小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

新着の投稿(更新順)6ページ目

批評お願いします

投稿者 まとら魔術 回答数 : 41 更新日時:

https://osakijunretsu.fanbox.cc/posts/8615392 この作品の批評お願いします。 なぜつ... 続きを読む >>

カテゴリー: 小説の批評依頼

現実の白人女性が嫌いな人は2次元の白人女性・少女も嫌いなのか

投稿者 zzz 回答数 : 0 更新日時:

アダルトラノベ。アダルト漫画・アダルトゲームの白人女性も少女も嫌いなのですか? 教えてください。解答欄の皆さん。 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

北欧五カ国の王族の親戚のjkと日本人の男子と男女の営みをするのを物語にすると

投稿者 zzz 回答数 : 5 更新日時:

現実の北欧のjk達は非処女が多いけど、アダルトラノベの北欧の王族の親戚のjk達はは処女で初々しいであってほしいという読者様達を納得さ... 続きを読む >>

カテゴリー: 創作論・評論

北欧の王族の親戚jkがう初々しい処女膜を日本人男性に捧げて結ばれるのが王道のアダルトラノベを

投稿者 zzz 回答数 : 0 更新日時:

連投で申し訳ありません 北欧の王族の親戚jkが処女膜を日本人男性に捧げて結ばれるのが王道のアダルトラノベですけど、彼氏の家で日... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

投稿作品のジャンルについて(&聴覚的描写について)

投稿者 若宮 澪 回答数 : 44 更新日時:

 すみません、ほぼ連投になっちゃいました。他の方の質問があれば、そちらの方を優先していただけるとありがたいです。下の方に質問のまとめ... 続きを読む >>

カテゴリー: 文章・描写

コメント変身ありがとうございます。パラレルワールドの日本で

投稿者 zzz 回答数 : 0 更新日時:

パラレルワールドの日本で2970年の時代の徳川本家と松平本家と御三家と御三卿とその分家達が競って北欧五カ国の王族の親戚の娘と西欧やス... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

物語の藤原氏が現代のパラレルのスウェーデン連邦王国やフィンランド連邦の王族の親戚の娘と結婚

投稿者 zzz 回答数 : 4 更新日時:

パラレルワールドの現代の藤原氏が物語で パラレルワールドの藤原氏がスウェーデン連邦王国の王族の親戚やフィンランド連邦王国の王族の親... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

藤原氏の分家例えば一条家・九条家等の男子がパラレルワールドの北欧各国の王族の親戚の娘と結婚出来るか?

投稿者 zzz 回答数 : 1 更新日時:

藤原氏は天皇の外戚つまり親戚なのでパラレルワールドの各スウェーデン・フィンランド・ノルウェー・デンマーク・アイスランドの連邦王国の王... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

最新相談があれば、ここに書き込んでください

投稿者 読むせん 回答数 : 24 更新日時:

ただいま圧迫祭りでアヘりまくる変態が出没中です。 相談があれば、ここを使ってください。 続きを読む >>

カテゴリー: その他

架空の連邦王国例えばフィンランド王国連邦

投稿者 zzz 回答数 : 6 更新日時:

王族の親戚の公爵一族は安泰だけど、一部の王族の貴族や一部の王族の地方領主が幼いひ孫娘や玄孫娘の発達障害が心配でフィンランド連邦王国の... 続きを読む >>

カテゴリー: 創作論・評論

現在までに合計1,860件の投稿があります。 10件づつ表示中。現在全186ページ中の6ページ目。

最新の返信一覧

元記事:主人公やキャラクター作りにおいて皆様が心がけてる点を教えてほしいですの返信

私は最適にその物語にはまることでよりよくなるキャラの設定や言動ですね
作品は面白くてなんぼんなので大まかな流れと内容を作りキャラはその作品の面白さに最大限貢献するように作品内の敵も味方もキャラの言動性格は作っていますよ
そして当然面白さに確かに貢献しつつ読者に不快に思われるとがりをなくせば理論的にはどんなキャラも作品の質とセットなら魅力的です
つまり好感度も面白さ合って面白いという読者加点で好感度底上げも夢ではない
要は面白いは正義そこに読者に不快に思われるとがりをなくせば完璧という理屈
まあまだまだ改良の余地はありますが

上記の回答(主人公やキャラクター作りにおいて皆様が心がけてる点を教えてほしいですの返信の返信)

投稿者 奥 義 得 人 素人 : 0 投稿日時:

少し抜けていました当然すべてのとがりをなくせば平坦な作品なるのでなくす作品のとがりは必要以上のとがりたとえば悪役なら重要度や役割以上のとがりはこれから現れるボスの敵としての作品的うまみを奪いかねないので必要以上にいらず
味方陣営やヒロインも同じ重要度役割に最適なとがりが理想的
必要以上のとがりを魅力に変える力量がないならわかりやすくアンチが叩くポイントだから腕と相談
しかし魅力に変えられるなら必要以上にキャラにとがりを持たせるのも一つの手
それにふさわしい相手に最適なとがりを持たせて結果あとでカタルシスを生み出したほうが良いので
役割以上の作品の面白さに対して貢献しないとがりをなくし
とがりは作品の面白さに対して貢献する相手に最適にとがりを持たせる
要は役割に応じての必要以上のとがりをなくし必要な相手と場に最適なとがり大きさ少なさ多さを持たせカタルシスを作品に持たせる作品作りが理想

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公やキャラクター作りにおいて皆様が心がけてる点を教えてほしいです

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公やキャラクター作りにおいて皆様が心がけてる点を教えてほしいです

楽しんで読んでもらうには、主人公やキャラクターの好感度が必須だと考えています。

皆様はどういった工夫をしていますか?
アバウトな質問ですみません。良かったら回答していただけるとありがたいです。

上記の回答(主人公やキャラクター作りにおいて皆様が心がけてる点を教えてほしいですの返信)

投稿者 奥 義 得 人 素人 : 0 投稿日時:

私は最適にその物語にはまることでよりよくなるキャラの設定や言動ですね
作品は面白くてなんぼんなので大まかな流れと内容を作りキャラはその作品の面白さに最大限貢献するように作品内の敵も味方もキャラの言動性格は作っていますよ
そして当然面白さに確かに貢献しつつ読者に不快に思われるとがりをなくせば理論的にはどんなキャラも作品の質とセットなら魅力的です
つまり好感度も面白さ合って面白いという読者加点で好感度底上げも夢ではない
要は面白いは正義そこに読者に不快に思われるとがりをなくせば完璧という理屈
まあまだまだ改良の余地はありますが

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公やキャラクター作りにおいて皆様が心がけてる点を教えてほしいです

この書き込みに返信する >>

元記事:主人公やキャラクター作りにおいて皆様が心がけてる点を教えてほしいです

楽しんで読んでもらうには、主人公やキャラクターの好感度が必須だと考えています。

皆様はどういった工夫をしていますか?
アバウトな質問ですみません。良かったら回答していただけるとありがたいです。

上記の回答(主人公やキャラクター作りにおいて皆様が心がけてる点を教えてほしいですの返信)

投稿者 たまねぎくん : 0 投稿日時:

私の個人的考えですが、少しならともかく、自分よりも遥かに頭の悪い登場人物、あるいは主人公には、読者はイライラします。しかし、自分より賢い主人公には、それほどイライラしません。まずは賢いキャラにすることが大切です。
とにかく、「はっきり矛盾した言動」だけはいけませんね。人間というのは時に妥協もしますし、色々な矛盾したことを言ったりしたりしますが、明白に、はっきりと矛盾しているのは、流石によくないです。同じように、主人公が縛られて動けない状態で眼の前で誰かが殺されて、その後で主人公がいましめを解き放って動いて敵をやっつけるとか、そういう矛盾したことを書いてはいけません。

カテゴリー : キャラクター スレッド: 主人公やキャラクター作りにおいて皆様が心がけてる点を教えてほしいです

この書き込みに返信する >>

元記事:当初予定していた締切に作品を書き終えられなかったら?

質問です。

投稿サイトにて、「今年の11月頃に完成を予定しております」と発表したのにも関わらず、どう頑張っても書き終わる気がしないなと感じた事態に陥った場合、どのような対応をするべきですか?

1.執筆期間が延びることを読者に伝えて謝罪する

2.漫画連載みたいに、最新話を頑張って書きながら、第一話からペース遅めでネットに投稿していく。

今まさに私が陥っている状況でして。大体の骨組みと細かい起承転結は出来ているのですが、いかんせん肉付けで悪戦苦闘しているという感じで、恐らく今年中には終わりそうに無いなと思い、このような質問に至りました。

よろしくお願いします。

上記の回答(当初予定していた締切に作品を書き終えられなかったら?の返信)

投稿者 たまねぎくん : 1 投稿日時:

リスク管理の基本として、なにかトラブルが発生した時は、何月何日までに解決する、あるいは、解決する見込みがない、ということを、可能な限り早く知らせなくてはなりません。

私の提案ですが、そもそも全て書いてしまってから、わざとスローペースで投稿する、ということを習慣にすれば、問題は発生しないのではないでしょうか。
一度予告したのであればなんとしてでも間に合わせるべきですし、間に合わせられないなら、予告すべきではありません。

カテゴリー : その他 スレッド: 当初予定していた締切に作品を書き終えられなかったら?

この書き込みに返信する >>

元記事:当初予定していた締切に作品を書き終えられなかったら?

質問です。

投稿サイトにて、「今年の11月頃に完成を予定しております」と発表したのにも関わらず、どう頑張っても書き終わる気がしないなと感じた事態に陥った場合、どのような対応をするべきですか?

1.執筆期間が延びることを読者に伝えて謝罪する

2.漫画連載みたいに、最新話を頑張って書きながら、第一話からペース遅めでネットに投稿していく。

今まさに私が陥っている状況でして。大体の骨組みと細かい起承転結は出来ているのですが、いかんせん肉付けで悪戦苦闘しているという感じで、恐らく今年中には終わりそうに無いなと思い、このような質問に至りました。

よろしくお願いします。

上記の回答(当初予定していた締切に作品を書き終えられなかったら?の返信)

投稿者 サタン : 0 投稿日時:

延期を伝えるにしても、五カ月前ってのは早すぎるかな。1・2か月前くらいでいいんじゃない。
見切り早すぎるだろ、完成しないんじゃないか? って思っちゃう。
まあでもストックがあるわけだから、掲載しながら書いて完結にたどり着けそうならそっちのほうがいいんじゃないかな。
人によるけど、延期を軽々に発表しちゃうと癖になったりするから。どう頑張っても終わらないかもしれないけど頑張って11月までに終わらせるつもりで書くのがいいと思うよ。
結果、間に合わず延期になるなら、それはしょうがない。
けど間に合わないからと延期を前提にしちゃうとそれが癖になって 次も延期になっちゃうかな ってなって 俺どうして完成させられないんだろう ってなったりする。

「ここが苦手でいつも躓く」みたいな場合は、そもそもやらなきゃ上手くならないんだから締め切りを厳守して追い込んで下手でもやらなきゃ上手くならない。
軽々に延期してクォリティ上がるならいいけど、ぶっちゃけプロはお金と信用の問題があるから無理にでもクォリティを上げるわけで、素人が延期してもクォリティはそんな上がらない。自己満足レベルでの上下はあると思うけど。
なので、基本的に延期はしないほうがいいと思う。結果延期になっちゃうのは仕方ないが、期日になるまでは必死に頑張るしかないんじゃないかな。

カテゴリー : その他 スレッド: 当初予定していた締切に作品を書き終えられなかったら?

この書き込みに返信する >>

返信2ページ目(最新の順)

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ