ライトノベル作法研究所
  1. トップ
  2. 創作に役立つ知識
  3. 自費出版について
  4. 自費出版の実態とは?公開日:2013/10/16

自費出版の実態とは?

 出版社に依頼して、本を自分の費用で出版してもらうことを自費出版と言います。
 自費出版は、通常の出版に比べて作者にとっての負担が大きく、見返りがまったくないのが特徴です。
 本の流通にかかるお金を作者が自分で支払うため、出版社としてはリスクが無く、基本的にどんな作品でも本にしてくれます。
 しかし、通常の本が編集者の厳しいチェックを受けるのに比べて、内容が吟味されることがないため、まずほとんどの作品が商業流通に耐えれるレベルではありません。
 しかも、宣伝やバックアップもされず、それらは通常の書店に並ぶことさえないのです。
 せっかく自腹を切ったのに、まったく本が売れないという結果に陥ります。

 それだけでなく、著者側に本の在庫を管理するための倉庫代がかかることもあります。
 400冊売れ残ると、年間数万円ほどかかる仕組みです。

 自費出版をするくらないら、何年かかってもいいから新人賞を受賞するべきだというのが定説です。
 私も自費出版など考えず、新人賞を目指すことをオススメします。

 自費出版ビジネスも日々進化しており、共同出版(協力出版)という形態も生まれました。
 作者だけにリスクを背負わせるのではなく、作者と出版社がリスクを分け合うことによって出版を可能にしようとするものです。

 自費出版に比べて作者に有利になっているように思われますが、名前を変えただけで、共同出版の実態も自費出版とあまり変わりありません。
 作者にとって、お金を取られるだけの幻想産業です。
 寄せられた情報を元に、自費出版、共同出版の光と闇の部分についてお話ししたいと思います。

携帯版サイト・QRコード

QRコード

 当サイトはおもしろいライトノベルの書き方をみんなで考え、研究する場です。
 相談、質問をされたい方は、創作相談用掲示板よりお願いします。

意見を送る

『自費出版の実態とは?』に対して、意見を投稿されたい方はこちらのメールフォームよりどうぞ。

カスタム検索