小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

新着の投稿(更新順)4ページ目

女性キャラの思考回路が男っぽいと言われた

投稿者 まとら魔術 回答数 : 6 更新日時:

 こんばんは。再び兄に見せたら、女性キャラの思考回路が男っぽいと言われました。  そういう思考を直す方法はどうすればいいですか? ... 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

円谷プロダクションについて

投稿者 ストライナー 回答数 : 3 更新日時:

円谷プロについていくつか言いたいことがあるのですが、TBSとの共同コンテンツを去年の2023年の秋に発表する予定とされていたとのこと... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

スランプの解消

投稿者 黒々 回答数 : 2 更新日時:

こんにちは。久しぶりにコチラに書きます。色々あって現在どうしても小説が書けない状態です。少しでも書きたいと思いNolaノベルさんのほ... 続きを読む >>

カテゴリー: やる気・動機・スランプ

掌編・短編が書けない

投稿者 厨三 回答数 : 7 更新日時:

こんにちは。質問失礼します。 私はとにかく小説を完結させた経験が乏しいです。 考えられる原因としては、書きたいと思う話の... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

特殊能力・異能力の系統の種類

投稿者 文吉 回答数 : 2 更新日時:

質問です。 漫画「HUNTER×HUNTER」の水見式(強化系、放出系、操作系、特質系、具現化系、変化系) や 「ONE ... 続きを読む >>

カテゴリー: 設定(世界観)

掌編・短編のアイデアが思い浮かばない

投稿者 匿名希望 回答数 : 11 更新日時:

完璧主義が祟って全く小説を書いたことがない上に、おまけに飽きっぽいので掌編や短編から書き始めたほうがよいと考えていたのですが、全くア... 続きを読む >>

カテゴリー: 設定(世界観)

能力が強くて扱いにくいキャラクターの描き方

投稿者 文吉 回答数 : 4 更新日時:

質問です。 能力が強くて扱いにくいキャラクターって、皆さんはどういう風に作品の中で描いておりますか? そもそも最初から登場さ... 続きを読む >>

カテゴリー: キャラクター

歴史とは関係ない作品に歴史要素を入れたい

投稿者 まとら魔術 回答数 : 5 更新日時:

 能力系走り屋小説を書いておりますが、かつて歴史要素を入れる予定でした。  仮面ライダーゴーストのように歴史上の人物と融合してパワ... 続きを読む >>

カテゴリー: 設定(世界観)

ストーリーを詰め込みすぎないようにするためには?

投稿者 まとら魔術 回答数 : 1 更新日時:

 こんにちは。  自分にはストーリー詰め込みすぎる癖があるようです。  この前話した歴史の件もそうだったし、このhttps... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

アニメの時間帯の矛盾について

投稿者 ストライナー 回答数 : 3 更新日時:

フェアリーテイル・七つの大罪・ゾン100・マギ・ワンピース・ガンダムシリーズ・戦隊大失格など、深夜以上の過剰なお色気シーンや残酷シー... 続きを読む >>

カテゴリー: その他

現在までに合計1,774件の投稿があります。 10件づつ表示中。現在全178ページ中の4ページ目。

最新の返信一覧

元記事:批評お願いしますの返信の返信

>描写を増やせ
 小説は短い方がいいような?

上記の回答(批評お願いしますの返信の返信の返信)

投稿者 大野知人 : 2 投稿日時:

 『描写は短くしろ』というのをどこで聞かれたか知りませんが。恐らく誤解があると思います。

 確かに、情報が文字だけに集中してしまう小説では『無駄な情報』を書いてしまうと内容が伝わりづらくなるというのはあると思います。

 一方で、絵や音が主体でない以上『文字にして書かれていない』内容は、通常読者には理解されません。
 よりハッキリ言えば『まとらさんの小説には求められる最低限より更に少ない量の描写しかないから、読んでも理解できる部分が少ない』と言っています。

 恐らく、まとらさんが『小説は短い方が良い』という話を聞いたのは『一般論』の時点での話だと思います。一方で、私としては『まとらさんの小説を読んだうえで』『この小説に書いてある描写の量は、少なすぎると思うよ』という事を言っています。

 極端すぎる話ではありますが、『短い方が良い』のが至上の要素であるなら、白紙の原稿で十分じゃないですか?白紙の原稿がベストセラーを取ってないという事は、『短い方が良いなりに、必要な物は書かなきゃいけない』ってことだと思うんです。
 そして、俺が呼んだ事のある『一般にウケている小説』と比較して考えた時に『まとらさんの小説』は『必要な量には全然足りていない、描写が足りない』と思って、アドバイスした訳です。

 もし、それをご理解いただけた上で『俺の小説はスピード感こそが命だから、これ以上描写を増やす事なんてできないよ!』と仰るなら、それはもうコンセプトの時点で一般読者には受け入れがたいものになってしまうでしょう。
 勿論、好きなことを書くのは自由ですから止めはしませんが、そうするのであれば『つまらない』と言われても妥当な評価であるだろうと考えます。

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 批評お願いします

この書き込みに返信する >>

元記事:批評お願いしますの返信

 7000字近くあるので分割二枚投稿しまーす。
 途中までですが読みました。良い所は後で書きますんで、取り合えず『つまらない』所から触れます。

 俺の所見ですが、つまらないと言われる理由は要するに『読みづらく、読者が得られる情報量が少なく、かつ読者が求めている情報が得られないから』です。
 大まかに分けると、以下の5点だと思います。

 ①地の文・台詞・モノローグの全てにおいて、文章的に同じ言い回しや、定型的なセンテンスが続くため、細かい単位で読者が物語の緩急を掴みづらく、『ふーん、そうなんだ』くらいの熱量で読んでしまう。バリエーションを付けろ。

 ②地の文の描写量がとても少なく、各シーンの状況やキャラの動きが見えないため、物語中の展開がイメージしづらく、物語に没頭できない。文字数を増やせ。

 ③キャラの人格面に対する情報量が少なく、読者がキャラの個性や感情を理解しづらく、感情移入したり、好悪を抱きづらい(結果的に読者がキャラに愛着を持てないので、作品そのものへの興味も弱まる)。人物紹介じゃなく、台詞とモノローグで個性を見せろ。

 ④かなり高頻度で文法的なミスが挟まり、かつ時制や助詞・使役などの根本的な部分であるため、読み進めるのが難しく、度々阻害されるために読書に集中できない。

 ⑤車に関する説明やレース用語などで専門語が多すぎるため、読んでいて内容がわからない部分も多い。(『テール・トゥ・ノーズ』とか『ヒール・アンド・トゥ』とか言われてもわからない)分かりやすく言い換えましょう。

 納得いかない部分も多いでしょうから、各項を掘り下げて説明します。

①文章の言い回しが単一的で緩急がない。
 一度ご自身の作品を読み返して頂きたいのですが、まとら魔術さんの小説はほぼ全ての地の文が『○○は◇◇だ』『○○は◇◇ている』『○○は◇◇した』の三つの文型で構成されています。他の形も使った方が良いと思います。
 (『おれは疑問に思った』を『疑問がおれの脳裏をよぎる』、『髪をリボンでハーフアップにまとめている』を『髪をまとめるリボンはハーフアップの位置だ』などと言い換えてもいいでしょう)

 理由を述べる際はほぼ『AはBだからだ』の文型であり、かなり画一的です。(『そのわけは~だ』とか『BのせいでAなのだ』とか、バリエーションを設けましょう)

 同様に、使役用法の文章や非人物主語の文章がとても少なく、報告書のような硬さを感じます。(例えば、『悲鳴を聞くと姉さんが立ち上がった』を『悲鳴が姉さんを立ち上がらせる』と言い換えたり、『男は苦しんだ』と書かず『苦しみが男を襲う』と書いてみよう、という話です)

 動作を伴う内容についてもほぼ『誰が何をした/する』の文型であり、もう少しバリエーションが欲しいです。(例えば、『彼女は頭を下げて必死に頼み込む』を『彼女の必死さは、下げた頭の深さが物語っていた』と言い換えてもいいでしょう)

 無論、例外もありますが、全体として文章が固まりすぎていてすこし読みづらく、かつ流れが悪いように感じます。

 一通り例は挙げてみましたが、もう少し癖のある文章の方が読みごたえがあると思います。

②地の文が短く、描写が薄い。
 これに関しては、ただただ『情報を掘り下げろ』『形容詞と副詞を増やせ』以上のことは言えないんですが。
 例えば、一話で智が作ったスパゲティの味の情報『美味い』『最高』『六荒も太鼓判』の三つしか実質的に内容がないの、お気づきですか? 付け加えるなら『おれの大好物』『満足』も書いてありますが、もう少し具体性が欲しい所です。

 『ソースに和えられた明太子は、そのしなやかさと弾力を失わず~』とか、『口の中でほろりと崩れる明太子の塩辛さが、麺の味を引き立てる』みたいな。
 料理の話を書きたい訳じゃない、と仰るならパスタは別に掘り下げなくても構いませんが。

 百合シーン。智のお姫様抱っこについての情報を掘り下げて『背筋から伝わる智姉の心拍が、おれの恐怖を和らげる。同時に仄かに感じる甘い香りに気が抜けてしまい、心地よさのあまり脱力した』と書くとか。

 あるいは一話のヘアピンカーブでのドリフトのシーン(フライミーソーハイ)。原文だとカーブの鋭さも、ドリフトがどれくらい傾いていたのかも、助手席の窓が傾きすぎて青空しか見えなかったとか、ゴムが地面をこすって嫌な音を立てたとかの情報もないんですが、本当に描かなくていいんですか。

 書かないと伝わりませんよ。臨場感も、ドキドキも、車の勢いも。
 『速かった』の一言だけじゃ、伝わらないんです。だから、速いせいで起こった事や風の音なんかを描写して臨場感をもっと煽ってほしい。じゃないと読者が盛り上がらない。

 形容詞と副詞を描きこめ!

③キャラの人格面に関する描写。
 念の為、なんでそれが要るのかから書きますが。それが小説の特徴だからです。小説・漫画・映像、それぞれに表現の仕方が異なるからには、表現できる内容も細かく見ると違ってきます。
 一般に、他の媒体と比べた時の文章の利点は内面的・精神的な物に対する表現力です。理由は映像と違って『時間』に縛られる必要がなく、漫画と違って一コマの中で情報を完結させる必要がないためです。
 なので、小説媒体では基本的にキャラの葛藤や、精神的成長、恋愛要素、心理戦などを盛り込んだモノが受けやすい傾向にあります。

 その上で。まとらさんの人物描写には大きく4つ問題のある部分があります。

A 描写が足りない
 ②で触れたのと同じで単純に地の文やモノローグでの描写量が足りません。もっと書け。文字数を増やせ。
 例えば、一話の六荒との遭遇シーン。
『おれは戦慄した。眉毛がVの字になる。何故なら男性恐怖症だからだ。どれぐらいっていうと、体を触る事や近付くだけでも嫌だからだ』(原文)
 一文目が恐怖と不快感を感じた旨、二文目がそれに対する体の反応、三・四文目が理由の説明になっています。
 一文目の恐怖と不快感はもう少し掘り下げてもいいと思います。例えばこんな感じ。細かい感情は勝手な妄想で作ったので解釈違いならスンマセン。

『気に食わない声に思わず肌が泡立つのを感じて、自分が戦慄していると自覚した。少しビビってる自分にも、声の主にも腹が立って、眉を吊り上げる。気に食わない理由? 俺が男性恐怖症だからだ。それこそ、触れたり近付くのも嫌ってくらいに』

 戦慄部分の具体性の掘り下げをし、眉を吊り上げる際の細かい感情の機微を書き加え、多少文体を崩してみました。
 文体を崩す理由はその方が感情的に見えるからです。
 
 ①で言い忘れましたが、各キャラが感情を大きく動かすシーンでも固い文体を貫いていると、感情が見えずらくなるので適宜文体を崩した方が良いでしょう。

B 一貫性がない描写が多い
 何かというと、感情や個性を表現するにあたってちょっと違和感を感じる部分が多いという事です。

 例えば一話冒頭、男性恐怖症のはずのショウコが熱意に圧されたとはいえ、男性恐怖症の描写もなく見知らぬ男の胸を触っていたり。
 同じシーンの男に関する地の文『それを聞いた、男は激しい口調でお願いした』という文章は『お願い』という単語の持つニュアンスの緩さが、口調の激しさや男の熱意に反していて、不自然に映ります。『懇願した』とか『頼み込んだ』とか『求めた』とかの言葉を使った方が良いでしょう。

 他の箇所でも、こういうのが散見されます。例えば三話での谷村と不愉快な仲間達による煽り台詞。『葛西サクラはコイツに警戒するとは恥ずかしい事っス』(原文)ですが、相手を卑下するなら『こんな奴』『こんなガキ』みたいな言い回しをする方が良いんじゃないでしょうか。

C 感情が足りない
 そもそも論ではあるんですが、レース中に各キャラが焦ったり、慄いたり、予想外の展開にテンションが上がったりと言った描写を、すべて台詞で済ませようとしているせいで、全体にレース中の感情が見えづらいんですよ。
 
 例を挙げると、二話での休憩後の試合で智に追い詰められるシーン、段々迫ってくることや後続が追い抜かれて後がなくなっていく描写はありますが、翔子の感情について直接触れる文はほとんどありません。
 シーンとしては強い焦りの中で覚醒技の『コンパクト・メテオ』を繰り出すも同じ技を返され、精度でも負け、差し返せない所まで逃げられてしまう、という強い悔しさや遠い背中への憧れを抱くシーンと思うのですが、そういう感情が地の文でほとんど書かれていません。

 こういうの、もっと書いて。速さへの憧れと、追い抜かれる口惜しさと、いつか食らいつくという強い渇望を、ちゃんと書いてください。

D 説明っぽいセリフが多い
 これについては、作品全体で本当にそうなんですが地の文で書くべきことを台詞で書いている部分がとても多く、そのせいで台詞から臨場感が失われている上にキャラの個性が見えづらくなっています。

 分かりやすくするためあえて嫌な言い回しをしますが、
 テンプレラブコメの冒頭でヒロインが『キャー! まさか遅刻しそうになってトーストを加えながら走ってたら曲がり角から急に自転車に乗った茶髪の少年が飛び出してくるなんて思わなかったわよ! しかも偶然かも知れないとはいえわたしのスカートの中に頭を突っ込んでくるなんてヘンタイさんね!』と言いやがったらどう思うでしょう。
 多分『なんか説明っぽいキャラだな』か『これを噛まずに言えるとは、すごく滑舌が良いな』のどちらかでしょう。そして多分、このキャラにそれ以上の第一印象は付きません。どんな美少女だろうが、人外だろうが。

 説明的なセリフは、解説キャラ以外の全てにおいて『他の個性を薄めるノイズ』二しかなり得ません。ですので、気をつけた方が良いでしょう。

上記の回答(批評お願いしますの返信の返信)

スレ主 まとら魔術 : 0 投稿日時:

>描写を増やせ
 小説は短い方がいいような?

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 批評お願いします

この書き込みに返信する >>

元記事:コメディーリリーフの動かし方について

コメディーリリーフのキャラをどう動かしたらいいですか?
できれば、踊る大捜査線のスリーアミーゴス、相棒のトリオ・ザ・挿一みたいなキャラにしたい。

上記の回答(コメディーリリーフの動かし方についての返信)

投稿者 奥 義 得 人 素人 : 1 投稿日時:

コメディーリリーフは超簡単に言えばその流れを台無しにするような場違いのエピソードを入れることだよ
ただそのシリアスなりなんなりの流れを台無しにしても読者視聴者が引かなくて意味不明ではだめだけどね
例えばシリアスな展開に酷い失敗のエピソード一日でナンパ四十連敗したとかいれてそのエピソードを熱くなりすぎているからクールダウンのためとか意味を説明するとか
コメディーリリーフの読者視聴者が引く内容のエピソードは最悪賂が残るから作品の内容によっては悪手
ようはその流れを台無しにしつつ読者視聴者が引かないエピソードがコメディーリリーフ
欲を言えば笑えたり興味深い話だけど
これはそれなりに腕がないと失敗するからなかなか意図的にするのは普通は難しいかと
まあ知っているかもだけど
コメディーリリーフの動かし方はようは潤滑液だからそれまでの流れが行き詰りそうなときに投入がベタ
例えば刑事もので捜査が行き詰りかけた時とかでいいと思うよ
後は元にしたい人物の様な立ち位置で動かせばいい

カテゴリー : キャラクター スレッド: コメディーリリーフの動かし方について

この書き込みに返信する >>

元記事:批評お願いします

https://osakijunretsu.fanbox.cc/posts/8615392
この作品の批評お願いします。
なぜつまらないと言われているのでしょうか?
指摘お願いします

上記の回答(批評お願いしますの返信)

投稿者 奥 義 得 人 素人 : 0 投稿日時:

プロローグの視点は大きな効果を狙うなら最初からメインに焦点当てたほうが無駄なく面白さにつながるからで後半挽回できるほど面白ければべつにモブでもいいんだけど
あまりにもあっさりだからこれなら最初からメインの面白さに絡めたほうが作者的に自信のある面白さを提供できるからましになると私は思ったからだよ
だからどっちを取るかはあなた次第だけど
このままの熱も魅力も感じないままじゃとっち取ってもダメ
このプロローグはメインのモブの視点の走り屋に追い抜かれた驚きも抜かれて驚くだけの熱にふさわしいモブの歴史や走りにかける熱意も感じない
小説なら陣しか野茂部の走り屋が違う走り屋に追い抜かれたモブか描写でそれまでモブの歴史例えば仲間内でずっッと一番の運転テクでプロ目指していたとか不良どおしの非公式のレースで一位だったとか車の改造にかけた時間とかかけた金銭についてとか具体的な車の改造ポイントを専門用語を交えての驚きのセリフに焦点を当てそれまでのモブの走り屋行為にかけた熱をセリフと描写で描いてその熱は全て主人公の走り屋が持っていくから本筋の面白さに触れるプロローグになる
要は負けるならまけるなりに演出として相手がいかに自信がありそれにかける熱意があるかそれをセリフと描写で描かないと熱は伝わらない
まあ当然熱それとは少しベクトルの違うキャラはいてもプロロークの負けるための当て馬は如何にメインが凄いか読者に提供する役割をもつからいろいろつんでその熱を描写して負けさせることが必要
簡単に言えば熱とはそのままのキャラのそれにかける熱意やその場の凄いことをしたりされていると表現し読者にその臨場感や盛り上がりという場の熱を読者に感じさせること
そのためには負けた相手が凄いとわからないとかった相手が凄いとわからない
それがいかに凄いことかセリフ描写で熱や臨場感を持たせないと盛り上がりにかけてしまう
このプロローグは驚いてはいても何も設定明かさないからよくわからない自信を持つ普通なのか凄いのかどんなレベルかもわからない文字通りモブの走り屋が走りに負けただけでメインの凄さがわからない

カテゴリー : 小説の批評依頼 スレッド: 批評お願いします

この書き込みに返信する >>

元記事:コメディーリリーフの動かし方について

コメディーリリーフのキャラをどう動かしたらいいですか?
できれば、踊る大捜査線のスリーアミーゴス、相棒のトリオ・ザ・挿一みたいなキャラにしたい。

上記の回答(コメディーリリーフの動かし方についての返信)

投稿者 読むせん : 2 投稿日時:

うん?怪演って演技以外のニュアンスあったけ?

かい‐えん〔クワイ‐〕【怪演】 の解説
《「快演」のもじり》不気味でありながら、奇妙な魅力のある演技。「特殊メークを施した二枚目俳優の—ぶりが見もの」

無いよな???(;´・ω・)なんじゃ???

あと、ワタシも大した事ないけど、自分、演劇まったく見られへん族やね。
「こいあま メルト」とかで動画検索して、大根無双を観ておいで。あれはあれで声優の怪演やけどね
ーーーーーーーーーーー
そも脚本で笑かそうとするやつ、だいたい9割は滑っていてイタいさかい、お勧めせーへんよ?

ギャグへの真摯さが足りない。

カテゴリー : キャラクター スレッド: コメディーリリーフの動かし方について

この書き込みに返信する >>

返信2ページ目(最新の順)

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ