ラブコメで好きな展開を教えて下さい。の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信
元記事を読む
ラブコメで好きな展開を教えて下さい。の返信の返信の返信の返信の返信の返信(元記事)
トンデモご都合ファンタジーが出来たら苦労しないんだよなぁ(性格的に)。
大野の性格として、『やりたくない事はしない』が第一に来るので、『技術的な面倒』と『趣味的な面倒』を天秤にかけると、絶対に『技術的な面倒』を負う形で解決しようとするので、『技術的に絶対無理(自力では)』と思うまではご都合ファンタジーの投入は無いですね。
まあ、主観的なアレなんで『お前のファンタジーは十分ご都合じゃねぇか!』と言われたらぐうの音も出ないんですが。ぐう。
ただ、参考にはなりました。
ありがとうございます。
ラブコメで好きな展開を教えて下さい。の返信の返信の返信の返信の返信の返信の返信
投稿者 読むせん 投稿日時: : 0
>>『お前のファンタジーは十分ご都合じゃねぇか!』
もっとご都合でええんやで(;´∀`)ですね。オカルト探偵もめっちゃ理詰めで笑いました。
「貴様はもっと本質の理( ことわり)を詰めんかい、奇想のつもりか!?安直すぎるわっ!!」と背中を蹴飛ばしてやりたくなる人もいたりしますが、大野さんは「理屈をどこまで手放せるか?」を感じたりしますね。
この世には西洋ファンタジーに饕餮召喚とか帝江や鳳凰召喚できる主人公で、オリジナリティー出そうとする勇者もおるんや。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
着想において、ゴリゴリの理論があるのは、ある意味で強い。テンプレとかの形骸化した話を一気に面白くする力があります。
個人的に言うと、大野さん自体には、あえてテンプレ系を書いてもらうのが楽しそうです。
テンプレは「はいはい、テンプレ乙乙ww」とバカにしながらページを開かせ、
「ん?」
「あ?」
「まさか・・・・!!?」
って感じで【どんでん返し】を書くのがやりやすい。
テンプレは複雑な設定を説明したい時、「あー聞かなくて大丈夫、どーせテンプレでしょー」と説明の詳細をスキップさせる事ができるんです。
なので、テンプレに擬態して、どんでん返してやるとけっこう喜ばれます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
たとえばハーレムもの。
大野さんの理論的にハーレムを成立させるとしたら、ハーレム主に、ハーレム要因に、【何が必要】になるか?
そこに大野節が乗ると物語が一気に【謎】になるし、面白そう。
日常ミステリーっていうんでしたっけ?結果だけを提示して【なぜこうなったのか?】を推理する話。
ここにハーレム状態の男女の集団がいる、なぜこうなったのか?
「ハーレムに見える」という答えさえあっていればいいので、数式は自由に組んでいい、でもってハーレム自体がファンタジーに近いものだからトンデモ要素を組み込んでいい・・・・みたいな?
それこそオカルト探偵に【なぜかハーレムを築いてしまい、ハーレム解消を望む主人公】とかを解決させてもいい。
たぶん笑うしかない物語になると思います。
カテゴリー : ストーリー スレッド: ラブコメで好きな展開を教えて下さい。