小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

幽霊が生者にとりつく理由は? (No: 1)

スレ主 ドラコン 投稿日時:

 現代日本から消えた鉄道風景を中華風ファンタジー世界で再現するというキワモノの『寿国演義』を、こちらの「小説のタイトル・プロローグ改善相談所」へ投稿させていただている、ドラコンです。
 
 以下のように、この『寿国演義』の新作の出だしを思い付きましたので、3点質問させていただきます。ただ、出だしは思い付ても、オチが思いつかず、完成させられませんが。
 
「主人公の皇后、張銀鈴(ちょうぎんれい)(14歳)は、賭けすごろくに負けた罰ゲームで、3日間後宮の牢獄へ入ることとなった。その牢獄内で、銀鈴は2、300年前の皇后の幽霊と出会い、とりつかれることになる」
 
 1、幽霊皇后の目的
 
  幽霊が生者にとりつくのは、どんな理由が考えられますか。ぱっと思い付いたのは、次の通りです。
 
 殺されたことの恨み。
 自身の名誉回復(再審請求)。
 没後の供養をした貰えないため。
 子孫の危機を救うため。
 誰かに呼び出されたから。
 
 2、幽霊皇后の死の理由
 
 拷問死や暗殺は、さすがにグロすぎるので、考えていません。ただし、衰弱による獄死のほうが、ストーリー的に地縛霊にできるので、やりやすいと考えています。それでも、少々グロさは感じます。また、牢番の手引きで脱獄して、死後、牢獄に戻ってくるのは、説得力がなさそうですし。
 
 3、盗作にならないか
 
 思い付いたきっかけが、最近読んだ主人公の少女が幽霊にとりつかれる中華風後宮ファンタジーを読んだことです。これと重なるので、盗作にならないかとの不安も感じています。
 
 以下、資料です。
 
 ●幽霊皇后の設定
 名前は未定。
 年齢(行年?)25、6。
 踊り子。
 銀鈴の時代より、2、300年前の人物。
 嫉妬した側室の讒言で牢獄に幽閉。幽閉の5年後に死去。
 讒言をした側室と、それをいれた皇帝は非業死(詳細未定、皇帝に子供なし、次の皇帝は甥か従弟)。
 
 世界観は、「小説のタイトル・プロローグ改善相談所」投稿分をご覧ください。
 
 『寿国演義 庶民出お転婆皇后と、天空聖地と、雲表列車 (再投稿)』
 https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/prologue/novels/show/38
 
 『(改稿版「駅編」) 寿国演義 お転婆皇后と、天空聖地と、雲表列車』
 https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/prologue/novels/show/47

カテゴリー: ストーリー

この質問に返信する!

幽霊が生者にとりつく理由は?の返信 (No: 2)

投稿者 サタン : 0 No: 1の返信

投稿日時:

>幽霊が生者にとりつくのは、どんな理由が考えられますか。
単純に、幽霊である自分を見つけてくれたから。
ホラーだと「見ると憑かれるから見るな」という設定は定番ですが、ただ怖い思いをするだけで終わりじゃないストーリーものだと、作者は憑かれたことに意味を見出そうとするためか、あんまり見かけない設定だと思います。

幽霊が皇后ということで、生きて夫を傀儡にするのと死んで生者を傀儡にするのとで違いはないため、取り憑いて再び権力を握ろうとする、みたいな自分の欲望を満たすため、とも考えられますね。
ソフトな表現に例えりゃヒカルの碁のサイと同じですかね。

幽霊の目的=この物語の目的になると思うので、オチを決めてしまえば芋づる式に幽霊の目的も決まるのではと思います。
例えば、またホラーですが、自分の遺体を探してもらうために化けて出る、なんて事も考えられます。
この場合、当たり前ですが遺体をみつけることがオチになりますよね。
オチが決まれば、そのための目的を設定すりゃいい話なので。

>2、幽霊皇后の死の理由
拷問や暗殺のほうが古代中国っぽくて良いと思う。そのシーンを描写しなけりゃグロくはならないし、主人公が名前から皇后について調べて知ったとか、皇后が冗談交じりに死んだ時のことを語ったりとか、表現自体をソフトにすりゃいいんじゃないかなと思う。
時代モノっぽさで言えば、女性なら簪で首を刺して自害、というのもそれっぽいですね。
悩むくらいなら、いっそ「不明」として謎っぽさを出してもいいんじゃないでしょうか。
幽霊が「牢に入れられたとこまでは覚えているが……」と死の間際の事は覚えてないとか、数百年前の事だから「自分は皇后だ」という事以外何も覚えてないとか。あるいは覚えてるけど凄惨だったために口にしたくないとか。

>3、盗作にならないか
設定がまるっきり同じであっても、内容が違えば別物です。
仮面ライダーと戦隊ヒーローは変身して敵を倒すっていう同じものだけど別物だし、セーラームーンとプリキュアだって同じものだけど別物。
両方とも、同じ場所からスタートしてる(設定が似てる)けど、向かってる方向が違う(内容・コンセプトなど)ので、まったく別の作品と言えるでしょう。

この心配事を払拭するためにも、オチを決めてしまったほうが良いと思う。
「幽霊が子孫の危機を救おうとする話」と「自分の遺体を見つけ、供養してもらう話」ではまったく別物の話でしょ。
前者は「子孫の危機を救ったら終わり」で後者は「遺体を見つけたら終わり」で、これがそのままオチになる。
もし、ここで「最近読んだ中華風後宮ファンタジー」と似通った「◯◯という話」となってしまうのであれば、それは盗作に近い印象を受けるかと思います。
でなければ問題ないかと。

ちなみに、明らかに雰囲気が違いそうだから参考までに書いてしまうと、
私なら、「皇后が何も覚えておらず、その真相を探る」という話で、「死の真相が判明する」というオチで、皇后は徐々に記憶を取り戻して行き、実は「讒言をした側室と皇帝を非業の死に追いやったのは権力に魅入られた皇后の仕業だった」と皇后の幽霊をものすごい悪いやつにしちゃいますw
皇后は皇后で二人に怨みを持っていて、獄中にいたため二人の死を知ることもなく、それを知ることが出来て満足し歪んだ笑みを浮かべて成仏する。というラスト。

幽霊が生者にとりつく理由は?の返信の返信 (No: 3)

スレ主 ドラコン : 2 No: 2の返信

投稿日時:

 >サタンさん

 ドラコンです。ご回答ありがとうございます。

 幽霊皇后が「悪役」という発想はなかったですね。作中の人物は、作者からすれば自分の分身なので、悪いことはさせたくないですよ。考えていても面白くないですし。ですので、出だしは思い付いても、悪役が決まらないので、オチが考えられません。

 それに、幽霊皇后は牢番からかなり寛大に扱われています(踊りと武術は相通ずるので、牢番は稽古仲間)。一方で銀鈴は、この罰ゲームは牢番の訓練でもあるので、かなり厳しく扱われます。食事は朝・夕2回(それも重湯に等しい粥)、手枷・足枷付きで1日じゅう正座(就寝中を除く)、足を崩したのがバレて食事量半減のお仕置き、空腹と足のしびれで倒れ込んだら、横になれぬよう大きな板状の首枷をはめられる。こんな感じです。こっちのほうがグロいですかね。

 それに幽霊皇后の登場シーンは、罰ゲームが終わる直前で、銀鈴の意識が朦朧となった時、と考えています。「久しぶりに囚人が入っていたから」というのが出現理由です。

 銀鈴からすれば、幻聴・幻影か、現実化の区別が付かなかったため、後日確かめるために牢獄を再訪する感じです。ですので、銀鈴と幽霊皇后が本格的話すのは、再訪時です。
 
 幽霊キャラ=過去から来たキャラなので、過去と現代とで制度や文明の変遷を話題にできる、という面もありました。

幽霊が生者にとりつく理由は?の返信 (No: 4)

投稿者 ドラ猫 : 1 No: 1の返信

投稿日時:

おはようございます。早速回答させていただきます。
このシチュエーションなら自分ですと、「何か大切なことを忘れている気がする。だから成仏できない。主人公にそれを解決してほしい」ということで憑依させると思います。
この「忘れていた何か」がなんなのかで展開や結末が変わると思います。

確か去年発売された富士見のラノベでは、轢き逃げにあったヒロインが幽霊になって主人公に取りつくというのがありました。事情を知った主人公は轢き逃げ犯を探すことになります。と、このように幽霊が主人公に取りつくというのは珍しいシチュでもないので、盗作にはならないと思います。

幽霊皇后についての質問追記です (No: 6)

スレ主 ドラコン : 1 No: 1の返信

投稿日時:

 新たにスレッドを立てるほどでもないので、このスレッドに追記します。

 幽霊皇后について、以下のように思い付きました。これに矛盾はありませんか。

 ・幽霊皇后は、地下牢に幽閉された最後の例。
 ・死因は毒殺(讒言した側室が、幽霊皇后の自然死を待ち切れずに、毒入り肉まんを差し入れ)。
 ・主人公・銀鈴にとりつく理由は、帰郷と古郷での踊りの後継者探しや子孫探し。目的を達しても、銀鈴を気に入って、とりついたまま(成仏せず)。
 ・言われるまで、死後、2、300年経っていることに気付いていなかった。
 ・そのくせ、地下牢に時々掃除に人が入っていること(単なる掃除というより、門限破りなどの罰)は知っている。また、銀鈴が賭けすごろくに負けて囚人役になる前に、肝試しで地下牢を訪ねていることも知っている。

 また、幽霊皇后の姿は銀鈴にしか見えないほうがいいのでしょうか。それとも、自由に姿を現したり、消したりできても良いのでしょうか。後者のほうが書く上では楽そうですが、便利過ぎて「ご都合主義」にならないのでしょうか。

 新たに立てた関連スレッドも追記します。

魔法の設定について」
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/counsel/novels/thread/956

「地下牢(地下空間)の居住性は?」
https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/counsel/novels/thread/923

質問に返信する!
▼ カテゴリー(展開)

他の相談一覧

初めが書けない

投稿者 夜蘆田ゆか 回答数 : 6

投稿日時:

私はいくつも小説の構想を持っていて、大体のあらすじも考えているんですが、物語の山場を考えすぎて、プロローグや序盤などの起き上がりの部... 続きを読む >>

アニメとラノベの心情描写の違いは何ですか?

投稿者 回答数 : 7

投稿日時:

例えばアニメにおいて微細な心情の変化を間や表情、声の調子などによって表現することはよくありますが、ライトノベルで同じことはできないで... 続きを読む >>

タイトルの決め方

投稿者 雪夜刹莉 回答数 : 2

投稿日時:

小説を書く上でものすごく困るのが小説自体のタイトルの決め方です。 タイトル詐欺や、物語にあったタイトル その他にもいろいろなタイ... 続きを読む >>

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
返信する!以下は元記事

タイトル:幽霊が生者にとりつく理由は? 投稿者: ドラコン

 現代日本から消えた鉄道風景を中華風ファンタジー世界で再現するというキワモノの『寿国演義』を、こちらの「小説のタイトル・プロローグ改善相談所」へ投稿させていただている、ドラコンです。
 
 以下のように、この『寿国演義』の新作の出だしを思い付きましたので、3点質問させていただきます。ただ、出だしは思い付ても、オチが思いつかず、完成させられませんが。
 
「主人公の皇后、張銀鈴(ちょうぎんれい)(14歳)は、賭けすごろくに負けた罰ゲームで、3日間後宮の牢獄へ入ることとなった。その牢獄内で、銀鈴は2、300年前の皇后の幽霊と出会い、とりつかれることになる」
 
 1、幽霊皇后の目的
 
  幽霊が生者にとりつくのは、どんな理由が考えられますか。ぱっと思い付いたのは、次の通りです。
 
 殺されたことの恨み。
 自身の名誉回復(再審請求)。
 没後の供養をした貰えないため。
 子孫の危機を救うため。
 誰かに呼び出されたから。
 
 2、幽霊皇后の死の理由
 
 拷問死や暗殺は、さすがにグロすぎるので、考えていません。ただし、衰弱による獄死のほうが、ストーリー的に地縛霊にできるので、やりやすいと考えています。それでも、少々グロさは感じます。また、牢番の手引きで脱獄して、死後、牢獄に戻ってくるのは、説得力がなさそうですし。
 
 3、盗作にならないか
 
 思い付いたきっかけが、最近読んだ主人公の少女が幽霊にとりつかれる中華風後宮ファンタジーを読んだことです。これと重なるので、盗作にならないかとの不安も感じています。
 
 以下、資料です。
 
 ●幽霊皇后の設定
 名前は未定。
 年齢(行年?)25、6。
 踊り子。
 銀鈴の時代より、2、300年前の人物。
 嫉妬した側室の讒言で牢獄に幽閉。幽閉の5年後に死去。
 讒言をした側室と、それをいれた皇帝は非業死(詳細未定、皇帝に子供なし、次の皇帝は甥か従弟)。
 
 世界観は、「小説のタイトル・プロローグ改善相談所」投稿分をご覧ください。
 
 『寿国演義 庶民出お転婆皇后と、天空聖地と、雲表列車 (再投稿)』
 https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/prologue/novels/show/38
 
 『(改稿版「駅編」) 寿国演義 お転婆皇后と、天空聖地と、雲表列車』
 https://weblike-tennsaku.ssl-lolipop.jp/prologue/novels/show/47

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ