小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

技術を求めるうちに書けなくなりましたの返信の返信

元記事を読む

技術を求めるうちに書けなくなりましたの返信(元記事)

ん~。
率直には解りません。
解らんのですが、ご質問を読んでいて感じる部分があります。
まず『技術を求めて書けなくなった』というのは違うように感じました。

>以前は頭の中で活き活きと動いていたキャラクターたちが今は全く動いてくれない ~中略~ キャラクターたちがいなくなってしまったような、そんな喪失感

ここですね。気になりました。
『以前より凝った~』云々は、向上心の現れだと思います。
ぶっちゃけ、以前より面白いものが書きたくなったのですよね。

好き嫌いは別にして、二次創作を否定したりはしません。
ただですね、二次創作というのはスタート地点から結末までキャラクターが変化しないものです。
もちろん程度問題ではありますが、基本的にキャラクターを変化させられません。

著者が好きになったキャラクター、これを別物にしては読者にとっても二次創作にならんわけです。絶対的な制約を抱いたまま執筆するジャンルでもあるということです。
二次創作という『もうひとつの世界』を書く以上、それはストーリーというラインで構成されるものではなく、元ネタの出来事やキャラクターといった点で作られるものです。

一方でオリジナルというのは、物語開始時点での主人公と、終了時点の主人公は変化しているのが普通です。(成長に限りません)
技術を追い求めるなか、こっちに引っ張られたのではないでしょうか?
有り体には『創作意欲』が強くなったように感じられました。
もしそうならば、二次創作のノリで良いと思いますので、元ネタから逸脱して好きなように伸び伸びと思い通りに書いてみるのもひとつの方法かと思います。

二次創作のノリ、つまりは当然ながら第三者に見せれば『(元ネタの)パクリ』といわれる作品が出来るでしょうが、それで書けるならオリジナルに転向する時期なのかも知れません。
ある意味、普通に成長していらっしゃる証明のようにも感じました。

技術を求めるうちに書けなくなりましたの返信の返信

スレ主 みんみ 投稿日時: : 0

起承転結や三幕構成、その中でキャラクターに葛藤を与えたり成長させることが大事であるという知識を得たことで、確かにそういうストーリー作りに引っ張られていたのかもしれません。
オリジナルを書くという選択肢はなかったのですが、二次創作の枠を超えて一度自由に書いてみるのもありだなと思いました。
ご助言ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

カテゴリー : やる気・動機・スランプ スレッド: 技術を求めるうちに書けなくなりました

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「技術を求めるうちに書けなくなりました」の返信一覧

他の相談一覧

一人称と固有名詞の表記ゆれ

投稿者 鬼の王の墓標 回答数 : 10

投稿日時:

どうも如月千怜です。今回はかなり久しぶりに文法のことで相談があります。(正確な時期は覚えていないけど、多分一年以上していなかったはず... 続きを読む >>

農業の仕事は小説の役に立つ?

投稿者 まとら魔術 回答数 : 4

投稿日時:

農業をやっていますが、それは小説に役立つんでしょうか? 無縁に見えますし 続きを読む >>

地の文のほとんどを占める部分の書き方について

投稿者 さんまDX 回答数 : 4

投稿日時:

ラノベにおける要素として、「会話」「人物描写」「情景描写」「その他」が挙げられると思うのですが、この「その他」の部分が上手く書けませ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ