小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

返信する!以下は元記事

タイトル:長編を『とにかく書き進める』ことができないの返信 投稿者: あまくさ

サタンさんがカレーライスの例を出していたので便乗すると。

店で食べたカレーライスの味を完全に再現するのではなく、個人的に美味しいと思った経験を覚えておくのがわりとお勧めかなと思ったりしました。
名店というのもクセモノで、そこで美味しいと感じたのはもしかしたらブランドに圧倒されただけかもしれないでしょ? 別に高級店でなくても、ファミレスでも何でも「なんかコレ美味しい」と感じることってあると思うんですよ。それはたまたま個人的な嗜好にジャストミートしただけかもしれないし、その時の体調とかによるとか、実は客観的にはそれほど美味しいわけではないのかもしれません。

でも、そういう曖昧模糊とした「個人的・主観的に感じた美味しさ」に注意しておくのは、けっこう重要なんじゃないかと考えています。

で、欲を言えば、
「こんな何でもない店の何でもないカレーを、なんで俺は美味しいって感じたんだろう?」
そう考えてみるところに進めるとなおいいです。

少し前に他の方の質問に対して「他人の作品と自作の比較と分析をするとよい」というようなことを書いたら、「比較と分析」とはどういうことかと聞き返されました。

上に書いたカレーの例が、比較と分析です。大したことではありません。

「なんか、このカレー(これまで食べた他のカレーより)美味しい」と感じた。それが比較です。なぜ美味しいと感じたのか考えてみる。それが分析です。

いつも食べているカレーと違う風味を感じた。何が違うんだろう?
具材が違うのか、ルーに何か隠し味が入っていたのか?
そんなことをあれこれ考えますよね?
例えばルーにヨーグルトを混ぜていたんだろうと見当をつけたら、仮にその判断が間違っていたとしても、自作を書く上でいつかきっと役に立ちます。「ヨーグルト」という新しい着想を引き出しに入れておくことができたわけです。

>②どうすれば、自分の中にあるハードルを下げられるのか

自分が作品に盛り込みたい具体的な興味を見つけられれば、そもそも磨き上げることなんてそこまで重要だと思えなくなるものかと。
なので、上のような道筋が効果的かもしれないと考えました。

>①どうすれば、とにかく書き進められるのか

スレ主様の場合、②の方をクリアすれば、①は自然に解決するのではないでしょうか。
なので①②は一つの質問(課題)かと思います。

コメントは4500文字以内。

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

トップページへ 「長編を『とにかく書き進める』ことができない」のスレッドへ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ