小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

「運命の歯車が動き出す」という表現

スレ主 黒鐘 黒ぅ 投稿日時:

今回は質問というより少し疑問に思った事があるので、皆さんの意見をいただきたいです。
あらすじ等でよく使われる「運命の歯車が動き出す」という表現への疑問になります。
僕自信、この表現の響きは凄く好きです。しかし、この表現を使う意味が無いように感じました。
そう思った理由としては、ストーリーが「運命の歯車」であるのは大前提であり、あらすじに「運命の歯車が動き出す!」等と書いては、反って内容を曖昧にしてしまうのではないかと思ったからです。
皆さんはこれについてどう思いますか?
この表現を使うメリットにお気づきでしたら、特にお願いします。

カテゴリー : その他 スレッド: 「運命の歯車が動き出す」という表現

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「「運命の歯車が動き出す」という表現」の返信一覧

他の相談一覧

長編の書き方を教えてください。

投稿者 一番合戦 仁 回答数 : 11

投稿日時:

 どうも、壱番合戦 仁です。  サタンさんのアドバイスに沿って、一度ものすごくシンプルなお話を書いてみました。それは、ぐちゃぐ... 続きを読む >>

学校授業課題批評

投稿者 課題学生 回答数 : 5

投稿日時:

下にがっつりコピペしておきました。 タイトル通り授業の課題です。レベルの高いものを求めているわけでもなく、所詮学生が表現の勉強でや... 続きを読む >>

キャラの外見が途中から変わることについて

投稿者 清見 回答数 : 1

投稿日時:

キャラクターの髪と目の色が途中から変わる設定でストーリーを進めているのですが、本当に変えていいのか疑問になってきました。 主人... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ