小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

Wordでルビを振ると文字間隔が空いてしまう件の返信

元記事を読む

Wordでルビを振ると文字間隔が空いてしまう件(元記事)

Wordでラノベの賞に向けた小説を書いているのですが
縦書きで漢字1文字に対し、3文字以上のルビを振ろうとすると
(机→つくえ、踵→きびす…というように)
漢字の上下におかしなスペースが発生します。
このスペースを詰める方法はありますか?

Wordでルビを振ると文字間隔が空いてしまう件の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 0

もう長らくワードは使ってないので現在どうなってるかはわかりませんが、それはおそらく仕様です。
あまり長いルビを振ると一文字のスペースに収まらず前後の文字のスペースにまでルビが振られることになる。それだと極端な話どの文字にルビが振られてるのかわからなくなるし、例えば「机踵」と字が並んでる状態で両方にルビを振る場合、両方とも三文字のルビで一字のスペースには収まらないので「つくえ」の「え」と「きびす」の「き」が重なってしまいます。
なので、ルビに指定した文字の上下の文字間隔が少し開くようになってます。
公募用の作品でも別にそれで何の問題もありませんし、普通にプロの作品でもそうなってるハズです。

どーしても気になる、という場合は、「踵を返した」という文の中の「踵を」の二字を指定して「きびす」とルビを振れば、二字のスペースに三文字のルビになるので文字間隔が開くことはないでしょう。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: Wordでルビを振ると文字間隔が空いてしまう件

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「Wordでルビを振ると文字間隔が空いてしまう件」の返信一覧

他の相談一覧

作中の処女性についての許容範囲

投稿者 はらわた 回答数 : 3

投稿日時:

ギリギリOKに逃げてしまいがちなヒロインについて。 名のある作品に限らず、作者というのは主人公とくっつけるヒロインに処女性を残すた... 続きを読む >>

架空国家の作り方を教えてください。

投稿者 悪魔ミュージック 回答数 : 8

投稿日時:

弥生時代 古墳時代 飛鳥時代 奈良時代 平安時代 鎌倉時代 南北朝時代 室町時代 戦国時代 安土桃山時代 江戸時... 続きを読む >>

いきなり回想シーンを入れるのはマズイか?

投稿者 エア 回答数 : 6

投稿日時:

こんにちは。現在、皆さんから貰った助言と案を元に、新人賞に応募する作品を推敲しているのですが、ちょっと疑問が起きました。 主人... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ