小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

短編連作のあらすじの書き方の返信

元記事を読む

短編連作のあらすじの書き方(元記事)

 例えば武装島田倉庫のような「世界観は共通だが章ごとに登場人物が入れ替わり、ストーリーのつながりも薄いか全くない」という物語のあらすじには何を書けばいいのでしょうか?
 一応、例に挙げた小説の裏表紙には以下のことが書かれてました。

”壮絶な戦争が終わりを告げてから、二十年近くが経過した地球。都市や道路は破壊され、化学兵器や放射能に汚染された海や森には、異体進化した危険生物たちが蠢動する。この文明も国家も崩壊した終末世界で、物資と食料を狙い跳梁跋扈する組織略奪団や「北政府」と呼ばれる謎の勢力と闘いながら、「ただ生き延びること」だけを目的に日々を生きる男たちがいた__。”

 上記の内容は半分近くが世界観の説明で、キャラクターとストーリーについては簡素にまとめられています。「世界観はこうだよ、後は本文を読んでね」というやり方についてのメリット・デメリットを教えていただけないでしょうか。

短編連作のあらすじの書き方の返信

スレ主 サヴァ 投稿日時: : 1

 皆さん返信ありがとうございます。
自分でも納得のいく出来ではなかったのですが、皆様の助言を基に色々と足りない要素を補っていこうと思います。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 短編連作のあらすじの書き方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「短編連作のあらすじの書き方」の返信一覧

他の相談一覧

三人称視点について

投稿者 回答数 : 5

投稿日時:

 一人称寄りの三人称で小説を書いていたのですが、一人称でも替えがきくように思えてきました。  一人称寄りの三人称は完全な三人称と違... 続きを読む >>

主人公設定の限度について

投稿者 宮代 蓮 回答数 : 7

投稿日時:

どうも、宮代 蓮と申します。 まず質問をご覧いただきありがとうございます。早速ですが、今回質問したいのは「主人公設定の限度について... 続きを読む >>

プロットから執筆する際、ストップしてしまう要因

投稿者 やとう 回答数 : 14

投稿日時:

いつもお世話になっております。 現在長編のプロットを進めております、やとうです。 先日は皆様のお勧めの本を教えていただき... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ