ノリで執筆はーどBL。~「つたぬき」さんが質問者にたいして変なレスをしていくたびに文章ふやすね~
真面目な回答だと判断したら書かないけど、変だと判断したら追加していくわ。
つまりBLが読みたいから「つたぬき」さんはわざと変な回答をしている事になるね。
「つたぬき」さんってば、ホモすき(はーと)
―――――――――
――――――――———この世に救いなどない。
レイヤはそれを良く知っていた。
沖縄の風はぬるく、コールタールとコンクリートで汚く舗装された都市は焼け石のような熱を発して人々を炙り殺そうとしてくる。
ほとんどの人は沖縄を青い海と白い花の咲く楽園のようなイメージを引きずっているが、レイヤにとってここは煉獄であり地獄でもあった。
―————この世に地獄はあるかもしれないが、まず間違いなく天国も楽園もない。なにせ神様は2000年も前に愚者に裁かれ磔刑にされてしまった。
ここは神の子を殺して生き延びた愚者が享楽のままに狂い暮らす煉獄だ。
レイヤはそう思う。だが彼の妹はそれを信じる事もなく、今日もまたそっと俯きながら目を伏せ小さな声で何かを呟いている。
ラテン語で暗唱されるそれは、原文そのままの聖書の言葉だ。
レイヤの妹である華は今年で12歳になるがその体は恐ろしく小柄で、肌は青い血管が透けて見えるほどに白い。もともとの体質もあるが、栄養状態があまり良くないのもある。
さらに、彼女の背中にはいくつも煙草を押し付けられてできた丸いやけどの跡がある。妹が年頃の娘になる時には、この全てが消えればいい。
あまり意味はないと思うのでやめた方がいいです。
現つたぬき様ことわたぬき様は壱番合戦様と別人の線が強いと以前結論が出ている事ですし。
Tウィルスで生まれたゾンビをキョンシーだと思って餅米ばら撒いているような的外れな感じがします。
無意味と分かっていても続けたいのならば私は止めませんが、それはつたぬき様を笑えないトロールに身を堕とすも同然ではないかと。
つたぬき様はこの手のトロールにしてもつまらない部類ですから、それに構ってあなた自身が不名誉を被るのは私としても本意ではありません。
カテゴリー : キャラクター スレッド: 人間と自然の矛盾について
この書き込みに返信する >>
そういえば気になった。
誰にとっての「尊厳破壊」にしたい?
―――――――――――――――――――――――
個人的につらく感じた尊厳破壊だと、主人公側から見てラスボス氏が【良君】であり、その死後、彼の偉業が貶められて低俗な悪者にされてしまっている展開でした。
あの男は何もしなかった狡いお前たちに貶められていいような男ではなかった!!
・・・みたいな怒り、なによりラスボスを自分こそが死なせてしまった下手人だという「自分の愚かさと狡さ」に苛(さいな)まれて悔し泣く・・・みたいな。
―――――――――――――――――――
ラスボス本人を生き地獄にすると、なんかチート主人公を嬲り殺しにしてm9(^Д^)プギャーする読者の悦楽目的に感じてしまう面もあり。モヤります。
読んでいて「っ!!ラスボスをこんな目に合わせやがって!!」みたいな「いきどおり」を尊厳破壊にこそ求めたい派。
返信ありがとうございます。
> 「っ!!ラスボスをこんな目に合わせやがって!!」
自分の狙いとしてはこの感覚ですね。
それまでお飾り首領をラオウのようなカリスマ性のある悪役として演出するからこそ、それを傷モノにして嘲っている真ラスボスの悪辣さを出したいという狙いです。
> なんかチート主人公を嬲り殺しにしてm9(^Д^)プギャーする読者の悦楽目的に感じてしまう面もあり。
正直に言ってしまえばこういう心理も無くはないというのはありますね。
真ラスボスが自分の心の醜い部分を抽出したようなキャラなだけあって、類稀な強者をクソミソに貶めて嘲笑いたいというのは自分としてもある所です。
カテゴリー : キャラクター スレッド: 良い「尊厳破壊」とは
この書き込みに返信する >>
マッチ、ロウソクに合う灯火を明日に繋げるバトン
不完全燃焼のバトル、大事な未来!
閉じ込めて地面に溜まる 命の価値
ドク ドク
一酸化炭素 チェイン 俺を縛る鎖
酸化で引き千切る!
引き連れる鎖は俺、讃歌!で旅参加!
カーニバル!! カニ頬張る?
ドクン ドクン
漲る命 俺、威張る サバイバル!!!
ヘビィな蛇が 俺の親
婆捨て山で世界を関する蛇の親玉だ
這う苦痛を俺に求めて、食い縛る 食い違う!
両手 両足 翼もあるさ!
毒のスライム滴る茨をスマッシュ! 叩きつけるぜ ヘビィな鎖!!
鎖を引いて 登り詰めるぜ 狭い足場引っ掛けて ストライク! 真っ直ぐに!!
散り散りに 窒息するな 風を求めろ!
俺、威張る!! サバイバル!!
サバンナの風 叩き切るぜ! スラッシュ! 自由な世界 叩きつけるぜ未来!
そーんで ナイト 足止まる 夜泊まる
戸惑いまで 脈打つ待て!
ドクン ドクン
ノリで執筆はーどBL。~「つたぬき」さんが質問者にたいして変なレスをしていくたびに文章ふやすね~
真面目な回答だと判断したら書かないけど、変だと判断したら追加していくわ。
つまりBLが読みたいから「つたぬき」さんはわざと変な回答をしている事になるね。
「つたぬき」さんってば、ホモすき(はーと)
―――――――――
――――――――———この世に救いなどない。
レイヤはそれを良く知っていた。
沖縄の風はぬるく、コールタールとコンクリートで汚く舗装された都市は焼け石のような熱を発して人々を炙り殺そうとしてくる。
ほとんどの人は沖縄を青い海と白い花の咲く楽園のようなイメージを引きずっているが、レイヤにとってここは煉獄であり地獄でもあった。
―————この世に地獄はあるかもしれないが、まず間違いなく天国も楽園もない。なにせ神様は2000年も前に愚者に裁かれ磔刑にされてしまった。
ここは神の子を殺して生き延びた愚者が享楽のままに狂い暮らす煉獄だ。
レイヤはそう思う。だが彼の妹はそれを信じる事もなく、今日もまたそっと俯きながら目を伏せ小さな声で何かを呟いている。
ラテン語で暗唱されるそれは、原文そのままの聖書の言葉だ。
レイヤの妹である華は今年で12歳になるがその体は恐ろしく小柄で、肌は青い血管が透けて見えるほどに白い。もともとの体質もあるが、栄養状態があまり良くないのもある。
さらに、彼女の背中にはいくつも煙草を押し付けられてできた丸いやけどの跡がある。妹が年頃の娘になる時には、この全てが消えればいい。
カテゴリー : キャラクター スレッド: 人間と自然の矛盾について
この書き込みに返信する >>
哲学的な問題ですが、力を貸してください。
私が今書いている小説
の中で、自然の傲慢さや身勝手さを描いて批判する場面を書いているのですが、どうしても人間側と矛盾が生じてしまいます。
人を襲った獣とか災害を引き起こしたりした自然そのものと対話するシーンが数多いのですが、彼ら自然な物を傲慢な存在として描くので、彼らは「殺した人間の事などどうとも思っていない」「生きる為に肉を食らうのは当たり前」「人間など大自然から見たらちっぽけな物だ」等々、身勝手な考えを持っています。
それを主人公達に論破させたいのですが、いかんせん上手い言い回しが見つかりません。人間も同じように生きる為に肉や魚を食べているので、矛盾が起きてしまうのです。
最終的には読者が獣や自然が「完全な悪」であると納得させたいのですが、怒りを感じた主人公はどうやってこの存在を論破するべきでしょうか?
マッチ、ロウソクに合う灯火を明日に繋げるバトン
不完全燃焼のバトル、大事な未来!
閉じ込めて地面に溜まる 命の価値
ドク ドク
一酸化炭素 チェイン 俺を縛る鎖
酸化で引き千切る!
引き連れる鎖は俺、讃歌!で旅参加!
カーニバル!! カニ頬張る?
ドクン ドクン
漲る命 俺、威張る サバイバル!!!
ヘビィな蛇が 俺の親
婆捨て山で世界を関する蛇の親玉だ
這う苦痛を俺に求めて、食い縛る 食い違う!
両手 両足 翼もあるさ!
毒のスライム滴る茨をスマッシュ! 叩きつけるぜ ヘビィな鎖!!
鎖を引いて 登り詰めるぜ 狭い足場引っ掛けて ストライク! 真っ直ぐに!!
散り散りに 窒息するな 風を求めろ!
俺、威張る!! サバイバル!!
サバンナの風 叩き切るぜ! スラッシュ! 自由な世界 叩きつけるぜ未来!
そーんで ナイト 足止まる 夜泊まる
戸惑いまで 脈打つ待て!
ドクン ドクン
カテゴリー : キャラクター スレッド: 人間と自然の矛盾について
この書き込みに返信する >>
完全に俺の趣味&我ながら趣味が悪いと思うのですが。
道化役が『武人気質』の悪役なんですよね?
そういうキャラって、社会的道義に反していても自分ルールとしての『正義』や『信念』ってのを根っこのところに強く持っていると思うんです。
そこを都落ち前に『キャラの深み』としてアピールしておいて、都落ち後に順々に折っていく。
↓
で、最終回直前。つまり『一矢報いる』前に最後の一本が折れかかった時に何かのきっかけで立ち直りかける。かけるんだけど、ベースのところは没落・鬱状態だもんだから、一種狂気的なまでに『真のラスボス』への復讐に固執していく。
↓
執念任せの行動だから、『一矢報いようと』した行動すらも頭脳派のラスボスには届かないんだけど、それでも何かの奇跡か思いの力が一太刀浴びせることに成功する。
みたいなのを、カッコいいと思うんですよねぇ……。
返信ありがとうございます。
魅力的ではありつつ、あくまで主人公ではない人物ができる限界の活躍としては丁度いいバランスであると思いました。
全体の流れとしては参考にしたいと思います。
カテゴリー : キャラクター スレッド: 良い「尊厳破壊」とは
この書き込みに返信する >>