小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

新着の投稿(更新順)5ページ目

キャラの魅力について男女の違い

投稿者 さそり 回答数 : 10 更新日時:

 こんにちは。質問というか雑談のようなもので申し訳ないのですが、ちょっと疑問に思ったことがあったのでスペースをお借りします。  内... 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

物語(ストーリー)・プロットの書き方

投稿者 御手洗 回答数 : 2 更新日時:

プロットの相談掲示板の方で書けないのでこちらに書くことになりました。 小説の終わらせ方ははっきりとあるのですが、それまでの物語、プ... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

変身シーンに関するご相談

投稿者 ヒイラギ 回答数 : 1 更新日時:

初めまして、ヒイラギと申します。 二次創作小説に関することなので、ここで相談していいのかわかりかねますが、相談させてください。 ... 続きを読む >>

カテゴリー: 文章・描写

自分のキャラクターが読者に魅力的に感じてもらえているかどうか不安です

投稿者 文吉 回答数 : 7 更新日時:

相談です。 自分の小説に登場するキャラクターが、果たして読者に魅力的に感じてもらえているかどうか、伝わっているかどうか不安に感... 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

キャラクターの性格設定

投稿者 御手洗 回答数 : 5 更新日時:

キャラクターの性格設定をどうしても書きたいのですが書けません、どの様に書けばいいのでしょうか? 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

学生が主人公だけど学園物じゃない

投稿者 千歳 回答数 : 4 更新日時:

主人公および主要登場人物が学生だけど、「学園物」じゃない作品はありますか。小説、漫画、アニメ、映画等なんでもOKです。 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

このMVの解釈を教えて頂きたいです

投稿者 名無し 回答数 : 1 更新日時:

https://youtu.be/D7fFAzU_Gr4?si=2EZt08_hCtVufdmf このMVの歌詞や映像を参考に小説... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

最強の師匠キャラが「小物」と言われた。

投稿者 まとら魔術 回答数 : 0 更新日時:

https://note.com/junretsu_osaki https://www.pixiv.net/novel/show.... 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

小説の空想のキャラの名前を考えてください

投稿者 名無し 回答数 : 4 更新日時:

オリジナルの小説の中で、命日は最初から決まっているものとしてその命日を勝手に伸ばすキャラクター(悪役寄り)の名前を考えています。人物... 続きを読む >>

カテゴリー: 設定(世界観)

クールヒロインのキャラ崩壊

投稿者 しんじくん 回答数 : 6 更新日時:

ライトノベルの新人賞に応募するために、シリアス系のファンタジーバトルものを執筆しています。 ヒロインは貴族出身の宮廷魔術師で、... 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

現在までに合計1,861件の投稿があります。 10件づつ表示中。現在全187ページ中の5ページ目。

最新の返信一覧

元記事:【雑談】自分にはとても真似できない」と思った、web上の小説を教えてください

雑談です。
「これは上手すぎて、自分にはとても真似できない」と思った、web上で公開されている小説を紹介してください。

【一次創作部門】

・メガロポリス未来警察戦機◆特攻装警グラウザー [GROUZER The Future Android Police SAGA]《ショート更新Ver.》
作者:美風慶伍
https://ncode.syosetu.com/n0930ev/

警察所属の特撮ヒーローが、もしも現実に近い近未来の警察で運用されたら、という内容です。
警察や、反社会的勢力、警察内の過激な武装勢力などが絡む群像劇です。
確実に、相当な下調べが無いと書けないだろうと思います。

派手な技やヒーローの「変身」などに、電磁誘導などの科学的な理屈が付けられているのが好きです。

・『コズミックトラベラー』
作者:星野 ラベンダー

https://novelup.plus/story/851482844

逃亡者として地球に降りた宇宙人と、中学生たちとが交流し、逃亡者と彼が連れている赤ん坊を狙う企業の追手と戦ったりする内容のSFです。

中学生などの、家族に打ち明けられないとか、学校内で仲間外れにされる、などの感情表現が細やかです。
おそらく、暴力(人体損傷)やハードSFとしての表現、お色気表現を入れない代わりにそうしているのではないかと思います。

【二次創作部門】

・元サイトから削除済みのため、題名は伏せます。
 
ゲームソフト『流星のロックマン3』のエンディング後の戦いを描いた二次創作小説です。
宇宙の終わりに立ち向かう群像劇で、味方陣営、「レギオン(バカ強い人造人間の集団。宇宙の終わりに、ヒトを殺して選別する者たち)」「WWR(ゲームソフト第一作で滅ぼされた星の生き残りが結成した、過激派勢力)」などの大人数のキャラクターを取り扱っています。

原作のゲームソフトで宇宙人と超古代文明が出てくるので、「超古代文明の遺跡は、ヒトと電波体(=本作におけるホモ・サピエンスではない宇宙人)を乗せた銀河間播種船(ノアの箱舟的な宇宙船)だった」とする解釈が好きです。

上記の回答(【雑談】自分にはとても真似できない」と思った、web上の小説を教えてくださいの返信)

投稿者 千歳 : 1 投稿日時:

広い意味では文学作品ということで
「きょういくばんぐみのテーマ」
https://youtu.be/Mtraoyi0dfE?feature=shared
ストレートに「鬱」とか「○にたい」とか書いてないのに、しっかり鬱っぽい内容になってるのがすごいと思います。
明るい曲調で仕上げているのも○。

カテゴリー : その他 スレッド: 【雑談】自分にはとても真似できない」と思った、web上の小説を教えてください

この書き込みに返信する >>

元記事:【雑談】自分にはとても真似できない」と思った、web上の小説を教えてください

雑談です。
「これは上手すぎて、自分にはとても真似できない」と思った、web上で公開されている小説を紹介してください。

【一次創作部門】

・メガロポリス未来警察戦機◆特攻装警グラウザー [GROUZER The Future Android Police SAGA]《ショート更新Ver.》
作者:美風慶伍
https://ncode.syosetu.com/n0930ev/

警察所属の特撮ヒーローが、もしも現実に近い近未来の警察で運用されたら、という内容です。
警察や、反社会的勢力、警察内の過激な武装勢力などが絡む群像劇です。
確実に、相当な下調べが無いと書けないだろうと思います。

派手な技やヒーローの「変身」などに、電磁誘導などの科学的な理屈が付けられているのが好きです。

・『コズミックトラベラー』
作者:星野 ラベンダー

https://novelup.plus/story/851482844

逃亡者として地球に降りた宇宙人と、中学生たちとが交流し、逃亡者と彼が連れている赤ん坊を狙う企業の追手と戦ったりする内容のSFです。

中学生などの、家族に打ち明けられないとか、学校内で仲間外れにされる、などの感情表現が細やかです。
おそらく、暴力(人体損傷)やハードSFとしての表現、お色気表現を入れない代わりにそうしているのではないかと思います。

【二次創作部門】

・元サイトから削除済みのため、題名は伏せます。
 
ゲームソフト『流星のロックマン3』のエンディング後の戦いを描いた二次創作小説です。
宇宙の終わりに立ち向かう群像劇で、味方陣営、「レギオン(バカ強い人造人間の集団。宇宙の終わりに、ヒトを殺して選別する者たち)」「WWR(ゲームソフト第一作で滅ぼされた星の生き残りが結成した、過激派勢力)」などの大人数のキャラクターを取り扱っています。

原作のゲームソフトで宇宙人と超古代文明が出てくるので、「超古代文明の遺跡は、ヒトと電波体(=本作におけるホモ・サピエンスではない宇宙人)を乗せた銀河間播種船(ノアの箱舟的な宇宙船)だった」とする解釈が好きです。

上記の回答(【雑談】自分にはとても真似できない」と思った、web上の小説を教えてくださいの返信)

投稿者 奥 義 得 人 素人 : 0 投稿日時:

私は
阿部「やらないか」QB「えっ」
https://elephant.2chblog.jp/archives/51723548.html
内容はまどか☆マギカの世界でまどかの魔法少女の才能が有名なガチホモ阿部高和にまるごと移動していて流石のQB「えっ」と困惑という内容
何故かこの阿部高和いい男すぎて読んでいた読者がこの阿部さんなら自分は尻を差し出していいという人間が現れるほどのいい男ぶり金玉丸出しでかっこいいシーンまである
ワルプルギスの夜襲来から

QB「さあ阿部高和。君はその魂を代償に、何を望むんだい?」

阿部「……俺は」

後半阿部高和がQBに願う願いは必見

阿部「話を聞いた時から、ずっと思ってたのさ。何で少女なんだって」

阿部「俺みたいな、未来を遺せないガチホモとは違う。未来もあるし、子も産める」

阿部「それに……」

阿部「ほむら、マミ、杏子……それに、さやか、まどかも」

阿部「いい女じゃねえか……!」

阿部「だったら、今度は俺の番だろ?」

その最悪な最期に泣く魔法少女たちに向けた

マミ「阿部さんっ……!」

杏子「おっさん……」

ほむら「阿部さん……」

阿部「こんなひどい最後に、泣いてくれちゃって……本当、魔法少女ってのはいい女ばっかりだな」

阿部「胸ん中が、パンパンだぜ……」

何故か原作超え感動作
最期は魔法少女全て救われSS史に残る誰が見てもきたねぇ発言のラスト
流石にまねできない発想といわざる負えない傑作

阿部さんが杜王町にやって来たようです
https://slpy.blog.fc2.com/blog-entry-650.html
内容は杜王町にやって来た阿部高和がアンジェロのスタンドアクアネックレスを尻にぶち込まれてスタンドが発現
そのスタンドで杜王町に潜む殺人鬼を4部の仲間たちと共に追う内容
嘘は言っていないマジで
発想時点でマネできるレベルじゃない怪作中の怪作
何気に続編で5部編6部編7部編まである
7部編は消化不良が残念

アカギ「ククク……お前ハム太郎って言うのか」
https://slpy.blog.fc2.com/blog-entry-2314.html
アカギというギャンブラーがともに無人島に流れつついたハムスターハム太郎とのギャンブル勝負の話
ざわ展開の煽りがひどい
そして最後にはとんでもないものをかけたギャンブルに発展
計算づくのアカギの勝利と思われたが
つーかハムスターとギャンブラーのギャンブル勝負とかどういう発想なら思いつくのかさっぱりわからない
そしてラストは圧倒的といっても嘘にはならない

悟空「天津飯に本当にかめはめ波が効かねえのか、試してみっぞ!」
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51809400.html
ひどすぎる悪ノリ連鎖本当に天津飯かわいそう
そして最期の落ちそう来るか
流石まねるのが難しい悪ノリの数々界王神も止める気もなくポタラ提供のノリノリ
まあ全部発想けど
別のベクトルの発想の質の作品なら勝ててもこの四つは奇抜すぎてそうい意味ではまねできない
そして最後に日本最高峰の質のなさを誇る
30年間ラノベ作家を目指し書きまくり読みまくりこのレベルで作家になれると本気で思っている伝説の作家志望の作品
魔椅子
https://kakuyomu.jp/works/1177354054935023582
文章力発想着眼点作品の演出全てにおいて日本最底辺レベル
これほど読むのが苦痛な作品はない
たったこれだけなのに読むのが苦痛
これで面白いと言い張りヤフー知恵袋の回答で投げ捨てられたくずと称され
ネットで別作さらせば全体的にごみ呼ばわり
流石にこのレベルはまず誰も真似できない
精神と体に障害あるといっているけど生活保護で毎日遊んで生活保護の金全然足りない持っと倍はくれ発言マジでどうしようもない未だあきらめない生きる伝説の作家志望

カテゴリー : その他 スレッド: 【雑談】自分にはとても真似できない」と思った、web上の小説を教えてください

この書き込みに返信する >>

元記事:この広い世界で(仮)の返信

本編が終わってない「俺たちの戦いはこれからだ」状態なので、主要人物たちの「結局なにがしたいの?」って部分を決めると良いかと。
たとえば、主人公は先輩のトラウマを乗り越えることが最初の目的になりそうだけど、乗り越えたあと「悪いヤツがいるから戦ってます」というだけで、その戦いに目標が見えにくい。ただ、『先輩の仇』が「乗り越えるべき障害の象徴・打倒すべき障害の象徴」として立ち回れれば、主人公については最低限できてると思う。
なので、『先輩の仇』をもうちょい深く掘り下げたほうが良いかなと。
また、少女のほうは、主人公を動かす切っ掛けになっている存在だけど、基本それしか役目が無くて「一緒に戦う仲間」としてしかなく存在感がない。
なので、つまりは「結局少女はなにがしたいのか?」がわからない。自分の世界を取り戻すためと読み取れはするけど、『ほかの世界も救おうと、主人公と一緒に戦う』ことで少女の執念レベル・本気度が一個下がるっていうか、自分の世界も他人の世界も同列になって主人公たち修正局の一員になった感。なので設定時点ではヒロインたる特別感がないかな。ヒロインではなく文字通り「仲間の一人」って話なら丁度いいかもしれんけど。

個人的な妄想を加えると、世界は複数あるのだから「世界を救う」ことが何を意味するのかまで考えてほしいかな。そしてそのインターフェイスとしてヒロインを設定して欲しいかも。
例えば、闇の化身は光の化身を起こしたい。世界を潰していくことで最終的には光の化身が目覚める。けれど世界というのは化身の力(精神)の余波で生み出されたものだから化身の精神つまり心が宿ってる。それを潰し解放することで闇の化身は少しづつ力を取り戻し光の化身は少しづつ覚醒しはじめる。ヒロインの世界は崩壊したが、ヒロインは彼女の世界の心を身に宿す存在で自分の世界の復元を求めており、他世界の心とも干渉できる唯一の存在だった。みたいな。あくまで私個人の妄想ね。
ポイントは「世界を滅ぼす」「世界を救う」ことに何らかの意味を加えたほうがいいんでないかな、という、これは提示された設定からはかけ離れてるから、あくまで私個人の好みによる助言。

上記の回答(この広い世界で(仮)の返信の返信)

スレ主 hal : 1 投稿日時:

確かに一つ解決して、それで終わりではないですよね。その後主人公たちがどのように思いどう行動するのか。話をさらに広げられるよう考えてみます。「世界を滅ぼす」「世界を救う」ことに意味を持たせる。とても参考になりました。ありがとうございます!

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: この広い世界で(仮)

この書き込みに返信する >>

元記事:この広い世界で(仮)

小説を書こうと思っている中学生です。以下のような筋書で書こうと思っているのですが、明確にした方が良い部分やおかしい部分をご指摘していただきたいです。

・世界観は剣と魔法ファンタジー
・最初、光の化身と闇の化身がおり、争いを繰り広げていた。
・戦いは熾烈を極め、両者の余波で様々な並行世界が創造された。
・光の化身は勝利したが力を失い眠りについた。闇の化身は一つの世界に逃げて眠りについた。
・戦いの余波による可能性の残滓。それが「魔法」である。*1

ここから本編

・闇の化身に忠誠を誓い、全ての並行世界を支配しようとする「世界教団」とそれを阻止しようとする「世界修正局」。*2
・修正局にいた「魔法の神童(主人公。強いけど最強ではない)」は過去、戦いの途中で目の前で先輩を殺された(守れなかった)。それ以来、恐怖で戦えなくなった。
・森のなか一人静かに魔法を研究していた主人公は、記憶喪失の少女を発見する。
・少女は別の並行世界から来ており、その世界は教団により崩壊されていた。
・崩壊する世界を前に少女は記憶を取り戻す。少女は王女だったのだ。
・亡くなった先輩と少女の考え方が似ていたことから、主人公は少女の世界を助けるために戦うことを決める。
・少女の世界を崩壊させた元凶は主人公の先輩の仇だった。
・主人公は少女と協力して過去を乗り越える。
・他にも滅びに瀕した世界があると知った少女は、主人公と共に世界を救うことを決意する。

*1 魔法は水,雷,炎,風,岩の五つで、全ての人は魔法が使える。(ただしほとんどの人は魔力量が少なく、攻撃魔法などは使えない)。光と闇の化身直属の配下はそれぞれ光魔法/闇魔法を使える。
*2 教団と修正局の一部は化身パワーで世界間を渡れる特別魔法を使える。他の世界に使える者はいない。使用者と一緒ならだれでも世界間を渡れる。

こんな長文を読んでくださり本当にありがとうございます。ぜひ酷評をお願いします。

上記の回答(この広い世界で(仮)の返信)

投稿者 サタン : 0 投稿日時:

本編が終わってない「俺たちの戦いはこれからだ」状態なので、主要人物たちの「結局なにがしたいの?」って部分を決めると良いかと。
たとえば、主人公は先輩のトラウマを乗り越えることが最初の目的になりそうだけど、乗り越えたあと「悪いヤツがいるから戦ってます」というだけで、その戦いに目標が見えにくい。ただ、『先輩の仇』が「乗り越えるべき障害の象徴・打倒すべき障害の象徴」として立ち回れれば、主人公については最低限できてると思う。
なので、『先輩の仇』をもうちょい深く掘り下げたほうが良いかなと。
また、少女のほうは、主人公を動かす切っ掛けになっている存在だけど、基本それしか役目が無くて「一緒に戦う仲間」としてしかなく存在感がない。
なので、つまりは「結局少女はなにがしたいのか?」がわからない。自分の世界を取り戻すためと読み取れはするけど、『ほかの世界も救おうと、主人公と一緒に戦う』ことで少女の執念レベル・本気度が一個下がるっていうか、自分の世界も他人の世界も同列になって主人公たち修正局の一員になった感。なので設定時点ではヒロインたる特別感がないかな。ヒロインではなく文字通り「仲間の一人」って話なら丁度いいかもしれんけど。

個人的な妄想を加えると、世界は複数あるのだから「世界を救う」ことが何を意味するのかまで考えてほしいかな。そしてそのインターフェイスとしてヒロインを設定して欲しいかも。
例えば、闇の化身は光の化身を起こしたい。世界を潰していくことで最終的には光の化身が目覚める。けれど世界というのは化身の力(精神)の余波で生み出されたものだから化身の精神つまり心が宿ってる。それを潰し解放することで闇の化身は少しづつ力を取り戻し光の化身は少しづつ覚醒しはじめる。ヒロインの世界は崩壊したが、ヒロインは彼女の世界の心を身に宿す存在で自分の世界の復元を求めており、他世界の心とも干渉できる唯一の存在だった。みたいな。あくまで私個人の妄想ね。
ポイントは「世界を滅ぼす」「世界を救う」ことに何らかの意味を加えたほうがいいんでないかな、という、これは提示された設定からはかけ離れてるから、あくまで私個人の好みによる助言。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: この広い世界で(仮)

この書き込みに返信する >>

元記事:この広い世界で(仮)の返信

>その世界は教団より崩壊されていた
>主人公は少女の世界を助けるために~
>少女の世界を崩壊させた元凶~
 
 結局少女の世界は崩壊しているのか、していないのか。

>全ての平行世界を支配しようとする「世界教団」

 が何故世界を崩壊させているのか。

>少女は別の平行世界から来ており

 世界間を渡れる魔法は他の世界に使える者がいないのにどうやって?
 教団に連れてこられたのかな?
 そもそも主人公の世界の人しか移動魔法を使えない理由は考えてあるのか。

この矛盾がのちのストーリーで解消される意図的なものなのか、それとも単純なミスなのか。
設定を追加していくと矛盾が発生する事なんて僕はしょっちゅうやってしまいます。
だいたい気が付くのは風呂中なんですが、上がる頃にはまた忘れてたりしますw
お互い頑張りましょう。

上記の回答(ありがとうございます!)

スレ主 hal : 0 投稿日時:

返信ありがとうございます!やはり人に読んでもらうと矛盾が浮き彫りになってきますね。
崩壊は単純に支配の間違えです。崩壊というほど壊れてません。多くの支配過程で抵抗戦が起きるので、結果、壊滅的被害になってしまう世界もあります。
少女が来た理由。これは考えてませんでした......頑張って修正してみます。
「書こうと思っている」から「書いている」と言えるほど書いていきたいです。
ありがとうございました。そちらも頑張ってください!

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: この広い世界で(仮)

この書き込みに返信する >>

返信2ページ目(最新の順)

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ