ライトノベル作法研究所
  1. トップ
  2. 創作に役立つ知識
  3. 基本的な文章作法
  4. 言葉の統一公開日:2011/12/30

言葉の統一

 作中の地の文や、まとまりのあるセリフの中で、同じ意味の言葉を使う場合、言葉の統一をしましょう。
 単語を異なる漢字やひらがなで表現したり、漢数字と算用数字を混用することを避けるのです。

●例1
× あの店のトンカツ定食は美味かった。ついでに、ソバも旨かった。
× あの店のトンカツ定食は美味かった。ついでに、ソバもうまかった。
○ あの店のトンカツ定食は美味かった。ついでに、ソバも美味かった。

 この文章では『美味かった』という言葉が統一されておらず、チグハグな印象を与えます。
 最初に『美味かった』という漢字表現を使ったら、その後に続く『うまい』も『美味い』に統一しましょう。

●例2
× 「この椅子はインテリアとしての価値も高いんだ。お父さんのイスを見る目は確かだぞ」
〇 「この椅子はインテリアとしての価値も高いんだ。お父さんの椅子を見る目は確かだぞ」

 この文章も、『椅子』という言葉が、最初は漢字で書かれているのに、次は意味もなくカタカナになってしまっています。
 これでは読者は違和感を感じてしまうので、この場合も最初に出てきた表現である『椅子』に統一しましょう。

 ただし、なにかを強調したり、特定の効果を狙って、意図的に表現を変えるのはOKです。

 例えば、作中で、『村』という言葉を使ったとしましょう。その後、
「道徳や公共性を過剰に押し付け、その基準に外れた者を排除する彼らの理想とする社会は、まるでかつての『ムラ』社会そのものだ」
 というように『ムラ』という言葉を強調する目的で表現を変えるのは、一つの技巧となります。

●例3
× 3時に駅前で彼女と待ち合わせしていたのだが、到着したのは四時だった。
○ 3時に駅前で彼女と待ち合わせしていたのだが、到着したのは4時だった。

 漢数字と算用数字を混ぜて使うと、統一性がなくなります。
 数字を使う場合も、漢数字と算用数字、どちかに記述を合わせましょう。
 また、縦書きでは漢数字を、横書きでは算用数字を使うのが一般的です。
 ネット上に小説を発表するときは、横書きであるため算用数字の方が望ましいですが、新人賞などに応募する原稿の文章は、漢数字で統一しましょう。

 だだし、この法則には例外があります。
 固有名詞に数字が付く場合は漢数字を使うのが原則です。

●例外
 1914年、サラエボ事件を契機に第一次世界大戦が始まった。

 この文章では、算用数字と漢数字が混用されていますが、『第一次世界大戦』は固有名詞であるため、これで正解となります。

次のページへ >> 「てにをは」の使い方

携帯版サイト・QRコード

QRコード

 当サイトはおもしろいライトノベルの書き方をみんなで考え、研究する場です。
 相談、質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。

意見を送る

『言葉の統一』に対して、意見を投稿されたい方はこちらのメールフォームよりどうぞ。

カスタム検索