比喩のたぐいは不要。むしろ目障りで読む気が失せます。読みやすく内容が正確に伝わるのが何よりというのが私の持論ですが、同意してくれる方は多いのではないかと思います。
拝読した文章は変なクセがなく、文意がよじれてつっかえるような所もなく、内容が自然に頭に入ってきました。こういう文章は普通は初心者に書けるものではなく、ポイントが高いと感じました。

問題点があるとすると、平坦すぎることかと。
初めから終わりまで平らな道を同じ速度で歩いている感じです。もう少しアクセントを意識した方がいいかなと。

「わかっちゃいるけどそれができないんだよ」と言われそうですが。

私とて深くて暗い川があるヤツなのでなかなかできやしないのですが、まあ、私の場合で言うと意識的に文章にケレンをまぜたりはします。やりすぎると爆死しますが、それでもやらないよりはいいとは思っています。

他に気がついたことを、いくつか。
文章のことから少し離れますが、時系列については、あそこはあれでいいと個人的には思いました。
別に何かの創作本に書いてあるような「初心者は時系列を乱すな理論」を金科玉条にしなくてもいいですが。

1)まず、とろそうな少年(?)に出合い、

2)とろそうすぎるのが、ちょっとフラグになっていて、

3)再登場した少年が意外な姿をみせる。

こういう流れなので、1を回想にしてしまったら意味がなくなってしまいます。
ということで構成的には妥当と思いましたが、どうせなら文章でもちょっとぐらいは引き立たせたいです。

>ミリタリーコートに、目深に被った帽子。手には光り輝く曲がった棒を持っていた。いや違う。棒なんかじゃない。あれは剣だ。ギラリと鋭く輝く刀身の、モンスターを真っ二つに切り裂いた剣だ。

ここ、少し文章を変えてますよね? ケレンが必要と書きましたが、少しケレンが入っています。それは正しい判断だと思いますが、もう少し大袈裟でもいいんじゃないかと。(やりすぎると爆死しますが)
それと、直前あたりにちょっとタメを作る呼吸。

>モンスターが迫る。逃げようと後ろを向くと、何かがものすごい勢いで迫ってきた。速すぎて何かわからなかった。新手のモンスターかと思った。すぐに目の前に迫ってきた。
>終わった。思わず目を瞑る。

工夫は分かるのですが、文章の調子そのものは前後とそう違わないので、これだと埋没してしまってたぶん読者は気がついてくれません。

>何かがものすごい勢いで迫ってきた。

この文章は読み飛ばされると意味がないので。
うろ覚えですが、ソードアート・オンラインの1巻。キリトのピンチをアスナが救うシーンで、アスナとは書かずに「白い稲妻が駆け抜けた」みたいに描写していたと思います。ここぞというところは気取りましょう。

それと。
完全に構成の話になってしまいますが、冒頭がただの状況説明になっているのは、やはりつまらないです。
ただ、俗に「最初に死体をころがせ」と言いますが、あまりわざとらしいのも興ざめ。闇雲に派手なシーンを書いても読者の頭はまだ白紙なので、「なんのことやらわからん!」となりかねません。
なので難しいところですが、少なくとも状況説明よりは、ちょっとしたことでもシーンと行動を書く方がいいとは思います。

主人公について。

>ヒロインのキャラ付け(正義感が強過ぎて少々めんどくさい性格にするか

それは伝わりましたが、ここまでのところただの初心者にしか見えない感じ。ちょっと弱い気がします。
思うにポイントは、仕事をすぐに受けなかったことと、他に何か当面の目的を持っていそうなこと。それは何となく分かったので、もっと目立たせてフラグを立ててやると読者に興味を持たせることができるんじゃないかと。

つまり、問題点は文章そのものではなく、どこを目立たせて読者の注意を引くかという作戦が不足している点ではないかと思います。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 文章を書いてみました

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

元記事:『存在しない観念』の表現方法。

 大野です。最近では珍しく、まともな質問です。
 
 今俺は、ファンタジー世界を舞台にしつつ、SF的な所のある古代文明が出てくる作品を作っています。
 今回の質問内容は、『現実には存在するけど作中には存在しない観念』を、『登場キャラには理解させぬまま、作中世界に存在しない・意図的に消された』ことを表現したく、悩んでいます。

 抽象的過ぎたので、以下具体例。
 『戦争を起こさないために統一帝国を作って、攻撃魔法の技術や宗教などを消し、仮初の楽園を作った』が『数千年ほどして、溜まり切った軋轢によって戦争が起こり』、『戦乱の世界を生きる主人公がひょんなことから古代文明の兵器を拾う』という展開なのですが、『古代文明の兵器』の性質が作中世界の宗教と密接にかかわりあっていて、しかし『宗教』の存在を主人公が知らない場合、ですね。
 
 どなたか、ご教授願います。

上記の回答(ティファニー)

投稿者 ごたんだ : 0

まさか伊達や酔狂でわた抜いていたと思っていたのか?

いや、伊達や酔狂でやってたんだけどさっ!

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 『存在しない観念』の表現方法。

この書き込みに返信する >>

投稿日時:

トップページへ

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ