小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ベーシックなストーリーだけでは、昨今の読者の感性には魅力が弱いと判断されるのか?の返信

元記事を読む

ベーシックなストーリーだけでは、昨今の読者の感性には魅力が弱いと判断されるのか?(元記事)

皆さま初めまして。こうなごと申します。
私も子どもの頃はラノベを読んで過ごしたものですので、昨年あたりから趣味でラノベを書けるようになりたいなぁと思い立って、以来暇を見つけては書いています。
ただそうして自分で書いていたりして思うのは、私はあまりインパクトやネタを重視する質ではないな、という事です。
児童書→ラノベ→たまに漫画とゲームという変遷を辿ってきたためか、現状、登場人物達の内面>文化背景>世界設定という塩梅でストーリーに沿わせて物語を書いている形になっています。
まぁ当然ラノベですので美男美女だったり異能(魔法ですが)は織り込み済みのものとして書いているのですが、今一つ自分でも、これは商業作品と比べたら華がないなとぼんやり感じたりはしています。
私が仕事漬けの30代ですっかりフレッシュさが枯れた自覚もあるのですが、皆さまはテーマ、キャラ立て、設定、イベントなどを考える時、どのようにして考え出していますか?よろしければ各々のその秘訣をご教授下さい。

ベーシックなストーリーだけでは、昨今の読者の感性には魅力が弱いと判断されるのか?の返信

投稿者 読むせん 投稿日時: : 0

あー・・・・
「ひとつのアイテム」「一つの現象」から発展させる事が多いです。

華は知らねっす。金取れるレベルの人と比較されても・・・・そういう比較対象って昨今の一発屋ラノベ作家と違うでしょう?

 作家検索したら、作家歴12年~20年とかのアニメ化こそされていないものの、ごりごり本出しまくって別名義作家名とかで描きまくっているタイプの人でしょう?下手すると「小野不由美」とかと比較してません?あの人ラノベ畑の人ですけど、3作くらいアニメにもなっているし、ぼこぼこ映画化していますよ?

カテゴリー : その他 スレッド: ベーシックなストーリーだけでは、昨今の読者の感性には魅力が弱いと判断されるのか?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ベーシックなストーリーだけでは、昨今の読者の感性には魅力が弱いと判断されるのか?」の返信一覧

他の相談一覧

短編小説でオチが思いつかない

投稿者 どんごる 回答数 : 5

投稿日時:

小説の練習のために短編小説を書く練習をしたいのですが、読者を驚かせるようなオチが思いつかないです。あらすじを考えても特に波もなく終わ... 続きを読む >>

一人称作品の地の文は、視点者の口調にすることを厳守すべきですか?

投稿者 回向 若葉 回答数 : 10

投稿日時:

はじめまして。回向若葉(えこうわかば)と申します。はじめて質問させていただきますm(_ _)m 今私は主人公視点の一人称ラノベ... 続きを読む >>

現実世界と異世界の両方を気にかけられる異世界ものの主人公

投稿者 異世界系3世 回答数 : 4

投稿日時:

「現実世界と異世界の両方を気にかけられる異世界ものの主人公」を模索(転生じゃなくて転移という前提で。つまり現実世界で死んだ扱いにはな... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ