小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

読み手になると書かれていないことが気になるから書き手として全部書こうとすると際限なさ過ぎて困っていますの返信

元記事を読む

読み手になると書かれていないことが気になるから書き手として全部書こうとすると際限なさ過ぎて困っています(元記事)

※新しめのゲームの展開ネタバレ?が少しあります。気をつけてください。

小説でも映画でもゲームでも他人のフィクションを見ます。するとそこに書かれていないことの方に注意がいってしまいます。ビリギャル(映画のみ)だと(妹かわいそうじゃない? 姉のために自分のための保険を解約されたり、勉強するからって自分が見ていたチャンネルを姉に勝手に返られて教育テレビ?時事放送的なものに変えられたり)
 ラスアス2(ゲーム)では、エリーかわいそうとか言われているけれど、一緒に暮らしていた村(街?)の人たちの方がかわいそうだよと。エリーを追って(トミー、新キャラ二人)外に出かけていくから、馬の世話とか感染者の巡回とか、人手不足になるし、馬ももっていかれて、物資不足にもなっているのに、みんなエリーに優しい。絶対集団は疲弊しているはずなのに、その側面からの不平不満は一切書かれない。だれも文句をいわない。やれやれ、行くなって言っても行くんでしょ。じゃないと思います。マリア。追放した方が良いレベルですよ。

 で、書き手の自分。そうはならないように、主人公周辺の考えられる全ての存在を挙げてみると、どうしても書き切れない。そのバランスをどうやって保ったらいいんだろう? という感じです。

 新人賞に応募したいので具体的には言えないんですけど、地獄みたいな国から楽園みたいな国にやってきた主人公がやさしい世界を体験するっていうものなんですけど。その「やさしい世界のやさしい体験」が書くときりがないです。でも、書かないと読み手にこの世界のここ(社会制度、身分、階級、生活の質とか?)はどうなっているの?(自分がプレイヤーとか読み手になったときと同じように)書かれていない人は存在していないのかと思われないかなと心配になります。
(ラスアス2でいうと、復讐のために村の馬と人手を使うことをためらわないエリーとエリー擁護派(言っても聞かないからもう持っていって派)以外、復讐とかやめてくれない?迷惑なんだけど派も村に存在しているはずなんです。なのにその側面の意見が「一切書かれていない」ことにプレイヤーの自分は不満に思った)

一応本当に楽園の国なのでそこにいる人たちはみんな幸せっていう設定なのですが、どういう書き方をすればそれが伝わるか、自分が考える以上に世界って複雑だし全部の要素?を書いたと思っても絶対取りこぼしはあるだろうから、その取りこぼしを見つけた人に、そこを書いてないから、あなたの考える楽園は○○がいない世界なのねとか言われるの嫌です。はい!いません。って答えられるものはそれでいいですが、いるはず(ラスアス2前述みたいに「エリーむかつく派」)なのにその側面が書かれていないって指摘されたら、やってしまったってなります。

存在していない設定、ならありだけれど、文脈的に存在しているはずなのにそこからの意見は一切ない書かれていないっていうのは欠陥だと思っています。

(考え得る限り書いて、その後で指摘されたなら次直せば良いというのが、落としどころなんですかね?)
 

読み手になると書かれていないことが気になるから書き手として全部書こうとすると際限なさ過ぎて困っていますの返信

投稿者 たまねぎくん 投稿日時: : 0

楽園の方が実はなにかしら裏があった
地獄で自分をひどい目に合わせてきた人たちに意趣返し(なんらかの辛辣な皮肉でやり返す、報復する、など)をする
地獄のことを、主人公は楽園だと思っていて、楽園にきて始めて地獄だったと気づく
楽園のほうが主人公には水が合わない(地獄に慣れているせい)

こういう話ならよくありますが、地獄から楽園に行く、というのは話が起承転結に従っていないと思います。三幕構成でも、最後の三章が欠落していると言いますか。

どうしてもそれで書くのであれば、既存の物語と違う、なにかしらの新しい要素を盛り込むのが考えられると思いますが、そこを私が深堀りしても空回りしますし、自分で考える楽しみもなくなると思うので、言いません。なにかしら、あるんじゃないでしょうか。
なにかしらの面白くなる要素を入れないと、物語は完結しません。

オチをつける、というね。

例えば桃太郎なら鬼を「退治する」、花咲かじいさんなら「桜が満開になる」
ドラゴンクエストならラスボスを「倒す」。

楽園にきて主人公は何の不満もなく満足だ、というなら、今から魔王が襲ってくる、つまり「起承」はあって「転」と「結」が今から始まる話じゃないの、と読み手は思うでしょう。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: 読み手になると書かれていないことが気になるから書き手として全部書こうとすると際限なさ過ぎて困っています

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「読み手になると書かれていないことが気になるから書き手として全部書こうとすると際限なさ過ぎて困っています」の返信一覧

他の相談一覧

頭脳戦や駆け引きや政戦を描くための勉強

投稿者 どんごる 回答数 : 6

投稿日時:

かっこいい駆け引きや心理戦を書けるようになりたいです。 ゲームでの心理戦とか、商人同士や政治家同士や国同士の駆け引きを上手に書くコ... 続きを読む >>

接続詞について

投稿者 かろん 回答数 : 21

投稿日時:

小説家になろうの小説に、以下のような文章を見つけました。 “ 冒険者用の装備を売る店はいくつかある。  アカヤマ、アオキ、... 続きを読む >>

設定厨に小説は向かない?

投稿者 匿名希望 回答数 : 11

投稿日時:

また来ました匿名希望です。 以前の投稿で口ではやってみますなんて言いながら実際には何もやらず今に至ります。私はいわゆる設定厨(ある... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ