小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

発表、演説シーンの効果的な作り方

スレ主 桂香 投稿日時:

お久しぶりです。
今回作りたい展開としましては、自作中の人物が論文を読み上げ、自分の置かれた世界(仕事内の狭い業界)の問題を指摘するというものです。しかし重要な伏線として用いるはずが、言っている人はその場限りの人で、以降セリフより地の文の名前のほうが多い人物扱い。また、大勢の人物が聴いている設定とはいえ、基本静聴が求められるので淡々と設定繰り出しにいそしむような感じにしかできず、悩んでいます。
間取りはオペラ座のようなところをもう少し狭くした感じです。
そこで、自分が出した対案としましては(後者2つは無理やりですが)
・発表初心者を出して緊張させる。
・終わった後に質問あるいは廊下で立ち話の際に内容を訊ねる
・発表中に誰かにヤジを飛ばさせ、場外乱闘状態にする
・誰かにヤレヤレ、くだらんと言わせる

に集中されます。
よろしければ、「私の考えのどこが偏っているのか」というのとオススメの方法があれば、ご教示ください。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 発表、演説シーンの効果的な作り方

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「発表、演説シーンの効果的な作り方」の返信一覧

他の相談一覧

三人称一視点の心理描写についてご教授ください

投稿者 葉月 回答数 : 7

投稿日時:

二次創作の漫画から入ったので人称とか視点などをあまり意識しないまま、きてしまいました。 三人称1視点の心理描写は1人称の主語の... 続きを読む >>

ライトノベルを書きたいのですが、日本語が話せません

投稿者 Olivia 回答数 : 3

投稿日時:

(英語で何かを尋ねようとすると403エラーが発生するため、これを翻訳するためにサイトを使用しています) 私は日本に住んでいません。... 続きを読む >>

人の名前以外の名前が思い浮かばない

投稿者 みかみかみかみかみ 回答数 : 1

投稿日時:

私は国名・地名・能力名など人の名前以外の名前を考えるのが苦手で、いつも時間がかかってしまいます。 皆さんはどうやって名前を考えてい... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ