小説の創作相談掲示板:小説の書き方Q&A。執筆の悩み相談をしよう!

千歳さんのランク: 8段 合計点: 23

千歳さんの投稿(スレッド)一覧

エルフは哺乳類である。○か×か。

投稿者 千歳 回答数 : 7 更新日時:

タイトルの通りです。 ちょっと気になったので質問してみただけです。特に深い意味はありません。 ○か×以外の答えを選んでもOKです。 続きを読む >>

カテゴリー: 設定(世界観)

「ドラえもん」の主人公は

投稿者 千歳 回答数 : 7 更新日時:

私の周りで時々議論になるけど、納得のいく答えが出ていない議題です。 「ドラえもん」の主人公は ①ドラえもん ②のび太 どちら... 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

学生が主人公だけど学園物じゃない

投稿者 千歳 回答数 : 4 更新日時:

主人公および主要登場人物が学生だけど、「学園物」じゃない作品はありますか。小説、漫画、アニメ、映画等なんでもOKです。 続きを読む >>

カテゴリー: ストーリー

ファンタジー作品によく出てくる生き物

投稿者 千歳 回答数 : 10 更新日時:

ファンタジー系(ナーロッパ系)の作品に、やたら「エルフ」と「ドラゴン」と「スライム」が出てくるのはなぜでしょうか。きっかけになった作... 続きを読む >>

カテゴリー: 設定(世界観)

括弧とダッシュ

投稿者 千歳 回答数 : 2 更新日時:

次の2つの文について、意味や印象の違いを教えてください。 1)高校生の頃は友達がいなかったので(無論今もいないが)、僕は同窓会に呼... 続きを読む >>

カテゴリー: 文章・描写

現在までに合計32件の投稿があります。 10件づつ表示中。現在全7ページ中の1ページ目。

千歳さんの返信一覧

元記事:「ドラえもん」の主人公は

私の周りで時々議論になるけど、納得のいく答えが出ていない議題です。
「ドラえもん」の主人公は
①ドラえもん
②のび太
どちらでしょうか。
ちなみに私はのび太だと思います。のび太がドラえもんに助けを求める構図なので、ストーリーの中心にいるのはのび太ではないかと。

上記の回答(「ドラえもん」の主人公はの返信)

スレ主 千歳 : 0 投稿日時:

ドラえもんかのび太の2択で簡単に議論できることではない、ということが分かりました。ありがとうございました。

カテゴリー : ストーリー スレッド: 「ドラえもん」の主人公は

この書き込みに返信する >>

元記事:エルフは哺乳類である。○か×か。

タイトルの通りです。
ちょっと気になったので質問してみただけです。特に深い意味はありません。
○か×以外の答えを選んでもOKです。

上記の回答(エルフは哺乳類である。○か×か。の返信)

スレ主 千歳 : 0 投稿日時:

意味のよくわからない質問でしたが、答えてくださってありがとうございます。

カテゴリー : 設定(世界観) スレッド: エルフは哺乳類である。○か×か。

この書き込みに返信する >>

ライトノベル作法研究所管理人うっぴー /運営スタッフ:小説家・瀬川コウ:大手出版社編集者Y - エンタメノベルラボ - DMM オンラインサロン

プロ作家、編集者にアドバイスしてもらえる!勉強会で腕を高めあえる!小説で飯を食べていきたい人のための創作コミュニティ。学生には交通費1000円を支給。

元記事:他作品とのキャラ名やその他の固有名詞が被った時

質問です。

キャラクター名や◯◯団や◯◯社といった、何かしらの団体名や組織名、魔法とかスキル、技名等の固有名詞を付ける際、他の既存の作品で使われている固有名詞と被っていたとしても、別に気にせずそのまま使いますか?

それとも、「あっ、被ってるのか。じゃあ変えないと」ってなって他の名前に変更しますか?

キャラクターですと、「アーサー」とか「マリア」とか「スバル」とか「クロエ」といった名前は色んな作品で見られますし、これらの名称に著作権は無いので、使用してもOKということになっていますよね。でも私の場合、余程のことがない限り、こういったような普遍的なネーミングは、なるべく使うのを避けるようにしています。

何故ならば、その名前で通っているキャラクターのイメージを切り離せる程の、魅力とキャラクター性を引き出せる自信がないからです。

折角かっこいい名前や名称を思いついたとしても、一旦ネットで検索して、既存のラノベや実在する有名人のそれと被ったら、その時点で即行で除外するか、一文字二文字だけ変えてそれっぽい名前に変更する工夫をして、それでもしっくり来なかったら、泣く泣く却下します。

その一方で、検索結果が出なかったときは、「これは自分だけの唯一無二の名前だ」っていう風に心の中でガッツポーズします。

皆さんの場合はどうですか?
良ければご意見を聞かせてください。

上記の回答(他作品とのキャラ名やその他の固有名詞が被った時の返信)

投稿者 千歳 : 0 投稿日時:

日本名の場合、地名縛りが意外と便利です。地名から名字ができたり、名字から地名になったりする例が結構あるので。
私の場合は
高島、大野、青木、幸ヶ谷、桐畑、岡野、戸部、花咲、石崎、星野、末吉
横浜市街地の地名縛りですが、それっぽい名字になっていると思います。

カテゴリー : その他 スレッド: 他作品とのキャラ名やその他の固有名詞が被った時

この書き込みに返信する >>

元記事:創作論?に疑問がある

先日はどうもありがとうございます
お陰様で1巻分の敵役は定まって、順次頭から書いてるところっす
今回は相談というか疑問ないし他の人の体験談が知りたい、多分創作論について、みたいなもんです
twitterでラノベ創作論を教えているという有名?アカウントを拝見したんですが、ちょっと疑問に思ったんで

俺は最初に思いついたアイデアが「色々と場数を踏んでから最後のシーンにたどり着く主人公(とヒロイン)」だったので、いざ一冊を書こうとするとその場面は1巻相当には入らない事になる
そのアイデアを皆さんはどう取り扱ってますか?
俺は、アイデア的に1巻目に入らないのはしゃーないと見切りをつけられたし、そのアイデアを意識しながら現時点から主人公、ヒロイン、敵キャラのキャラ造型を造る・見直す為の指針になるなと思って、なんというかラストシーンから巻き戻って書いてます

ですが、そのアカウントではなんか書くのには基本10万文字目安で執筆体力というものが要るってんで、頭から建設的にテーマ→アイデア→実際執筆ぐらいざっくりまとめてあって、特に実際執筆になって前の段が出来てないと書き直しになってしんどい、挫折になる、と

もちろんこれが正しい訳じゃないよとか実際はもっと細かく注釈ついてたんですが、
俺はケツから舞い戻って現在を書いてるんで、それでちょこちょこ合間のシーン、次の次の敵、また別のしかも先のシーン、それからまた遡って現在のシーン、って思いついて書いてます

この、頭から設計して書こうぜ、体力勝負だてのはそんななんつうかガイドになるもんなんすかね?
俺は40-42字16-22行◯◯ページに収まるようになればいい、アイデアとかスカスカだから見直し見直しやってまた全体整えて次の文、とやってるんで、既に道を外れちまってるんですけど
挫折するかも、って言うほど偉業難事に取り組んでる感もないす
だって既に書き始めてから1年以上経過してるし、この間ここで助言があって続きが書けるようになったし
誰かに相談する、てのも創作論では考慮しないんすか?

上記の回答(創作論?に疑問があるの返信)

投稿者 千歳 : 1 投稿日時:

私は出版社に応募せず、ネットで発表しているので、長さはまったく気にしません。
ただしストーリー的に「全体で5章構成」というのは意識してます。

カテゴリー : 創作論・評論 スレッド: 創作論?に疑問がある

この書き込みに返信する >>

元記事:鬱描写・残酷描写を描くとき、心痛んだりしませんか?

質問です。

自分の作品に鬱描写・残酷描写を描くってなったとき、心痛んだりしませんか?

「うわぁ、えっぐいなぁ」とか、「きっつううう」とか。

特に、推しているキャラとか、人気になったかわいいキャラとかのそういう描写を描くときとか、余計に。

最近私が見た作品ですと、アニメですけど、
「リゼロ」のレムの最期、「まどマギ」の巴マミ回、「魔女の旅々」のセレナ回

このあたりは、見ていて辛かったですね。「物語の展開上必要とはいえ、ここまでするかなぁ」っていう複雑な感情になりました。

皆さんはどう思いますか?
残酷描写とか、鬱描写とかを容赦なく描いても別に何とも思いませんか?
「きついけど、必要だから書く」と割り切っている感じでしょうか?

ちなみに私の場合は、「キャラクターが〇ぬ」ってだけでも心が痛むので、それ以上の辛いシーンをできるだけ描く必要のないようなストーリー作りを意識して描いています。

上記の回答(鬱描写・残酷描写を描くとき、心痛んだりしませんか?の返信)

投稿者 千歳 : 1 投稿日時:

私の作品は「ちょっと後味の悪い終わり方」が多いんですが、もともとスポーツ観戦が好きで、現実世界のスポーツはそういう終わり方が多いので、そういう傾向になっているんだと思います。
たとえば駅伝で、フィニッシュラインの10m手前で棄権した選手とか。
高校野球で、9回に1点差まで追い付いたけどあと一発が出ずに敗戦とか。
でもそういうのが自分らしいスタイルと思っているので、変えるつもりはありません。

カテゴリー : 文章・描写 スレッド: 鬱描写・残酷描写を描くとき、心痛んだりしませんか?

この書き込みに返信する >>

千歳さんの返信2ページ目(最新の順)

▼書き込みの検索

▼投稿者の検索

トップページへ
質問、相談をする!
コメントは4500文字以内。
返信通知設定(必要なければ外してください)

「私はロボットではありません」にチェックを入れてください。

ページの先頭へ

小説の書き方Q&A:創作相談掲示板の使い方・利用規約(必ずお読みください)。お問い合わせ