小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

よく見かけるけどイメージできない言葉の返信

元記事を読む

よく見かけるけどイメージできない言葉(元記事)

お疲れ様です。千歳です。
魔法小説を読んでいるとよく出てくる表現ですが、情景がいまいちイメージできないものがあります。
「掻き消える」と「空間が歪む」です。
参考になりそうな動画や映像があったら紹介してください。

よく見かけるけどイメージできない言葉の返信

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 1

「掻き消える」は「消える」を強調する表現ですが、一般的な用語としては大した意味はありません。「消える」でもすむところを単に語呂を良くするために使われているのが実態だと思います。

ただし。

魔法小説」「掻き消える」「空間が歪む」

この3点セットなら話が少し違います。空間をワープして瞬時に別の場所に移動するようなイメージが想起されますね。

そもそもスペースオペラで多用される「ワープ航法」は、現実の物体は光速を超えられないという制約をクリアするために捻り出されたアイデアです。空間Aから数光年離れた空間Bが直接繋がるというイメージなので、それは空間を歪めているのだとも捉えられるし、空間Aに取り残された人間からは「急に掻き消えた」ように見えるわけです。

このワープというアイデアをポピュラーにしたのは、日本の場合は1974年の『宇宙戦艦ヤマト』です。外国では『スタートレック』あたりなのかな。
空間をジャンプするという(疑似科学的な)現象を、小説だったらサラッと表現することもできますが、映画やアニメの場合は何らかの情景を描く必要があります。そこで、空間が歪んだりぼやけたり、光が渦を巻くような演出など、作画に工夫をこらすことになります。
そういう作品が大量に作られて受け手もすっかり見慣れてしまったため、SF系・ファンタジー系の作品では「空間が歪む」というトンデモイメージがごく当たり前の風景になってしまったのだと思われます。

それと。

もう一つのパターンとして、SFの場合は「トポロジー・ハウス」というのもありますよ。

ハインラインの『歪んだ家』という短編があるのですが、建築家が凝りに凝って斬新な家を建てた結果、メビウスの輪的に空間が歪んでしまったという話です。1階のドアから入ったはずなのに3階に繋がっていたり、窓を開けると外はアフリカの草原だったりします。
そう考えるとドラえもんのどこでもドアは、シンプルですが空間を歪める技術とも考えられますね。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: よく見かけるけどイメージできない言葉

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「よく見かけるけどイメージできない言葉」の返信一覧

他の相談一覧

国を鎖国状態にしたい

投稿者 とむたゆうき 回答数 : 2

投稿日時:

質問の文章がわかりにくいものになっていたら申し訳ありません。 現在、小説を書こうとプロットを立てております。その途中、掲示板の... 続きを読む >>

チャギントン、機関車トーマス、機関車やえもん。元ネタはどれですか?

投稿者 たはらさん 回答数 : 8

投稿日時:

思想信条にオリジナルは無い気がするんですけど。共感ってどこから来るのでしょう。 続きを読む >>

作品は作者が映し出されるという風潮

投稿者 タキタロウ 回答数 : 1

投稿日時:

はじめまして。こんばんは。 創作界隈で良く言われている風潮として 「色、構図、台詞回し、選ばれやすい主人公のタイプ、シチュ、... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ