小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

なろうからプロになるために必要な資質、なろう適正とは?の返信

元記事を読む

なろうからプロになるために必要な資質、なろう適正とは?(元記事)

小説家になろう」からプロになるために必要な資質、なろう適正があると考えています。
なろう適正とは

1・ランキング上位作品を読み込んで、読者の好みを正確に知る分析能力。

2・自分を殺して読者の好みに合わせた物を書き続けられる適応能力。

何人ものプロ作家さんにお会いしての結論です。

これ以外にも、なろうからプロになった人の特徴、なろうからプロになるために必要な資質、適正などありましたら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします!

なろうからプロになるために必要な資質、なろう適正とは?の返信

投稿者 サタン 投稿日時: : 2

その通りだろうなと思います。
大前提として「面白いものが書ける」という事が必須ですが、
極端に言えば、テンプレをテンプレ通りに書いていくことが求められます。
これは創作家としては認めがたいものですが、良い面も多くあり、読者の目線から考えれば、つまりテンプレは内容がある程度決まってるわけですから「期待しやすい」。そして当然ながら「その期待に応えてくれやすい」という「安心感」が大きなメリットとなっています。
これを裏切ることは、すなわち「我を出す」ことは期待を裏切る行為に近く、作者が「良いものを・面白いものを」と思い工夫するほど読者は離れやすい。

もちろん、似たようなのを読んでも面白くないので差別化は必要でしょうし、強い個性を持った人気作というのもあるでしょう。
全てにおいて「こうだ」と言う話ではありませんが、基本的あるいは基礎的な「型」として考えると「テンプレに逆らうな」という事が言えるかなと思います。

とはいえ、テンプレと言っても表面上に見えるだけの「テンプレ展開」を指してるわけじゃなく、「テンプレのノリ」と言ったらいいか、ちょっと言葉が思いつかないのですが……えーと。
例えば「死亡フラグ」というテンプレがあるけど、これは別に「この戦争が終わったらオレ結婚するんだ」ってセリフを入れなきゃいけないわけじゃない。
「このキャラは死ぬんだろうな」と思わせられれば「死亡フラグのテンプレ」は実現できる。
そういう「流れ」がテンプレに沿っていれば、という話ですね。
まあ要するに王道か。

余談ではあるけども。
「新人賞」ではテンプレほど避けられるもので、テンプレから一歩二歩先に出るようなオリジナリティ、そういう「我」を出さないと新人賞で受賞するようなことはまず無いでしょう。
そうした飛び抜けた個性が欲しくて新人賞を開催してるわけだし。
作品に求められる質の方向性が違うので、新人賞であまり良い成績を残せない人、なろうで読者がつかない人などは、求められる窓口を変えてみると良いかもしれません。

カテゴリー : 創作論・評論 スレッド: なろうからプロになるために必要な資質、なろう適正とは?

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「なろうからプロになるために必要な資質、なろう適正とは?」の返信一覧

他の相談一覧

タイトル詐欺にならないか?

投稿者 パクトボー 回答数 : 4

投稿日時:

最近、「悪役令嬢」というものがブームだと聞きました。(ちょっぴり情報網が周回遅れなので、もしかしたら過ぎたブームなのかもしれませんが... 続きを読む >>

文学賞に挑戦するモチベーション

投稿者 沖野 回答数 : 2

投稿日時:

ネット小説で開催される文学賞に挑戦しています。 今まで何作も書いてきているのですが、いざ挑戦しようと思うと全くモチベーションが続き... 続きを読む >>

裏切りそうなキャラの特徴とは?

投稿者 ワシヲ 回答数 : 9

投稿日時:

現在、処女作の執筆中です。 「絶対に裏切りそうな少女をなんとかして光堕ちさせる」という題材(そんなに真剣な感じではない)なのですが... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ