小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

補足

元記事を読む

視点者の意識がないときの描写の返信(元記事)

左野冠です。

 補足後の回答もたくさんいただきありがとうございました。

 そのあたりはケースバイケースになってくるんですね。
 おかげさまで、人称や、キャラと読者の認識について、理解が深まりました。これをもとに、問題のシーンを悩みながら組み立て直したいと思います。
 本当にありがとうございました!

補足

投稿者 あまくさ 投稿日時: : 2

連投、お許しください。このスレにはいくつも書き込みしているので、返信はお気遣いなく。

「物語の方向性」にあたる要素を主人公には伏せておきたいというケースは、当然あるだろうと思います。しかしそれを読者には知らせておきたい理由は、「物語の方向性」は「読者を惹き込む牽引力」として有力だからなんですね。
そこを両立させるのが難しいのなら、別の牽引力を作る工夫をすればよいのではないでしょうか?

一例としては、最初の例文においての「魔女の本当の目的」に相当する要素。それ自体は読者にも伏せたままで構わないのですが、大きな秘密があるようだということだけを主人公に気づかせ、それは何かということを探しまわらせるのも王道かなと。それならば、普通に主人公と読者の認識を一致させながらストーリーを進められます。
アニメの『まどマギ』などは、暗中模索を繰り返しながら徐々に真相が明らかになっていく過程によって強烈な牽引力を作り出している好例だと思います。
逆説的に言えば、「物語の方向性が伏せられている」→「伏せられているから、真相が知りたくなる」という心理を利用して、別の意味での「物語の方向性」を作り出しているんですね。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 視点者の意識がないときの描写

返信する!
コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ ページの先頭へ

「視点者の意識がないときの描写」の返信一覧

他の相談一覧

既存作品とのネタかぶりはどれくらい避けるべきか

投稿者 こうなご 回答数 : 4

投稿日時:

皆さまお久しぶりです。お陰様で第一作は昨年の終わりに完成して、今はその推敲をしながら全体のペース、伏線の貼り方、要らない情報の削減の... 続きを読む >>

設定を作るうえでおすすめの本(主に科学技術)

投稿者 雨オカマ 回答数 : 6

投稿日時:

 設定を作るうえで役立ちそう、役立った本を教えていただけると嬉しいです。サイトでもいいです。特に科学技術や工業機械(?)の歴史につい... 続きを読む >>

新人賞における「引き」について

投稿者 詩乃丸 回答数 : 8

投稿日時:

レーベルの新人賞に応募する作品を書いているのですが、審査員を惹きつけるような「引き」がよくわかりません。 「引き」とはなんでしょう... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ