小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

▼ カテゴリー(展開)

新着の投稿(更新順)

最速で文章力を上げる方法ってありませんか?

投稿者 まとら魔術 回答数 : 2 更新日時:

 世界一になりたいので、教えてください。 続きを読む >>

カテゴリー: 文章・描写

【文章の表現について】「衝撃的な台詞」「()を台詞内に入れること」「話を遮る表現」

投稿者 ふんぎゃ 回答数 : 1 更新日時:

はじめまして。何度も参考に質問を覗かせてもらってる「ふんぎゃ」と申します。 今回、自分が質問したい内容は「文章の表現」で、自分で調... 続きを読む >>

カテゴリー: 文章・描写

キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象

投稿者 大野知人 回答数 : 4 更新日時:

 ご無沙汰しております。大野です。  タイトルがいささか仰々しくなってしまったのですが、掘り下げて言うと『やや舌足らずなキャラ... 続きを読む >>

カテゴリー: 文章・描写

コメディーリリーフの動かし方について

投稿者 まとら魔術 回答数 : 2 更新日時:

コメディーリリーフのキャラをどう動かしたらいいですか? できれば、踊る大捜査線のスリーアミーゴス、相棒のトリオ・ザ・挿一みたいなキ... 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

プロローグ内での視点移動(漫画的な表現は小説で可能?)

投稿者 おかやま 回答数 : 2 更新日時:

新人賞への応募を考えていて、プロローグで悩んでおります。 たった5ページの中で視点移動が二回あり、一応はわかりやすいように書いたの... 続きを読む >>

カテゴリー: 文章・描写

王道か邪道か

投稿者 綴谷景色 回答数 : 8 更新日時:

私はこの夏から新たな作品を執筆し、新人賞に応募したいと考えています。 今は構想段階なのですが、王道路線にするか邪道路線にするか決め... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

女性キャラの思考回路が男っぽいと言われた

投稿者 まとら魔術 回答数 : 6 更新日時:

 こんばんは。再び兄に見せたら、女性キャラの思考回路が男っぽいと言われました。  そういう思考を直す方法はどうすればいいですか? ... 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

円谷プロダクションについて

投稿者 ストライナー 回答数 : 3 更新日時:

円谷プロについていくつか言いたいことがあるのですが、TBSとの共同コンテンツを去年の2023年の秋に発表する予定とされていたとのこと... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

スランプの解消

投稿者 黒々 回答数 : 2 更新日時:

こんにちは。久しぶりにコチラに書きます。色々あって現在どうしても小説が書けない状態です。少しでも書きたいと思いNolaノベルさんのほ... 続きを読む >>

カテゴリー: やる気・動機・スランプ

掌編・短編が書けない

投稿者 厨三 回答数 : 7 更新日時:

こんにちは。質問失礼します。 私はとにかく小説を完結させた経験が乏しいです。 考えられる原因としては、書きたいと思う話の... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

現在までに合計1,752件の投稿があります。 10件づつ表示中。現在全176ページ中の1ページ目。

最新の返信一覧

元記事:最速で文章力を上げる方法ってありませんか?

 世界一になりたいので、教えてください。

上記の回答(最速で文章力を上げる方法ってありませんか?の返信)

投稿者 奥 義 得 人 素人 : 0 投稿日時:

最速で成長したいなら数こなすしかないという一般論は真に受けてはだめです
あんな効率が糞悪いもので成長しようとしたら才能センスに劣った時点でライバルに負け決定です
そもそもの話受験勉強だって一冊の参考書から
しっかり学べば学力は多少は上がるのに一冊だけではなく沢山数読んで学ばないと学力が上がらないとか普通に効率の悪い学び方をしているとわかるように
作家としての力も一つの作品から読んでしっかり学び
自作を書いて完結させてしっかり学べば沢山数こなす必要はないのです
それに沢山やる系は沢山やらないと効果がないと前提として言い切っているのでそもそもが効率なんて考えていません
考えてもみましょう沢山読む中にしっかり学ぶことを入れて同じ時間読んでも読だ数はかなわなくともよんだ作品に対する学びの量は比べようもなく
小説なんて表現は違えどどの作品にも流用できる技で構成されているのて一つのすぐれた作品からしっかりの学ぶだけでも文章力を別物に激変させることも可能です
こんなのは数やるしかないなんて奴の常識ではありえないまさに最速の向上ほうです
数やるしか向上の糸口がないというのは恵まれた者の話であり中々の数数こなしてろくな成果の手に入らない者も多いです
彼らは数こなして何かを意識的か無意識的に学んだから成果を掴めただけでおそらく多くの時間学びを取り残しいたとさえ気づいてはいないでしょう
巷の数やる勢は多くの時間を使いその少ししか吸収できないから沢山の数書き読み完結させようとする
それは才能によっては間違いではありませんが効率は糞悪く才能センスがあるものだけが成果を掴み得をするかれら恵まれた者の独壇場
その数やり成果を掴む彼らの独壇場にはトンデモない格差があり仮に数やるうえで必要な才能があっても作家になれるレベルではない
才能あったのに作家になれる成果のつかめない才能ありの中の負け組なんてのも存在するほとです
ですので最速な成長を求めるなら数ではなく質を意識した学び方しかありません
巷の大半の作家志望が数やって大量の学びの残しの果てこなした努力のほんのわずかしか腕に還元されないのをしり目に数ではなく同じ時間勉強して一回一回しっかり学び努力の時間で獲たものの数と質で勝てば最悪数年ろくに作品を書かなくても文章力は向上します
作家の勉強で書くのは何か学びを得て向上するためならば書かなくとも何か作品に使える学びを書く以上に学べていれば書かなくても事足りるのです
つまり数書けばという発想で大量の時間を使い多くを学び残してその時間のほんのわずかしか吸収できず向上のためには数こなさないといけないという効率の糞悪い道をこれが王道だと自身のそれで成長できる適正才能の有無考えもせず飛び込むライバルがまず考えもしない一回一回の学びの質を得る学び方をすれば巷の数やるしかないという
努力してその時間の多くを学び残していることすら気づけずそのほんのわずかしか吸収できていないことのたまうやつよりかは早く成長できます
少なくとも数こなすよりは早く確実に成長できます
要は一回一回勉強したら何かを拾う習慣をつける
それが出来たらその拾ったものからまた拾うように自分が成果を掴みやすい道を模索して
毎回拾えるよえになれば同じ時間数こなすことよりも学びの数も質も大差がつきます
そんな学びの数も質も違う勉強をしていればどんな才能なしの出遅れでもライバルにさは付けられますよ
向上のための学は数こなすしかないとは中々効率の悪いことです
作家の世界なんて感覚だけに頼って向上するしばりなんてないので感覚プラス一回一回しっかり学ぶ質を加えれば感覚だけで向上する数こなせばいい勢の一歩先にさえ行けますよ
まあ信じる信じないはご自由に今更引けない人もたくさんいますし効率はともかく数やることも前提さえ足せば間違いではないので

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 最速で文章力を上げる方法ってありませんか?

この書き込みに返信する >>

元記事:【文章の表現について】「衝撃的な台詞」「()を台詞内に入れること」「話を遮る表現」

はじめまして。何度も参考に質問を覗かせてもらってる「ふんぎゃ」と申します。
今回、自分が質問したい内容は「文章の表現」で、自分で調べても「これで正しいのか?」と確信が得られないため、皆様のお知恵をお借りしたく相談させていただきました

①衝撃的な台詞の書き方

まず、キャラクターが衝撃的な発言や告白をした時についてです。
その時の溜めといいますか、間の書き方について以下のような感じでよろしいでしょうか?

A「待て……何でお前はCが死にかけるほどの大怪我したのを知っている?」
B「あーそれ? だってさ……」

B「Cを大怪我させたの俺なんだよ。へへへ……もちろん、殺す気でさ!」

という風に間を開けたほうが良いのか、それとも「Bはこちらを振り向いて不気味に笑いながら」みたいな文章を挟むほうが良いでしょうか?
自分では文章を挟むと何か勢いが削がれる気がする一方で、何か間が開いてるのも何か違う感じがしてモヤモヤしてます…

②「()を台詞内に入れること」

例:「了解です。(って真面目にやってられるかよ! 隙見て逃げるぜ!)」

①と同じように勢いの落ちる感じがするので、このように台詞内に()を入れて建前と本音を表現したり、本当はこう考えているみたいな感じにすべきか?それとも「Aは真面目そうに了承した。しかし、内心は」みたいに文章を入れるべきか迷ってます。

③「話を遮る表現」

例:「○○を作る方法?それはな……「大変だ! 飼育している魔獣が脱走した!」……話はあとで良いか?」

例のように重要な話をしようとしたのを、急に誰かに邪魔されたように表現したいです。
しかし、話を遮るような例文などが見つからず、表現の仕方が見つからない状態です…

以上となります。恐れ入りますが皆様のお知恵をお借りできればありがたいです。よろしくお願いいたします。

上記の回答(【文章の表現について】「衝撃的な台詞」「()を台詞内に入れること」「話を遮る表現」の返信)

投稿者 大野知人 : 0 投稿日時:

僕もまだまだ未熟なので、あまり参考になるかわかりませんが。

①:衝撃的なセリフ。
 地の文を挟んだ方が良い時も、そうでない時もあると思います。目安としては、漫画で考えてみると良いと思います。なんでかと言うと、漫画のモノローグや台詞吹き出しは、原則『人間がぱっと見で理解できる程度の情報量』に分割されているので、その分配性を利用して読者の心理的インパクトの塩梅の参考に出来るためです。
 『前振りになる台詞』『衝撃的な一言』をそれぞれ吹き出しに入れると仮定して、以下の二つを考えてみてください。

 A:その吹き出しをいくつに分割するか。
 B:台詞が書かれているコマで、該当キャラに劇的な動きをさせるか、否か。

 小説の場合、漫画よりは長台詞を入れやすいですから、Aで想定したとおりに分割せずともいいと思います。一方で、『なんか長くなりそうだな(目安30文字程度)』と思ったら、読者に脳内整理をする時間を持たせるためにも当たり障りのない程度の地の文を入れると良いかもしれません。
 Bの基準は、これはキャラ性や物語性の問題なので一概には言い辛いのですが。例えば、『ホラー要素の強い作品で、悪役が淡々と衝撃的なことを言ってくる』のなら地の文は減らした方が恐ろしいですし、『ギャグ作品でボケキャラがパワーワードを連呼する』シーンの場合はコミカルな動きの演出があった方が良いでしょう。そういった要素を含め、考えてみると良いと思います。

②台詞内にさらに括弧を付けてモノローグを語るか、否か。
 これに関しては個人的には『台詞の次の行でで括弧を付けてモノローグを書く』が一番わかりやすいんじゃないかと思います。つまり、

「わかりました。せんせー」
(だァりぃ。やってられるかってンだよ、全く)

 みたいな感じです。

 一番大事なのは、地の文の書き方を一人称にするか、神の声視点で書くかでしょう。例えば、地の文が主人公視点なら、わざわざ台詞内に括弧を入れずとも地の文で内心を語ればよいと思います。

 また、もう一つ気をつけてほしい点として「内心の描写は、できるだけ会話終わりか冒頭にまとめた方が良い」という事です。そうしないと誰が喋ってるのかわかりませんからね。

③話の遮り方。
 質問者さんが例に挙げたやり方でも良いと思いますが。

「○○を作る方法? それはな……」
と、教授が言いかけた時だった。悲鳴と共に、魔獣の脱走の知らせが届く。

 みたいに地の文で切っても良いですし、逆に勢いを強めるとしたら。

「○○を作る方法? それはな……ッ
「大変だ! 飼育している魔獣が脱走した!」
 
 と言うように、小さい「ッ」「!」で勢いを表しても良いでしょう。このシーン、台詞を遮られた側は何かに驚いて声を詰まらせる形になるので、そういった形でも勢いを表せます。

 やや冒険的な手ですが、いっそ鍵括弧を閉じないまま次の行に行くというのも、アリと言えると思います。これは屁理屈ですが、元来日本語の文法に括弧/鍵カッコなんてものは存在しないので、ぶっちゃけ全部を閉じなきゃいけない訳でもないでしょう。

やや暴論もありましたが、何かの参考になればいいと思います。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 【文章の表現について】「衝撃的な台詞」「()を台詞内に入れること」「話を遮る表現」

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象の返信

トレ婆さんの意見に賛成です。
「わたしはぁ、やりたいよーにやーってるだぁけだよぅ」
この表現が気に入りました。

上記の回答(キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象の返信の返信)

スレ主 大野知人 : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます。
紛らわしいことは控えるべきですね。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象の返信

はじめまして、トレ婆です。いきなり厳しい言い方が出ますがご容赦を。

個人的な印象ですが「舌足らずなキャラである」ということを知らないままであれば、キャラクター以前に「作者は「てにをは」も知らないのか?」と受け取ります。

逆に知ってたとしても、台詞で「は」を「わ」に変えても声に出して言うと、違和感が全く無いので舌足らずなキャラって感じがしなくなるんですよね…
(ギャルなキャラがギャル文字でメール打った内容であるというなら、全く違和感は無いです)

舌足らずなキャラを表現するなら「わたしはぁ、やりたいよーにやーってるだぁけだよぅ」みたいに話し方を間延びさせたりするほうが「ああ、舌足らずなキャラか」と伝わると思います。

以上、少しでも参考になれば幸いです。

上記の回答(キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象の返信の返信)

スレ主 大野知人 : 0 投稿日時:

ご意見ありがとうございます。
やはりそうですね。読みにくい・基礎的な修辞から外れる表現は、読者の不快感が勝りそうです。辞めておきます。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象

この書き込みに返信する >>

元記事:キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象

 ご無沙汰しております。大野です。

 タイトルがいささか仰々しくなってしまったのですが、掘り下げて言うと『やや舌足らずなキャラクター』の描写をするにあたって、『wa』発音になる『は』(主語の後ろとかで見るやつです)を意図的に『わ』表記にしてみようかと思うのですが、皆さんの目にはどう映るのか伺いたいです。
 単純に読みにくくて不快感を覚えるのか、それとも『キャラらしさ』として受け入れられるのか。あるいは、僕が意図していないキャラとして受け止められるのか。

 僕自身は『文尾はともかく、文中でこの表記をすると読みづらいかな』とも思っているのですが、『わ』表記と『は』表記を混同させると、一貫性を失って個性として脆くなってしまうかも、という悩みもあります。それについても、ご意見いただければ幸いです。

 台詞のイメージとしては少し間延びしたしゃべり方のキャライメージで、以下のような感じを想定しています。
A:『まー、それでいーんじゃない? ○○クンわ』
B:『わたしわ、やりたいようにやってるだけだよぅ』(文脈的に不満げと伝わる想定のセリフ)
C:『あとわー。なぁんだっけ?』
D:『まー長いつきあいなんですよ、○○クンとわ』

上記の回答(キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象の返信)

投稿者 千歳 : 1 投稿日時:

トレ婆さんの意見に賛成です。
「わたしはぁ、やりたいよーにやーってるだぁけだよぅ」
この表現が気に入りました。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: キャラクターのセリフの特徴として『意図的な誤表記』をした場合の印象

この書き込みに返信する >>

返信2ページ目(最新の順)

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ