小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

日常のバリエーションの返信の返信の返信

元記事を読む

日常のバリエーションの返信の返信(元記事)

なるほど、確かにその通りです。
基礎とかは出来上がっているので、あとは書くだけで、その段階になって不安というか疑問が湧いたんですよね。

→山場
純文学はアート的ですね。確かにそれにエンタメ性を持たせるのは、違ったかもしれません。
何があっても消えない日常がテーマですから、無理に変える必要はないんですね。勉強になります。

→大きな
はい、その通りです。わかりにくくて申し訳ない。
考えてみれば同じような日常が尊いのにバリエーションを作るのは少し矛盾していますね。今度はそこに焦点を当てたいと思います。

ありがとうございました。

日常のバリエーションの返信の返信の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 0

純文学と仰っているのが気になったのでそこを強調した意見を書きましたが、一方で、純文学が読みやすさ分りやすさを目指してはいけないわけではない、とも思っています。
純文学の書き手に対しては「もう少しストーリーにこだわった親しみやすさに目を向けてもいいのでは?」と言いたかったりもします。

本来伝えたいことを見失わないように注意した上であれば、作品の幅を広げるためにレパートリーを増やすというのも有りなのかもしれませんね。
ただやはり、それを実現するためのちょっとしたコツなんて便利なものはないんじゃないかと。

1)作者自身の日常の経験をふやす。
2)小説をできるだけ多く読みまくる。

結局これにつきるのではないでしょうか? 1はラノベの場合はあまり必要ないと思っているのですが、純文学なら現実の経験から物事の裏表に対する理解を深めることも重要だと思います。

カテゴリー : その他 スレッド: 日常のバリエーション

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「日常のバリエーション」の返信一覧

他の相談一覧

精霊の扱いについて

投稿者 時風舞 回答数 : 10

投稿日時:

ちょっとファンタジーの主人公関連の設定で思いついた事を相談させてください。 ・契約者は敵に狙われていて、幼少期に肉体と魂を分離させ... 続きを読む >>

ハードSFが書きたい

投稿者 セロ 回答数 : 9

投稿日時:

ハードSFが書きたいんですが、どのあたりの知識をつけたらいいのか分かりません。ジャンルはスペオペかワイドスクリーンバロックだと思いま... 続きを読む >>

プロットの空白部分の対処について

投稿者 やとう 回答数 : 18

投稿日時:

いつもお世話になっております。 ヴィクトリア朝風な国家を舞台の作品に挑戦中のやとうです。 コロナや大雨などなど困ったニュース... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ