小説+αを読んでも何も思わないの返信の返信の返信の返信の返信の返信
元記事を読む
小説+αを読んでも何も思わないの返信の返信の返信の返信の返信(元記事)
確認させてください。
前のレスの話です。
私は『ディスレクシア』という用語を出しました。
そうしたらわさびさんの返答は「あれは発達障害の症状だったのか」でした。
ということは『ディスレクシア』が何なのか、知っている、ということですよね。
『ディスレクシア』が何なのか、説明できますか?
お願いします。
小説+αを読んでも何も思わないの返信の返信の返信の返信の返信の返信
スレ主 わさび 投稿日時: : 0
ものとんさんへ、カウンセラーに相談しました。
あれこれ考えすぎず、楽しむことで、自分の感性や気持ちを大事にしてください、とのことでした。またよく聞く話ですが、全く鑑賞していない人は独特でいい物を作る、他の人の作品をみてしまうと真似になってしまう、とも。以上でした。
よくよく考えてみれば、カウンセラーも小説を書く人の気持ちなんて、わかりっこないですからね。無難なこといっているなと思います…が、どうなんでしょう。
カテゴリー : その他 スレッド: 小説+αを読んでも何も思わない