小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

批評に出すべきかの返信の返信の返信

元記事を読む

批評に出すべきかの返信の返信(元記事)

大野さんごめん。主の質問で私が答えられないのを答えて上げて下さいです。ノベル道場のUP先はどこでもいいのか? について。すみません。

批評に出すべきかの返信の返信の返信

投稿者 大野知人 投稿日時: : 2

 大野です。ノベル道場に貼るリンクについてですが。
 基本的になろうやノベルアップ、カクヨムの正規リンクを張ると『どうせPV稼ぎだろ』と思って敬遠するユーザーさんが多い印象です。

 また、ほぼ全ての小説投稿サイトでは、二次創作の一般投稿に関して、やたら細かい規定があり、違反していると作品が消されてしまう恐れがあります。
 ノベルバにあっても二次創作の投稿は原則禁止(ヘルプ→投稿→二次創作の投稿)だそうです。

 以上2点を踏まえると

①ハーメルンやピクシブ(小説)などの二次創作小説が投稿できるサイトに投稿し、そのURLを貼る。
②若干裏技じみた真似なのですが、カクヨムには『下書き共有』と言う機能があり、未投稿状態の原稿をURLを知っている人にのみ読ませることが出来る機能が有ります。
 屁理屈みたいですが、『投稿していない』ためにカクヨム側の監視には引っ掛からず、またPV数が発生しないために、PV稼ぎを敬遠する人たちもニッコリの得策でもあります。

 以上、参考になれば幸いです。

カテゴリー : その他 スレッド: 批評に出すべきか

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「批評に出すべきか」の返信一覧

他の相談一覧

現代系の作品で実在銘柄や他作者の作品名を出すことへの疑問

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 5

投稿日時:

どうも如月千怜です。長く書き込みしていなかったので覚えていない人も多いと思いますが、久しぶりに相談したいことがあったので相談します。... 続きを読む >>

世界観構築の共通点について

投稿者 ニシン 回答数 : 6

投稿日時:

人気作品は現実に起こる「かもしれない」と思える設定が多い気がします。例えば「リゼロ」や「このすば」あるいは「空の境界」では主人公が交... 続きを読む >>

ホラーについて ほんとうにこわいもの

投稿者 ふじもと 回答数 : 3

投稿日時:

ホラーに興味があるんですが、ホラー小説とはどんなものかと言う概念はある時を境にずいぶん変わったと思います。 こう言うとあまりにあり... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ