小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

ネット小説大賞についての返信

元記事を読む

ネット小説大賞について(元記事)

第9回ネット小説大賞に応募しようと考えているのですが、どのような作品にするか方向性がまったく決まりません。
自分の書きたい作品で良いのか、それともなろう受けの良い作品でないとダメなのか。
後者の場合は具体的にどのような作品がなろう受けが良いのか、教えて頂きたいです。

ネット小説大賞についての返信

投稿者 ふ じ た に 投稿日時: : 2

コンテストの参加レーベルを参照したほうがいいと思いましたよ。
参加レーベル一覧がコンテストのサイトに載っているので、自分の書きたい作品とレーベルが合っているのか対策がとりやすいのでは?って思いました。
以下、コンテストのサイトです。
https://www.cg-con.com/novel/vol9/

カテゴリー : 流行分析(なろう研究) スレッド: ネット小説大賞について

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「ネット小説大賞について」の返信一覧

他の相談一覧

カクヨムで公開している小説を、GA文庫大賞のコンテストに出しても大丈夫ですか?

投稿者 クロコダイン 回答数 : 4

投稿日時:

こんばんは、質問させて頂けないでしょうか。カクヨムで連載してた作品が完結しそうなのでGA文庫大賞のコンテストに出そうと思うのですが、... 続きを読む >>

長編を書き終えたらどうしていますか?

投稿者 半額オソーザイ 回答数 : 11

投稿日時:

どうも、半額オソーザイです。 ようやく公募に出す作品を難産ながらも書き終えました。我ながら遅筆だなぁと……もう少しペース上げて... 続きを読む >>

導入部分と本編で人称を変えても良いのか。

投稿者 ニシン 回答数 : 4

投稿日時:

初めて質問させて頂きます。よろしくお願いします。 小説の導入部分では一人称を使用して、本編では三人称一元視点で書こうと考えています... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ