小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

キラーコンテンツとガラパゴス化現象

元記事を読む

非オタクコンテンツをバカにするオタクについて(元記事)

 半分グチのようなものなので迷ったのですが、どうしても気になることがあり質問します。

 まず、ここでは分かりやすくするために、アニメやライトノベルなどが好きないわゆる二次元オタクを「オタク」、オタクが好むコンテンツを「オタクコンテンツ」、それ以外を「非オタクコンテンツ」とします(あくまでこの場での定義です)。

 私は主に実写映画や一般文芸が好きで、アニメやライトノベルも区別せず楽しんでいます。そのため、ネット上のオタクの集まる界隈ものぞいています。そこで近年「アニメはすごい。それにひきかえ実写はクソ」のような意見を目にすることが増え、嫌な気分になることが多くなってきました。

 以前からもオタク界隈では、オタクコンテンツを持ち上げるために一般に受け入れられている非オタクコンテンツをバカにするのを目にしてきました。

アニメを持ち上げるために実写をバカにする
ライトノベルのために純文学や一般文芸を
アニソンのためにJポップやクラシックを
声優のために俳優やアイドルを
など
 ですが、アニメ人気のせいか、近年、特によく目にするようになった気がします。

 最近も、よく視聴していたアニメを紹介するユーチューブチャンネルで配信者が
「日本が誇れる映像コンテンツはアニメだけ。実写はオワコン」
と主張しだして、すぐチャンネル登録を外しました。
(ちなみに、日本の実写映画はぱっと浮かぶところでは、是枝裕和監督、黒沢清監督、北野誠監督は長年評価され続けていますし、園子温監督はカルト的な人気がありますし、若手では滝口竜介監督は今年を含め3年連続で世界三大映画祭で受賞しています。「日本の実写はオワコン」という意見は全くの誤りです。こういうよく知りもしないでイメージだけで批判するって、それこそオタクが長年受けてきた仕打ちのはずなんですけどねえ)

 私が実際に付き合いのあるオタクは皆、他者の好みを尊重できる人達なので、こういう意見を言うオタクはノイジーマイノリティなのか? とも思いますが、実態は分かりません。

 そこで質問ですが、
1、非オタクコンテンツをバカにするオタクをどう思いますか?
「同意見だ」「彼らこそ正しい」といった意見もご遠慮なく。

2、(一部の?)オタクがそうした行為に及ぶ理由は何だと思いますか?

 どの程度の割合でそういう人がいるのか、も知りたいので、1について「私は賛成(反対)だ」の一言だけでも結構です。

キラーコンテンツとガラパゴス化現象

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 1

レスがあっても返信しないつもりとのことですが、先の私の書き込みに言及されていたので一応少し補足を。そちらから特に何か無ければ、返信は不要です。

まあ、ヴァイオレット・エヴァーガーデンは、質が高く一部のマニアに高く評価されながら一般のファンには届きにくい作品の典型という感じですね。その点、スレ主様が最初の書き込みであげていらっしゃった少数の優れた実写映画と位置付けは近そうです。
しかしながら、

>オタクコンテンツが一般に受け入れられるとは、正確には一般人がオタクからオタクコンテンツを取り上げて、自分達の嗜好に合うように変質させ、非オタクコンテンツとして大衆文化に取り込むことです。

これは少し異論があります。

そもそもオタク・非オタク・大衆文化という括りにも少し無理があると思いますが、それを言い出すと議論が複雑になるので一応この言葉で続けますね。
例えばエヴァンゲリオンは、かなりオタクコンテンツ的な内容の作品だと思います。今年かなりのヒットを達成しましたが、あの作品が「一般に受け入れられた」のかどうかは微妙です。あまりアニメに興味が無く、これまでのエヴァもよく知らずに評判に惹かれて観たとしたら、「不可解」と思った人も割といるんじゃないかと想像しています。しかし、ヒットはしたし、有名にもなりました。「なんだかわからないけど凄い物らしい」というイメージを一般の世間に拡散することには成功したと思います。
私が先の書き込みで「興味の無い人にも届くパワー」と書いたのは、こういうことを指します。言葉を変えれば「社会現象化」と言ってもよいし、「キラーコンテンツを生み出した」とも言えます。

作り手の個性と一般向けする要素が乖離しているときに、作り手のとるべき道は「我が道を行く・わかる人だけついて来ればよい」or「一般向けに迎合する」だけではないと思うんですよ。個性を通しながら一般に受ける要素を盛り込むこともできるし、あるジャンルに勢いがある時に、作者・業界・批評家・ファンが相乗効果を起こしながら共に走り、一時的にせよ社会に対して強いオーラを発散するような事象が見られることがあります。
日本のアニメの現状にはそういうオーラの片鱗が感じられるし、実写映画にはそれが感じられないということです。

*むしろ日本の特徴として、一時きわめて個性的なオーラを放ちながら、しだいにガラパゴス化していくというパターンが割と見られる気がします。ジャンルの衰退要因として警戒すべきは、日本の場合は一般化よりもガラパゴス化かもしれないとも思ったりします。

カテゴリー : その他 スレッド: 非オタクコンテンツをバカにするオタクについて

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「非オタクコンテンツをバカにするオタクについて」の返信一覧

他の相談一覧

長いセリフの時の書き方

投稿者 bisei 回答数 : 6

投稿日時:

セリフがが長くなる場合は、どういう風に書けばよいのでしょうか? (文章が長文になるのは避けた方が良いのは理解しているつもりです。)... 続きを読む >>

異世界テンプレは創作論と矛盾しているのでは?

投稿者 サヴァ 回答数 : 5

投稿日時:

 俗になろう系と呼ばれる異世界転生/転移ファンタジー作品について、これらの作品で用いられるテンプレートが一般的な創作論との間に矛盾や... 続きを読む >>

短編小説(ライトノベル)の新人賞について

投稿者 森中千春 回答数 : 2

投稿日時:

こんばんは。森中千春です。 新人賞の事で相談させてください。 私は長編小説を書くのが苦手なので、主に短編小説を書いて、電... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ